スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年10月28日

『1961の誘惑』



WEのGBB ACRを入手した関係で、このところずっと Ghost Recon Future Soldierに回帰してます。



MAGPULファミリーも自分的には充実して完結



前作の Ghost Recon Advanced Warfighter1Ghost Recon Advanced Warfighter2(PC版)が FPS(主観視点)であるのに対して、 Ghost Recon Future SoldierはTPS(第三者視点)だったりするのですが、最新のOSとビデオカードに対応した美麗なグラフィックとサウンドで魅了してくれます。



スゥエーデンの開発会社、GRINが倒産してなければ今回もPC版はFPSになったんでしょうね。
大変残念。



それでもワタシが危惧したようなコトにならなかったのがせめてもの救い。

さてGhost Recon Future Soldierに熱中しつつも、Medal of Honor: Warfighterへの熱い想いを失ったワケではありません。

深く密かにPropの充実を図っておりました。
(`・ω・´)シャキーン

Medal of Honor: Warfighter関連では、基本はタスクフォースMAKOに参加するSEALs装備をProp化。
キャンペーンでは装備の迷彩が展開地域によって、AOR1だったりタイガーストライプだったりマルチカムだったり謎迷彩だったり。
基本はアサルターなのでLBT6094スタイルが無難な再現。



MultiPlayでは敵味方は『緑系』『DE系』のカラーリングで区別されるので、SEALsを選ぶとAOR2かAOR1で再現することに。
AOR1はキャンペーンですでに用意していたので、AOR2もMultiPlayメインで導入を開始。

ポイントマン兵科とスナイパー兵科、アサルター兵科、SpecOps兵科などで使い廻す上で、AOR2もやはり無難にLBT6094のレプリカで揃えました。



でも...
ベレッタッタッタさんにもご指摘いただいたりしたのですが、実はスナイパー兵科は6094スリックベスト+1961チェストリグの組み合わせが正解なのです。



キャンペーン時もPlayerであるプリーチャーがスナイパーを務める 『Rip Current』ステージでは6094スリック+1961ぽいのですが、自分の装備は普段自分では見えないのであまり気になりませんでした。



しかしMultiPlayではスナイパー兵科が大のお気に入り
AOR1はキャンペーン用の6094装備で我慢するとしても、AOR2は6094スリック+1961揃えたいなぁ...と思ったのが苦労の始まり。



もちろんお座敷Propとして用意するのはレプリカが前提。
しかも「実物?」と錯覚するようなお値段のレプリカは視野に入れません。

Medal of Honor: Warfighterのゲーム中のイメージを前提に、我らの味方コスパのTMC・エマーソンあたりで攻めることにします。
6094スリックは下に着込むプレートキャリアなので、肝になるのは1961チェストリグ

押さえたいポイントは、
1. ベロクロ・バンジー素材は緑色
2. 肩ストラップはAOR2柄
3. マガジンポーチはTANカラーのバックル固定タイプ
4. 四十肩でも安心の脱着を保証するフロントジッパー方式


最近安価で出回っているTMCの1961AレプリカAOR2は、ストラップ類がODの流用で全体的にAOR2の印象が薄い上にマガジンポーチは非バックルタイプ。



エマーソン製の1961D AOR2が割とイメージが近いのですが、残念ながらバックルとベロクロが黒。
バックルの形状も違うけどフロントジッパーは嬉しい。



...悩んだ結果、このエマーソン製の1961Dを入手することにしました。
が、どこも品切れ入荷未定
(´・ω・`)ショボーン

仕方ないので海外に手を伸ばしますが、やはり品切れか足元を見るかの如き高値のサイトばかり。
それでも探索を続けていると、中国版のamazonというかe-bay風コマースサイト大変安価な送料無料の出品を発見。
(今の出品物は送料が有料です)



でも運営会社のネーミングが...アリババ...
いやアリババ自身は盗賊じゃなかったから大丈夫だよね。(そういう問題か?)

