2013年06月20日
『困った時はいつでも呼んでくれ』
最近仕事でサーバー関係のトラブルに対応中なのですが、その際に脳内に流れているBGMがコレ。
劇場版も懐メロ感覚で見れば決して嫌いでは無いのですが、やっぱりTVシリーズが大好きでした。
A-teamと言えば個性的なキャラクターも魅力ですが、彼らの愛車であるGMC Vandura cargo-van が大変印象的であります。

劇場版でも登場してワクワクしたのですが、残念ながら破壊されてしまったり。
先日友人がamazonの特売で、このA-team仕様の 1/18 Hot Wheel GMC Vandureを入手したのを知って、ワタシもどうしても欲しくなってしまいました。
実は Hot Wheelの1/18は、ノーマル版のX5531とエリート版のV7439の2種類が出ています。
赤箱がノーマル版で、黒箱がエリート版。
ディテールやギミックに差があるのですが、値段が倍近く違うので悩む所。
今回は、箱破損で中身は未開封新品というエリート版を送料込み約1万円で入手しました。

...箱も完璧に新品なのですが...別の個体の説明だったのでは...

結果オーライ
(`・ω・´)シャキーン









最初ツートンカラーの上部のグレーが明るすぎる気がしたのですが、TV版の映像見るとこのグレーでした。
(リメイクの劇場版に出てた車両はダークグレー)
黄色のナンバープレートの車両はおそらくレプリカの実走シーン、青のナンバープレートは劇中車。
ギミックとしては運転席左右のドア、リアの両開きドア、フロントのボンネットが開きます。






1/18と言うと、我が家ではナイト2000とかMADMAX2インターセプター、フォード・ムスタング・マッハ1、バットモービル(ティムバートン版)そしてF-16やF/A-18あたりと統一スケールであります。
マジンガーZ対デビルマンみたいな何か

A-teamの面々が1/18スケールで付属したりしたら完璧なのですが、HALO4とかもそうですがダイキャストミニカーメーカーはフィギュア付けてくれないですねぇ。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
劇場版も懐メロ感覚で見れば決して嫌いでは無いのですが、やっぱりTVシリーズが大好きでした。
A-teamと言えば個性的なキャラクターも魅力ですが、彼らの愛車であるGMC Vandura cargo-van が大変印象的であります。

劇場版でも登場してワクワクしたのですが、残念ながら破壊されてしまったり。
先日友人がamazonの特売で、このA-team仕様の 1/18 Hot Wheel GMC Vandureを入手したのを知って、ワタシもどうしても欲しくなってしまいました。
実は Hot Wheelの1/18は、ノーマル版のX5531とエリート版のV7439の2種類が出ています。
赤箱がノーマル版で、黒箱がエリート版。
ディテールやギミックに差があるのですが、値段が倍近く違うので悩む所。
今回は、箱破損で中身は未開封新品というエリート版を送料込み約1万円で入手しました。

...箱も完璧に新品なのですが...別の個体の説明だったのでは...

結果オーライ
(`・ω・´)シャキーン









最初ツートンカラーの上部のグレーが明るすぎる気がしたのですが、TV版の映像見るとこのグレーでした。
(リメイクの劇場版に出てた車両はダークグレー)
黄色のナンバープレートの車両はおそらくレプリカの実走シーン、青のナンバープレートは劇中車。
ギミックとしては運転席左右のドア、リアの両開きドア、フロントのボンネットが開きます。






1/18と言うと、我が家ではナイト2000とかMADMAX2インターセプター、フォード・ムスタング・マッハ1、バットモービル(ティムバートン版)そしてF-16やF/A-18あたりと統一スケールであります。
マジンガーZ対デビルマンみたいな何か

A-teamの面々が1/18スケールで付属したりしたら完璧なのですが、HALO4とかもそうですがダイキャストミニカーメーカーはフィギュア付けてくれないですねぇ。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。