2014年02月15日
『Maritime Helmet レプリカ到着』

なんかね、2/14の午前4時に大阪を出たヤマト運輸の連絡便が、2/15の夕方でもまだ東京に着かないんだって。
あんなモノやこんなモノの補充分が今日届くはずだったのに...
(:3[布団]
さてそんな大雪の中、昨日2/14の午前11時に一度配達にきたDHLの荷物の再配達が今日2/15に到着しました。
DHLの受け取りって、配送員の携帯端末のタッチスクリーンにタッチペンでサインするんですね。

今回購入したのは廉価版のABS樹脂製 Maritime Helmetのレプリカ。

デジタルデザート迷彩版です。

...ウソを言いました。
実はマルチカム迷彩版も買いました。

デジタルデザート迷彩版は、何度かご紹介したように Medal of Honor: Warfighterに登場する SEALs装備の Prop用です。
当初バリスティックタイプヘルメットで代用していたのですが、遂に Maritimeで再現が可能になりました。
ゲーム中のヘルメットは、NVGマウントブラケットやサイドレイルにもデジタルデザートの迷彩が施されています。
ヘルメット全体の発色よりも少し明るいというか白っぽい感じ。

今回入手したヘルメットは、FMA社いつものパターン。
かなり濃い目の茶色のNVGマウントブラケットとサイドレイルが付属しています。
これはちょっとイメージからズレるので、木甲板色とダークアースを重ね吹き塗装します。

Maritime HelmetのNVGマウントブラケットは樹脂製な上、この前買った同じFMA社製のNVGマウントがハマらないという罠に気づきます。
仕方ないので、以前のもう一個の個体同様に、またマウントの基部を幅詰めしました。

マウントを幅詰めした事で、余ってた金属製のOpscoreロゴ入りのブラケットも使えるようになったので流用を検討します。

塗装後はこんな感じに。

ここでよく考えたらNVGマウントブラケットは、今まで使ってたバリスティックタイプのヘルメットに付いてるデジタルデザート迷彩の物を流用すれば良い事に気づきます。
サイドレイルだけは Maritime専用なのでヤッパリ塗装しか解決策がありませんが...
完成。






マルチカム版はむしろ茶色味の強いNVGマウントブラケットやサイドレイルが合う気がするのでそのまま使います。





残りの荷物...明日届くかなぁ...
(:3[布団]
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ウチの家族などもう10時間以上、某国道で登坂不能車が原因の大渋滞に巻き込まれたままでおりますー。
当方も自宅駐車場の雪かき待機で寝れませぬorz
どもです。
ホントに国内の幹線機能が麻痺しましたねー。
ご家族が無事にお帰りになれたのなら良いのですが。
お気遣い頂きまして恐縮です。
おかげさまで、三十ン時間ほど国道で過ごした後になんとか無事に帰ってきました。
ところで、先月MoHW(PS3版)のキャンペーンをクリアしました。
「ファラーズ捜索」は気に入ったのですが、各ステージとも単体でのプレイがちょっと手間な上、コンシューマー機用ソフトのためか一部ジャムも目立つので現在は放置しております…。
どもです。
30時間...大変でしたね。
PC版も最初は色々不具合があったのですが、パッチが出てかなり快適になりました。