2014年01月12日
『これは良く出来てます』
眠くてひたすら寝て過ごしてます。
(:3[布団]

さてDHLで約20日掛かって到着した Ghost Recon Future Soldierのスタチュー。
普通私はFPS(ゲームの関連Propとしてフィギュアを用意する際は可動品が多いのです。
大抵は1/6スケール。
・Ghost Recon Advanced Warfighterシリーズ

・Rainbow-Six Vegasシリーズ

・Call of Duty the Modern Warfarwe2

・Call of Duty the Modern Warfarwe3

・Medal of Honor: Warfighter

・HALO REACH

ゲームで無いところでもやはり1/6の可動品。
・攻殻機動隊

・ワイルド7

・ティアーズ・オブ・ザ・サン

スタチューと言うと今までだとこの辺?
・ヨルムンガンド

・HALO REACH

今回の Ghost Recon Future Soldierのコザックは、全高20数センチの小振りなアイテム。

それでもポイントは押さえられており、ゲーム中のちょっとダブダブした感じが良く出てると思います。

海外フィギュアってブリスターにはめ込むだけでなく、針金の固定が定番なんでしょうか。

レミントンACRも手に固定されていますが中々作りこまれてます。。


ディスプレイスタンドにはGhostチームのマークが施され、薬莢が散らばった状態がモールドされてます。


唯一の付属品はAR(拡張現実)のインジケーター。
(実際にはゴーグルに表示されてるワケですが)


残弾数とか各種データが3D投影されているイメージでACRに取り付けます。





約2,800円にしてはソコソコ良い感じでした。
この前作った1/1 コザックとツーショット。

そろそろ Ghost Recon Future Soldierのキャンペーンの続きもまた記事にしたい。
(`・ω・´)シャキーン
HALO...1/1とかもあるけど。

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
(:3[布団]

さてDHLで約20日掛かって到着した Ghost Recon Future Soldierのスタチュー。
普通私はFPS(ゲームの関連Propとしてフィギュアを用意する際は可動品が多いのです。
大抵は1/6スケール。
・Ghost Recon Advanced Warfighterシリーズ

・Rainbow-Six Vegasシリーズ

・Call of Duty the Modern Warfarwe2

・Call of Duty the Modern Warfarwe3

・Medal of Honor: Warfighter

・HALO REACH

ゲームで無いところでもやはり1/6の可動品。
・攻殻機動隊

・ワイルド7

・ティアーズ・オブ・ザ・サン

スタチューと言うと今までだとこの辺?
・ヨルムンガンド

・HALO REACH

今回の Ghost Recon Future Soldierのコザックは、全高20数センチの小振りなアイテム。

それでもポイントは押さえられており、ゲーム中のちょっとダブダブした感じが良く出てると思います。

海外フィギュアってブリスターにはめ込むだけでなく、針金の固定が定番なんでしょうか。

レミントンACRも手に固定されていますが中々作りこまれてます。。


ディスプレイスタンドにはGhostチームのマークが施され、薬莢が散らばった状態がモールドされてます。


唯一の付属品はAR(拡張現実)のインジケーター。
(実際にはゴーグルに表示されてるワケですが)


残弾数とか各種データが3D投影されているイメージでACRに取り付けます。





約2,800円にしてはソコソコ良い感じでした。
この前作った1/1 コザックとツーショット。

そろそろ Ghost Recon Future Soldierのキャンペーンの続きもまた記事にしたい。
(`・ω・´)シャキーン
HALO...1/1とかもあるけど。

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
どもです。
完全に忘れておりました。
クリスマスまでには必ず。
(`・ω・´)シャキーン
(遅すぎ)