万一事故った時のために海外通販専用のクレジットカードを使用してオーダーしました。
注文から発送まで4日、発送から配達完了まで一週間と、約10日で手にすることが出来ました。



「Ghostチームかよ!」と突っ込みたくなるエマーソンマークの袋に包まれています。
欠品無いといいなぁ、不良無いといいなぁ、違う商品来てないといいなぁ...



あ、写真と違う商品届いてる!!!



バックルがTANでベロクロが緑じゃないか!
...アレ?
これって上記した1.~4.を全部満たした理想のスペックじゃん!
(一部発色がおかしいのはiPhone4のカメラの持病)
(`・ω・´)シャキーン

To be continue...


過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★ピックアップ★
STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
  X-wing Red小隊を再現
  Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
  TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
  TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
  TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
  TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
  B-wing(デカイ...でも弱い...)
  A-wing(最近の限定仕様だそうで)
  TIE Fighter
  TIE Interceptor
  Y-wing (老兵やはり外せず)
  アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは  

Posted by 壁│' *)〆  at 00:00Comments(2)FPSゲームMedal of Honor: Warfighter Prop

2013年10月25日

『ヘルメットをどうする』

さて WE製 GBB ACRの投入で地味に Ghost Recon Future Soldierに回帰してます。
(`・ω・´)シャキーン
(また Medal of Honor: Warfighterに戻ると思うけど)

キャンペーンでGhsotチームが装備するのは微妙なヘルメット。
チョンマゲ?



MultiPlayでは普通にFASTヘルメットなのですが...



こんな感じ。



キャンペーンでは光学迷彩で顔を覆うため、骸骨柄のスカーフを装備するのですが、そちらはとりあえずMW2風パラグラバを用意。



頭頂部にレールを付けるとすると、完璧にネタ系ヘルメットになるので素材として安価なコッチを使用しようかと。



そういえばこういうパターン、Rainbow-Six Vegasシリーズや Ghost Recon Advanced Warfighterでもやりましたね。




せっかく WE のGBB ACRを入手したのでもう少しそれっぽくしたいのですが...




頭頂部のレイル、どうしましょうか...
(正直カッコ悪い)


過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★ピックアップ★
STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
  X-wing Red小隊を再現
  Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
  TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
  TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
  TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
  TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
  B-wing(デカイ...でも弱い...)
  A-wing(最近の限定仕様だそうで)
  TIE Fighter
  TIE Interceptor
  Y-wing (老兵やはり外せず)
  アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは  

Posted by 壁│' *)〆  at 03:10Comments(2)FPSゲームGhost Recon Future Soldier

2013年10月23日

『MAGPUL 天国』

いや地獄なのかもしれませんが。
(`・ω・´)シャキーン
(賽の河原ってやつ?)



さて台湾からわずか4日で届いた WE GBB ACR BK



最初、ボルトの戻りが渋い感じがありましたが、シリコンスプレー吹いて一晩放置したら快適に動作するようになりました。



先行して入手した WE GBB ACR DEカラーは めでたく Modern Warfare3の 専用Propとなりました。



思い起こせば、MAGPULのMASADA系は今回の WE GBB ACR BKで6本目



一見、大変無駄な光景にも見えますが、どれも専用のテーマを持ったPropであります。



A&K MASADA DE:ヨルムンガンド(旧 MW3)




A&K MASADA BK:TV Future Weapons(2006-2008)元SEALsのマックおじさん仕様




A&K MASADA BKその2:Modern Warfare2 Loose Endsステージ仕様




MAGPUL PTS ACR BK:Modern Warfare2 Take Downステージ仕様




WE GBB ACR DE:Modern Warfare3 Scorched Earthステージ仕様




WE GBB ACR BK:Ghost Recon Future Soldier仕様




後はWEが GBB ACR用の14.5インチと10.5インチバレル出してくれるといいよね。
(`・ω・´)シャキーン


過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★ピックアップ★
STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
  X-wing Red小隊を再現
  Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
  TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
  TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
  TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
  TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
  B-wing(デカイ...でも弱い...)
  A-wing(最近の限定仕様だそうで)
  TIE Fighter
  TIE Interceptor
  Y-wing (老兵やはり外せず)
  アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは  

