2010年04月19日
野生の七人(の一人)
今夜ご紹介するのは 「ワイルド7」 の飛葉大陸です。

若い人はご存じないかもしれませんが「ワイルド7」は1969年から1979年まで連載された、元死刑囚達による超法規的警察の活躍を描いた異色のポリスアクションコミックです。
飛葉以外の全てのメンバーが死んでしまう最後のエピソードが個人的には大変嫌でそこだけ残念でした...
1972年には実写TV番組にもなったりしました。
最近、1994年に製作されたOVAのDVDを見る機会があり、懐かしさと共に物欲が(ry
画像はタミヤ模型のHONDA CB750FOURを飛葉仕様に改造したものと1/6フィギュアです。

どちらもファンの方がジャンクとして手放したものを入手してレストアしてみました。
バイクはハンドルが折れ、各部パーツも脱落・破損状態でしたが、壊れたパーツが揃っていたので何とか修復できました。
フィギュアはマーキング類が剥げて無かったのでデカールを作り直し、ホコリ焼けしていた衣類を洗濯。


あとはバレルをカットしたColtウッズマンのPropが欲しいところですが、MGCから出ていたモデルガン、飛葉モデルは明らかにバレルが短すぎるので通常のバレル長の中古を入手してバレルカットしたいと思ってます。
ちなみにヤフオクで8連敗中。
ワイルド7のコミックは続編やスピンオフ作品があるのですが、オリジナル連載の最後で飛葉以外のメンバーが死んでいるので読む気がしなかったりします。
しかしこんなのを見ると現代風のリメイクを見てみたい気も。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
MAGPULタイプMBUS TAN 入手済
ARES社製 エアコッキングWA2000
MP5K+RAS
UMP用サイドレイル 入手済
MAGPUL PTS ACR
眠くならない解熱剤

若い人はご存じないかもしれませんが「ワイルド7」は1969年から1979年まで連載された、元死刑囚達による超法規的警察の活躍を描いた異色のポリスアクションコミックです。
飛葉以外の全てのメンバーが死んでしまう最後のエピソードが個人的には大変嫌でそこだけ残念でした...
1972年には実写TV番組にもなったりしました。
最近、1994年に製作されたOVAのDVDを見る機会があり、懐かしさと共に物欲が(ry
画像はタミヤ模型のHONDA CB750FOURを飛葉仕様に改造したものと1/6フィギュアです。

どちらもファンの方がジャンクとして手放したものを入手してレストアしてみました。
バイクはハンドルが折れ、各部パーツも脱落・破損状態でしたが、壊れたパーツが揃っていたので何とか修復できました。
フィギュアはマーキング類が剥げて無かったのでデカールを作り直し、ホコリ焼けしていた衣類を洗濯。


あとはバレルをカットしたColtウッズマンのPropが欲しいところですが、MGCから出ていたモデルガン、飛葉モデルは明らかにバレルが短すぎるので通常のバレル長の中古を入手してバレルカットしたいと思ってます。
ちなみにヤフオクで8連敗中。
ワイルド7のコミックは続編やスピンオフ作品があるのですが、オリジナル連載の最後で飛葉以外のメンバーが死んでいるので読む気がしなかったりします。
しかしこんなのを見ると現代風のリメイクを見てみたい気も。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
MAGPULタイプMBUS TAN 入手済
ARES社製 エアコッキングWA2000
MP5K+RAS
UMP用サイドレイル 入手済
MAGPUL PTS ACR
眠くならない解熱剤
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。