2013年06月25日
『補足説明』
Medal of Honor: Warfighterの SEALs装備のPropとして用意したGPNVGと金属製マウントのレプリカ。
さらっとマウントの基部を削ったと書きましたが、知人に同じ事をしようとして悩んでいる方がいたので追加で説明したいと思います。

実物のOpscoreヘルメットのNVGマウント基部には付くのかもしれませんが、FMA社製の金属製マウントアームL4G24レプリカは、我が家のOpscoreヘルメットのレプリカ(複数中華メーカーで4個)のどれにもポン付けできませんでした。
上下はOKなのですが、L4G24の基部の左右幅が広すぎて入らないのです。
4個のヘルメット側のマウント受け部の幅を広げるのは効率的で無いので、L4G24レプリカのマウント基部を幅詰めしました。

慎重にやれば組み上がった状態でもヤスリで削ることは可能だと思いますが、ご覧のように4個のビスを外すだけで分解出来るのでそちらが簡単だと思います。
(ただし固定操作用の黒いレバーにクリック感を与えるためのベアリングと、外周樹脂パーツ、受けの金属版を無くさないように)

Opscoreヘルメットのレプリカは、メーカーによってマウント基部の左右幅に違いがあるので現物合わせで少しずつ削るのがいいかと思います。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
さらっとマウントの基部を削ったと書きましたが、知人に同じ事をしようとして悩んでいる方がいたので追加で説明したいと思います。

実物のOpscoreヘルメットのNVGマウント基部には付くのかもしれませんが、FMA社製の金属製マウントアームL4G24レプリカは、我が家のOpscoreヘルメットのレプリカ(複数中華メーカーで4個)のどれにもポン付けできませんでした。
上下はOKなのですが、L4G24の基部の左右幅が広すぎて入らないのです。
4個のヘルメット側のマウント受け部の幅を広げるのは効率的で無いので、L4G24レプリカのマウント基部を幅詰めしました。

慎重にやれば組み上がった状態でもヤスリで削ることは可能だと思いますが、ご覧のように4個のビスを外すだけで分解出来るのでそちらが簡単だと思います。
(ただし固定操作用の黒いレバーにクリック感を与えるためのベアリングと、外周樹脂パーツ、受けの金属版を無くさないように)

Opscoreヘルメットのレプリカは、メーカーによってマウント基部の左右幅に違いがあるので現物合わせで少しずつ削るのがいいかと思います。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。