2015年03月04日
『風か嵐か』
どもども。
新年度になる 4/1公開の仕事はどんどん増えるのに、必要情報が全然集まらないとか。
\( °-° )/
過去記事一覧はコチラから。

先日 『ロードオブバイストンウェル VOL..1 ダンバイン』を買ったのがキッカケで、懐かしのサンライズのロボットアニメがマイブーム。

次いで購入した 『ロードオブバイストンウェル VOL..2 ビランビー』も、投げ売りされていたのも関わらず大変良い出来。
レトロ嗜好を盛り上げてくれました。


コクピット再現はもちろん、搭乗者をちゃんと彩色済みで用意している所がこのシリーズ好きです。


やはりサンライズ系は昔子供だった大人の郷愁を刺激します。
大スケールは置き場所が無いので、ガンダムの MIA(Mobile Suit In Action!)に相当する手のひらサイズの Off Shoot In Action!シリーズでチョコチョコ揃えておりますが、今夜はザブングルとウォーカーギャリアの画像をご紹介したいと思います。

BGMはこれで。
Off Shoot In Action! ザブングルは車両形態変形がない人型オンリー。


でも本編でも数回しか変形してないと思うので気になりません。



番組シーズン後半から主人公機となるウォーカーギャリアはちゃんと変形・合体機構が用意されてます。
(元の設定に無理がないから)


ギャリィホバー


大口径バズーカをラッチに載せてみたり。(固定不可)


ギャリィウィル


合体して...



人型形態に!
(超楽しい)




武装オプションも豊富に用意されていますが、劇中で印象深いのはこんな感じ?
\(•ㅂ•)/


この辺も今度ご紹介したい。
\( ˙-˙ )/

※先日購入したサイバーガンの FNX45。
本来あるべきエキストラクターのスプリングが入ってなくて困ってたり。
手持ちに合うスプリングが無いんですよねー。


過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
新年度になる 4/1公開の仕事はどんどん増えるのに、必要情報が全然集まらないとか。
\( °-° )/
過去記事一覧はコチラから。

先日 『ロードオブバイストンウェル VOL..1 ダンバイン』を買ったのがキッカケで、懐かしのサンライズのロボットアニメがマイブーム。

次いで購入した 『ロードオブバイストンウェル VOL..2 ビランビー』も、投げ売りされていたのも関わらず大変良い出来。
レトロ嗜好を盛り上げてくれました。


コクピット再現はもちろん、搭乗者をちゃんと彩色済みで用意している所がこのシリーズ好きです。


やはりサンライズ系は昔子供だった大人の郷愁を刺激します。
大スケールは置き場所が無いので、ガンダムの MIA(Mobile Suit In Action!)に相当する手のひらサイズの Off Shoot In Action!シリーズでチョコチョコ揃えておりますが、今夜はザブングルとウォーカーギャリアの画像をご紹介したいと思います。

BGMはこれで。
Off Shoot In Action! ザブングルは車両形態変形がない人型オンリー。


でも本編でも数回しか変形してないと思うので気になりません。



番組シーズン後半から主人公機となるウォーカーギャリアはちゃんと変形・合体機構が用意されてます。
(元の設定に無理がないから)


ギャリィホバー


大口径バズーカをラッチに載せてみたり。(固定不可)


ギャリィウィル


合体して...



人型形態に!
(超楽しい)




武装オプションも豊富に用意されていますが、劇中で印象深いのはこんな感じ?
\(•ㅂ•)/


この辺も今度ご紹介したい。
\( ˙-˙ )/

※先日購入したサイバーガンの FNX45。
本来あるべきエキストラクターのスプリングが入ってなくて困ってたり。
手持ちに合うスプリングが無いんですよねー。


過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。