2013年05月06日
『GW終了』
₍₍ ◝(₍₍ ◝(₍₍ ◝(₍₍ ◝(₍₍ ◝(・ω・)◟ ⁾⁾
₍₍ ◝(・ω・)◟ ⁾⁾)◟ ⁾⁾)◟ ⁾⁾)◟ ⁾⁾)◟ ⁾⁾
全然片付かない。
ヽ(;▽;)ノ
忘れてたアイテムを見つける度にこんなコトしてるからであります。

先日の廊下のやまと製品のように、アイテムの大半を箱に詰めているのですが、もしかすると二度と開封しないコトもあり得るので勇姿を画像に収めています。
その一方でこんなの買ってインストールしてたり。
(本気で片付ける気あるのか)

残念ゲーとしてその名を馳せて集団訴訟にまでなってますが、amazon.co.jpで投げ売りされていたので購入してみました。



日本語版出す気も無いくせに、インストール時に非日本のIPアドレスで認証が必要だったり、毎回起動時にマイクロソフト提供のOS国籍変更ツール「AppLocale Utility」が必要だったりと結構面倒なゲーム。
でも楽しめましたよ。
(`・ω・´)シャキーン
確かに異常にゲームバランス(難易度)が高いステージや、明らかに開発の手抜きステージがあったり、ストーリーが破綻してたりするのですが...
訴訟する程の内容ではありません。
GameのPlay動画などは、またあらためてご紹介します。

パルスライフルやUSSスラコ号、Drop ShipやAPC...植民地海兵隊ファンなら買って損は無いと思うのですが。
(投げ売りなら)





究極の残念ゲー、Sniper: Ghost Warriorを遊んだ後ならどんなゲームでも許せるのかも。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
₍₍ ◝(・ω・)◟ ⁾⁾)◟ ⁾⁾)◟ ⁾⁾)◟ ⁾⁾)◟ ⁾⁾
全然片付かない。
ヽ(;▽;)ノ
忘れてたアイテムを見つける度にこんなコトしてるからであります。

先日の廊下のやまと製品のように、アイテムの大半を箱に詰めているのですが、もしかすると二度と開封しないコトもあり得るので勇姿を画像に収めています。
その一方でこんなの買ってインストールしてたり。
(本気で片付ける気あるのか)

残念ゲーとしてその名を馳せて集団訴訟にまでなってますが、amazon.co.jpで投げ売りされていたので購入してみました。



日本語版出す気も無いくせに、インストール時に非日本のIPアドレスで認証が必要だったり、毎回起動時にマイクロソフト提供のOS国籍変更ツール「AppLocale Utility」が必要だったりと結構面倒なゲーム。
でも楽しめましたよ。
(`・ω・´)シャキーン
確かに異常にゲームバランス(難易度)が高いステージや、明らかに開発の手抜きステージがあったり、ストーリーが破綻してたりするのですが...
訴訟する程の内容ではありません。
GameのPlay動画などは、またあらためてご紹介します。

パルスライフルやUSSスラコ号、Drop ShipやAPC...植民地海兵隊ファンなら買って損は無いと思うのですが。
(投げ売りなら)





究極の残念ゲー、Sniper: Ghost Warriorを遊んだ後ならどんなゲームでも許せるのかも。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
『年末のご挨拶』(2017 Ver)
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。