2015年07月05日
『ちょっと脱線』
FRX-00 Mave雪風関連の撮影が難航中。
\( °-° )/
せっかく製作した 1/100 EXモデルは駐機シーンでは使わないかもです。
過去記事一覧はコチラから。
今夜は最近入手したアイテムをご紹介します。

映画 『GUARDIANS OF THE GALAXY』で主人公のバウンティハンター、ピーター・クィルが駆るミラノスターシップ。
映画好きすぎて、ハスブロ製の4歳児以上向けToy(塗装済み半完成品)を入手しました。
(`・ω・´)シャキーン


『GUARDIANS OF THE GALAXY』をご存じない方、こんな感じの映画です。↓
電池を入れ、翼をはめ込み、シールを貼って出来上がり。




宇宙船の外寸スケールは約 1/80ですが、付属フィギュアは 1/24位とスケールが揃っていないので、操縦席のレイアウトは劇中と異なります。
子供向けToyだから仕方ないところ。

しかし全体のプロポーションは劇中の雰囲気を良く捉えていると思います。


ただし劇中には登場しない武器のマウント用で、主翼の上面に突き出た凸部はあまりにもアレなので切り落としました。

地味ながら電飾&サウンド付き。
このところ戦闘妖精雪風ネタで緻密というか神経質な作業が続いたので、良い気分転換になりました。
\( ˙-˙ )/


※Blog休止中も地味に色々遊んでましたので、興味のある方は Twitterをご参照ください。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
\( °-° )/
せっかく製作した 1/100 EXモデルは駐機シーンでは使わないかもです。
過去記事一覧はコチラから。
今夜は最近入手したアイテムをご紹介します。

映画 『GUARDIANS OF THE GALAXY』で主人公のバウンティハンター、ピーター・クィルが駆るミラノスターシップ。
映画好きすぎて、ハスブロ製の4歳児以上向けToy(塗装済み半完成品)を入手しました。
(`・ω・´)シャキーン


『GUARDIANS OF THE GALAXY』をご存じない方、こんな感じの映画です。↓
電池を入れ、翼をはめ込み、シールを貼って出来上がり。




宇宙船の外寸スケールは約 1/80ですが、付属フィギュアは 1/24位とスケールが揃っていないので、操縦席のレイアウトは劇中と異なります。
子供向けToyだから仕方ないところ。

しかし全体のプロポーションは劇中の雰囲気を良く捉えていると思います。


ただし劇中には登場しない武器のマウント用で、主翼の上面に突き出た凸部はあまりにもアレなので切り落としました。

地味ながら電飾&サウンド付き。
このところ戦闘妖精雪風ネタで緻密というか神経質な作業が続いたので、良い気分転換になりました。
\( ˙-˙ )/


※Blog休止中も地味に色々遊んでましたので、興味のある方は Twitterをご参照ください。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。