Posted by 壁│' *)〆  at 00:00Comments(0)電動長モノFPSゲームGhost Recon Future Soldier

2013年09月08日

『またもや暗闇に妖しく輝く』

と言っても今回は蛍光パッチではありません。
1/6 HALO REACHフィギュアでもないよ。



FPSゲーム用の英語配列キーボードを新調しました。
(`・ω・´)シャキーン

今まで使っていたキーボードは、かれこれ5年位前に購入したもの。
キータッチやストロークなどが気に入って、3個買ってキーが痛む度に交換していました。

物理的にキーがおかしくなるのはもちろんですが、キートップの文字が擦れて消えてしまうのがワタシの使い方の特徴。
...まあ、明らかにFPS症候群なのですが...



ブラインドタッチが完璧な方なら問題ないのでしょうが、ワタシの場合、仕事やBlogではノートPCを使っているのでやはりキートップの文字が消えるのは不便。
見栄えも悪いですしね。

実は古いキーボードなので、内蔵された追加機能を動かすドライバがWin7 64bitでは動かないのでそろそろ限界ではありました。

そこで今回は実験的にキートップの文字がプリントではなく、バックライトのLEDで光るタイプを購入してみました。
FPSゲーム操作によって、キートップが爪でガリガリ擦れる状況に果たして耐えられるでしょうか。




調子よければ予備も買おうかと。

...あれ?
もしかして今度は黒い部分が削れて文字が広がって消えたりするのかな...


過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★ピックアップ★
STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
  X-wing Red小隊を再現
  Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
  TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
  TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
  TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
  TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
  B-wing(デカイ...でも弱い...)
  A-wing(最近の限定仕様だそうで)
  TIE Fighter
  TIE Interceptor
  Y-wing (老兵やはり外せず)
  アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)  

Posted by 壁│' *)〆  at 23:59Comments(0)FPSゲーム

2013年05月08日

『集団訴訟の効果』

喉痛くて眠れない。
ヽ(;▽;)ノ

さて製品版が事前に公開されたデモ動画よりも明らかに劣化していたために、集団訴訟沙汰になった FPSゲーム『ALIENS: Colonial Marines』

個人的には投げ売りの海外版を購入したこともあってそれなりに楽しめているのですが、何と訴訟の5日後に製品版Play画面のグラフィックを、デモ版と同等にするパッチがリリースされました。
それってさ...




旧バージョンではワタシのPC環境でも最高画質設定でヌルヌル動いていたのですが、描画エンジンが変わったために新バージョンでは画質の改善とともに多少もっさり動作になりました。




後半ステージは画質がどうこうではなく、異常な難易度設定や不自然なキャラクターのモーション、破綻したストーリーなどの諸々の問題なので今回のパッチでどうにかなるものではないのですが...

CQB最後の頼みはガバ!




過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★ピックアップ★
STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
  X-wing Red小隊を再現
  Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
  TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
  TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
  TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
  TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
  B-wing(デカイ...でも弱い...)
  A-wing(最近の限定仕様だそうで)
  TIE Fighter
  TIE Interceptor
  Y-wing (老兵やはり外せず)
  アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)  

Posted by 壁│' *)〆  at 23:45Comments(0)FPSゲーム

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
壁│' *)〆
壁│' *)〆
FPS大好きなお座敷シューターです。
GRAW・GRAW2
Rainvow-Six Vegas・Vegas2
Call of Duty MW・MW2
あたりが大好き。
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
過去記事
QRコード
QRCODE