2011年09月24日
『米陸軍_特殊部隊_第7作戦群再び』
今日はWOWOWで映画「特攻野郎Aチーム」の吹き替え版と「ダイ・ハード」を視聴。
「特攻野郎Aチーム」の吹き替えで富山敬の声が聞けないのは寂しいなと思ったり。
今夜はPC用のFPSゲーム『Ghost Recon Advanced Warfighter2』のキャンペーンモード、これまでに投稿した第1話から第6話まであらすじをご紹介したいと思います。


各話の画像は過去に投稿した記事へのリンクとなっています。
ゲーム中に活躍するToyガンPropはこちらで。
なお、ゲームのスクリーンショットやPlay動画、ゲーム中の装備はゲームオリジナルではなく追加MODを使用していることをお断りしておきます。
第1話【Search and Destroy】(サーチ・アンド・デストロイ)
米陸軍特殊部隊、第7作戦群ことGhostチームの活躍でメキシコの軍事クーデターは失敗に終わったはずでした。(GRAW1)
しかし一度メキシコ全土に広まった現政府への不満の気運は消えず、「デラ・バレラ」という新たな指導者と共に再び反乱が勃発。
反乱軍は化学兵器や核兵器を入手した形跡があり、事態は緊迫した状況にあります。
米国は、再びGhostチームを不正規作戦で密かにメキシコ山岳地帯に投入することになりました。
GRAW1の最終ミッションからわずか3日後の作戦開始です。

Search and Destroy Play動画はこちら
第2話【Recon in Force】(威力偵察)
メキシコ現政権に忠誠を誓うロイヤリスト軍の脅威になっていた反乱軍の高射砲2台を山岳地帯で排除したGhostチーム。
引き続き公式には存在しない幽霊としてロイヤリスト軍を影から支援します。
今回は山岳地帯から鉱山地帯へ前進。
別の反乱軍の高射砲2台を排除するのが任務です。

Recon in Force Play動画はこちら
第3話【Welcome to Juarez】(ウォレスへようこそ)
メキシコ内乱で現政府のロイヤリスト軍と反乱軍が未だ激しい戦闘を続けるウォレス市街。
反乱軍のリーダー、デラ・バレラが持つ3基の核弾頭を探し出して無効化すべく、Ghostチームはロイヤリスト軍の指揮官、ヒメネス大佐を支援するためにウォレス空港へPaveHawkからラペリング降下します。
反乱軍はNAJSA(北米安全保障協定)のために米国が寄贈したM1A1エイブラムス戦車を鹵獲して投入しており、ロイヤリスト軍は窮地に陥っていました。

Welcome to Juarez Play動画はこちら
第4話【Joining Forces】(戦力合流)
Ghostチームはウォレス市街の反乱軍拠点を沈黙させましたが、反乱軍が所有する核弾頭の1個を通常火薬で爆破して放射能汚染テロを強行しました。
ロイヤリスト軍は体制を立て直すために建物が密集する市街地に移動。
GhostチームはLittleBirdヘリで市街地に隣接する鉄道の操車場に展開。
孤立したロイヤリスト軍部隊を救援するため、多数の反乱軍が待ち伏せする市街地へ潜入します。

Joining Forces Play動画はこちら
第5話【The price of peace】(平和の代償)
メキシコ反乱軍のリーダー デラ・バレラが秘匿している残り2個の核弾頭を奪取して無効化するのがロイヤリスト軍の指揮官、ヒメネス大佐とGhostチームに課せられた任務です。
TV取材でデラ・バレラに密着インタビューしていた女性ジャーナリストは、デラ・バレラが主張する反乱の正当性の嘘を見抜き、ロイヤリスト軍に連絡を取ってデラ・バレラの所在と2個の核弾頭のありかを情報提供すると伝えてきました。
Ghostチームとロイヤリスト軍は協力して闘牛場の近くに潜伏するジャーナリストの救出作戦を開始します。

The price of peace Play動画はこちら
第6話【The long walk】(長き道のり)
反乱軍が所有する核弾頭の所在情報を知るジャーナリストの救出に成功したGhostチーム。
しかし反乱軍に協力する凄腕の傭兵部隊に包囲され、ピックアップに駆けつけたローゼン中尉が乗るBlackHawkが撃墜されてしまいました。
やむを得ず陸路で反乱軍の包囲を強行突破してロイヤリスト軍が拠点にしている浄水施設へ移動します。

The long walk Play動画はこちら
第7話『Get me Rosen』以降も約9ヶ月ぶりに投稿を再開したいと思います。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
・フルタの食玩STARWARSビーグル
・STARWARS コレクターフリート
SUPER STAR DESTROLYER
STAR DESTROLYER
ブローケッド・ランナー
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red2 ウエッジ・アンティルス専用機(期待したリニューアル要素はナシ)
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
ベーシックフィギュアC3PO・レイア・ハン・チューバッカ・オビ・ワン・ケノービ・柔道着ルーク..etc
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
X-wing Pilot仕様ルーク・スカイウォーカーの違いを知りたい...→知って深みに
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・UFCガンラック(やっと5個完成)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
「特攻野郎Aチーム」の吹き替えで富山敬の声が聞けないのは寂しいなと思ったり。
今夜はPC用のFPSゲーム『Ghost Recon Advanced Warfighter2』のキャンペーンモード、これまでに投稿した第1話から第6話まであらすじをご紹介したいと思います。


