2013年10月10日
『こんにちはそしてさようなら』
さてここ数ヶ月 FPSゲーム Medal of Honor: Warfighterの MultiPlayをガッツリご紹介して参りましたが、久々にキャンペーンに戻ってみたいと思います。
今夜ご紹介するのはその続き、Stage10 『Hello and Dubai』ステージです。

Medal of Honor: Warfighter "Hello and Dubai" Stage Play動画
■これまでの Medal of Honor: Warfighter キャンペーンステージ
Stage1 『Unintended Consequences』

Stage2 『Through the Eyes of Evil』

Stage3 『Shore Leave』

Stage4 『Hot Pursuit』

Stage5 『Changing Tides』

Stage6 『Rip Current』

Stage7 『Hat Trick』

Stage8 『Finding Faraz』

Stage9 『Connect the Dots 』

米国は陸軍デルタ出身のCIAエージェント、ダスティの指揮のもと、高性能爆薬 P.E.T.N.を使ったテロに対抗するためにタスクフォースMAKOとタスクフォースBlackBirdを投入しています。
P.E.T.N.の手がかりを追って、タスクフォース BlackBird、元SEALs隊員のマザーとプリーチャーはパキスタンに潜入し、P.E.T.Nの運び屋として暗躍したファラズを捕らえ、P.E.T.Nの輸送を依頼したのがドバイの実業家「ハッサン」であることを突き止めました。

同じ頃タスクフォースMAKO、SEALsのネプチューンチームは北イエメンのアルカイダの拠点を強襲し、P.E.T.N.の備蓄を発見して破壊することに成功。

タスクフォースBlackBirdはドバイに飛び、ハッサンを確保してテロ計画の全容解明を図ります。
Playerが演じるのは本作の主人公、プリーチャーです。
プリーチャーと相棒のマザーはドバイのホテルに潜入。

計画は警備の隙を突いて「ハッサン」をホテルから誘拐し、セーフハウスへ連行して情報を得ようという非合法の不正規作戦。
地下の駐車場の車内で待機するプリーチャー。

マザーが居室から「ハッサン」を誘拐して車椅子で地下に連れて来ました。

意識を失った状態のハッサンを車の後部トランクに押しこみ、ホテルの地下駐車場から市街の道路へ。
まずは誘拐の第一段階は成功。


乗り換え用の車両のある作戦ポイントへ移動しつつ、確保したハッサンのノートPCからデータを衛星経由で吸出しに掛かります。

ドバイの道路はそろそろラッシュアワーが始まる頃。

突然ハッサンの護衛の車両が現れて妨害して来ました。


続々と現れる敵警備車両。
激しいカーチェイスとブロッキング。

しかしプリーチャーは『Hot Pursuit』ステージでも見せた優れたドライビングテクニックで、敵の警備車両を翻弄し、一時捲くことに成功します。


ハッサンのノートパソコンのデータ転送にはまだ時間がかかります。

住宅街に潜むプリーチャー達。
ダスティは敵警備車両の展開状況を衛星でモニターして、プリーチャーに脱出ルートと移動・潜伏タイミングを指示します。

住宅街からの当初の脱出ルートは敵に封鎖されてしまったため、別の脱出路を探します。

敵車両が接近する都度、物陰へ車を停めてやり過ごし、遂に住宅街からの脱出に成功。

乗り換え用の逃走車両を隠した立体パーキングへと向かいます。

ハイウェイに出た所でまたもや現れる敵警備車両。

仕掛けてくる強烈な体当たりやロードブロックをギリギリ突破。

工事中のトンネルへ突入して、再び追手を撒くことに成功します。


乗り換え用の車両を停めた立体パーキングへ到着。

データの転送はまだ終わりません。
逃走車両を乗り換えしようとしますが...


またもや敵警備車両が現れ、囲まれてしまいます。

度重なる妨害をかろうじて躱して立体パーキングから脱出。


郊外へ向けひた走ります。

ダスティから敵の警備主任の車両が追跡に加わった旨の情報。
ジリジリと追い詰められるプリーチャー達。

ドバイの街へ大規模な砂嵐が近づいて来ました。
砂嵐の方向へ車を走らせ、追跡を捲こうとするプリーチャー。
なんと逃走ルートの前方が渋滞で塞がっています。
選択の余地はありません。
高速道路の対向車線に車を突入させます。

敵警備車両も諦めずに追跡を続けて来ます。

近づいた砂嵐の為に周囲は夜のように暗くなり、視界がどんどん悪くなっていきます。

対向車のライトを頼りに正面衝突を避けつつ、アクセルを緩めず突っ走るプリーチャー。
遂に追跡を捲くことに成功しました。

高速道路の前方が事故で道路封鎖されています。
インターチェンジから一般道路へ降りるプリーチャー達。

ハッサンのノートPCの情報は全て衛星経由でダスティに送信終了。

あとはアジトへハッサンを連行するだけ...!!
突然横合いにハッサンの警備主任のバンが現れ、プリーチャー達の車に体当たり。



吹っ飛ばされたプリーチャー達の車は横転して擱坐。
(えーと...ハッサンが後部トランクに詰め込まれてるワケですがいいの?)

意識が朦朧とするプリーチャーとマザーを車から引きずり出すハッサンの警備員達。
プリーチャーの眼前に現れた男...マリク!