各話の画像は過去に投稿した記事へのリンクとなっています。
ゲーム中に活躍するToyガンPropはこちらで。
なお、ゲームのスクリーンショットやPlay動画、ゲーム中の装備はゲームオリジナルではなく追加MODを使用していることをお断りしておきます。
第1話【Search and Destroy】(サーチ・アンド・デストロイ)
米陸軍特殊部隊、第7作戦群ことGhostチームの活躍でメキシコの軍事クーデターは失敗に終わったはずでした。(GRAW1)
しかし一度メキシコ全土に広まった現政府への不満の気運は消えず、「デラ・バレラ」という新たな指導者と共に再び反乱が勃発。
反乱軍は化学兵器や核兵器を入手した形跡があり、事態は緊迫した状況にあります。
米国は、再びGhostチームを不正規作戦で密かにメキシコ山岳地帯に投入することになりました。
GRAW1の最終ミッションからわずか3日後の作戦開始です。

Search and Destroy Play動画はこちら
第2話【Recon in Force】(威力偵察)
メキシコ現政権に忠誠を誓うロイヤリスト軍の脅威になっていた反乱軍の高射砲2台を山岳地帯で排除したGhostチーム。
引き続き公式には存在しない幽霊としてロイヤリスト軍を影から支援します。
今回は山岳地帯から鉱山地帯へ前進。
別の反乱軍の高射砲2台を排除するのが任務です。

Recon in Force Play動画はこちら
第3話【Welcome to Juarez】(ウォレスへようこそ)
メキシコ内乱で現政府のロイヤリスト軍と反乱軍が未だ激しい戦闘を続けるウォレス市街。
反乱軍のリーダー、デラ・バレラが持つ3基の核弾頭を探し出して無効化すべく、Ghostチームはロイヤリスト軍の指揮官、ヒメネス大佐を支援するためにウォレス空港へPaveHawkからラペリング降下します。
反乱軍はNAJSA(北米安全保障協定)のために米国が寄贈したM1A1エイブラムス戦車を鹵獲して投入しており、ロイヤリスト軍は窮地に陥っていました。

Welcome to Juarez Play動画はこちら
第4話【Joining Forces】(戦力合流)
Ghostチームはウォレス市街の反乱軍拠点を沈黙させましたが、反乱軍が所有する核弾頭の1個を通常火薬で爆破して放射能汚染テロを強行しました。
ロイヤリスト軍は体制を立て直すために建物が密集する市街地に移動。
GhostチームはLittleBirdヘリで市街地に隣接する鉄道の操車場に展開。
孤立したロイヤリスト軍部隊を救援するため、多数の反乱軍が待ち伏せする市街地へ潜入します。

Joining Forces Play動画はこちら
第5話【The price of peace】(平和の代償)
メキシコ反乱軍のリーダー デラ・バレラが秘匿している残り2個の核弾頭を奪取して無効化するのがロイヤリスト軍の指揮官、ヒメネス大佐とGhostチームに課せられた任務です。
TV取材でデラ・バレラに密着インタビューしていた女性ジャーナリストは、デラ・バレラが主張する反乱の正当性の嘘を見抜き、ロイヤリスト軍に連絡を取ってデラ・バレラの所在と2個の核弾頭のありかを情報提供すると伝えてきました。
Ghostチームとロイヤリスト軍は協力して闘牛場の近くに潜伏するジャーナリストの救出作戦を開始します。

The price of peace Play動画はこちら
第6話【The long walk】(長き道のり)
反乱軍が所有する核弾頭の所在情報を知るジャーナリストの救出に成功したGhostチーム。
しかし反乱軍に協力する凄腕の傭兵部隊に包囲され、ピックアップに駆けつけたローゼン中尉が乗るBlackHawkが撃墜されてしまいました。
やむを得ず陸路で反乱軍の包囲を強行突破してロイヤリスト軍が拠点にしている浄水施設へ移動します。

The long walk Play動画はこちら
第7話『Get me Rosen』以降も約9ヶ月ぶりに投稿を再開したいと思います。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
・フルタの食玩STARWARSビーグル
・STARWARS コレクターフリート
SUPER STAR DESTROLYER
STAR DESTROLYER
ブローケッド・ランナー
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red2 ウエッジ・アンティルス専用機(期待したリニューアル要素はナシ)
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
ベーシックフィギュアC3PO・レイア・ハン・チューバッカ・オビ・ワン・ケノービ・柔道着ルーク..etc
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
X-wing Pilot仕様ルーク・スカイウォーカーの違いを知りたい...→知って深みに
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・UFCガンラック(やっと5個完成)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。