国際テロで暗躍し、フィリピンのテロでも裏で糸を引いていたマリクがハッサンの警備主任だったのです。

銃床で殴られて意識を失うプリーチャー。
タスクフォース Black Birdはテロ計画の情報収集に成功したものの、テロ組織の手に落ちてしまいました。
次回はP.E.T.N.を製造した男を確保すべく、タスクフォースMakoが内戦の傷跡が深く残ったボスニアに出動します。

To be continue....
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
今夜ご紹介するのはその続き、Stage10 『Hello and Dubai』ステージです。

Medal of Honor: Warfighter "Hello and Dubai" Stage Play動画
■これまでの Medal of Honor: Warfighter キャンペーンステージ
Stage1 『Unintended Consequences』

Stage2 『Through the Eyes of Evil』

Stage3 『Shore Leave』

Stage4 『Hot Pursuit』

Stage5 『Changing Tides』

Stage6 『Rip Current』

Stage7 『Hat Trick』

Stage8 『Finding Faraz』

Stage9 『Connect the Dots 』

米国は陸軍デルタ出身のCIAエージェント、ダスティの指揮のもと、高性能爆薬 P.E.T.N.を使ったテロに対抗するためにタスクフォースMAKOとタスクフォースBlackBirdを投入しています。
P.E.T.N.の手がかりを追って、タスクフォース BlackBird、元SEALs隊員のマザーとプリーチャーはパキスタンに潜入し、P.E.T.Nの運び屋として暗躍したファラズを捕らえ、P.E.T.Nの輸送を依頼したのがドバイの実業家「ハッサン」であることを突き止めました。

同じ頃タスクフォースMAKO、SEALsのネプチューンチームは北イエメンのアルカイダの拠点を強襲し、P.E.T.N.の備蓄を発見して破壊することに成功。

タスクフォースBlackBirdはドバイに飛び、ハッサンを確保してテロ計画の全容解明を図ります。
Playerが演じるのは本作の主人公、プリーチャーです。
プリーチャーと相棒のマザーはドバイのホテルに潜入。

計画は警備の隙を突いて「ハッサン」をホテルから誘拐し、セーフハウスへ連行して情報を得ようという非合法の不正規作戦。
地下の駐車場の車内で待機するプリーチャー。

マザーが居室から「ハッサン」を誘拐して車椅子で地下に連れて来ました。

意識を失った状態のハッサンを車の後部トランクに押しこみ、ホテルの地下駐車場から市街の道路へ。
まずは誘拐の第一段階は成功。


乗り換え用の車両のある作戦ポイントへ移動しつつ、確保したハッサンのノートPCからデータを衛星経由で吸出しに掛かります。

ドバイの道路はそろそろラッシュアワーが始まる頃。

突然ハッサンの護衛の車両が現れて妨害して来ました。


続々と現れる敵警備車両。
激しいカーチェイスとブロッキング。

しかしプリーチャーは『Hot Pursuit』ステージでも見せた優れたドライビングテクニックで、敵の警備車両を翻弄し、一時捲くことに成功します。


ハッサンのノートパソコンのデータ転送にはまだ時間がかかります。

住宅街に潜むプリーチャー達。
ダスティは敵警備車両の展開状況を衛星でモニターして、プリーチャーに脱出ルートと移動・潜伏タイミングを指示します。

住宅街からの当初の脱出ルートは敵に封鎖されてしまったため、別の脱出路を探します。

敵車両が接近する都度、物陰へ車を停めてやり過ごし、遂に住宅街からの脱出に成功。

乗り換え用の逃走車両を隠した立体パーキングへと向かいます。

ハイウェイに出た所でまたもや現れる敵警備車両。

仕掛けてくる強烈な体当たりやロードブロックをギリギリ突破。

工事中のトンネルへ突入して、再び追手を撒くことに成功します。


乗り換え用の車両を停めた立体パーキングへ到着。

データの転送はまだ終わりません。
逃走車両を乗り換えしようとしますが...


またもや敵警備車両が現れ、囲まれてしまいます。

度重なる妨害をかろうじて躱して立体パーキングから脱出。


郊外へ向けひた走ります。

ダスティから敵の警備主任の車両が追跡に加わった旨の情報。
ジリジリと追い詰められるプリーチャー達。

ドバイの街へ大規模な砂嵐が近づいて来ました。
砂嵐の方向へ車を走らせ、追跡を捲こうとするプリーチャー。
なんと逃走ルートの前方が渋滞で塞がっています。
選択の余地はありません。
高速道路の対向車線に車を突入させます。

敵警備車両も諦めずに追跡を続けて来ます。

近づいた砂嵐の為に周囲は夜のように暗くなり、視界がどんどん悪くなっていきます。

対向車のライトを頼りに正面衝突を避けつつ、アクセルを緩めず突っ走るプリーチャー。
遂に追跡を捲くことに成功しました。

高速道路の前方が事故で道路封鎖されています。
インターチェンジから一般道路へ降りるプリーチャー達。

ハッサンのノートPCの情報は全て衛星経由でダスティに送信終了。

あとはアジトへハッサンを連行するだけ...!!
突然横合いにハッサンの警備主任のバンが現れ、プリーチャー達の車に体当たり。



吹っ飛ばされたプリーチャー達の車は横転して擱坐。
(えーと...ハッサンが後部トランクに詰め込まれてるワケですがいいの?)

意識が朦朧とするプリーチャーとマザーを車から引きずり出すハッサンの警備員達。
プリーチャーの眼前に現れた男...マリク!

国際テロで暗躍し、フィリピンのテロでも裏で糸を引いていたマリクがハッサンの警備主任だったのです。

銃床で殴られて意識を失うプリーチャー。
タスクフォース Black Birdはテロ計画の情報収集に成功したものの、テロ組織の手に落ちてしまいました。
次回はP.E.T.N.を製造した男を確保すべく、タスクフォースMakoが内戦の傷跡が深く残ったボスニアに出動します。

To be continue....
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。