2013年11月25日
『赤の他人が相性ピッタリ』

さて電撃的に入手した ARES製 MSR338のブラック。
Ghost Recon Future Soldier用のPropとして完成させるには、最後の課題がありました。
(`・ω・´)シャキーン
それはQDサイレンサー。
実は先日の画像のAACサイレンサーは、一応ハマってはいるもののロックしてない状態でした。
(しかも短いし)

ARESのMSR338はハイダー外径が太いため、既存の色々なメーカーから出ているAACタイプのQDサイレンサーが使えないのです。
ハイダーを交換しようにも21mm正ネジという変態規格。

KM企画から、ARES製 MSR338のアウター先端を14mmにする交換用のカスタムパーツが出ているのはそのため。
しかしこのアダプタを使って 5.56mm弾タイプのAACハイダー&サイレンサーを流用するのも気が乗りません。
実銃画像やゲーム中のサイレンサーに近い長さ・デザインでやはり欲しいところ。


ARESが SCAR-HとMSR338共用の専用サイレンサーを発売予告してからそろそろ3ヶ月。
今のところまだ動きは無いようです。
(またARESの鉄仮面刻印が入ってて悲壮感漂いますが)

Modern Warfare3のPropとして完成させた ARES製 MSR338(DE)は、キャンペーンステージ中にサイレンサーを使用しないゲームなので問題ないのですが、Ghost Recon Future Soldierではサイレンサーは必須。
そんな折、ふと思い出したのが VFCの SCAR-Hに付属していたサイレンサー。
7.62mm口径用なので、デザイン・寸法共にイメージにピッタリ合います。

SCAR-H自体は、ロングアウターと一体の純正ハイダーの状態で Medal of Honor: Warfighter用の Propにしているので、このサイレンサーを使用する予定はありません。

AACタイプのハイダーのレプリカはいくつかのメーカーから出ていて、それぞれ外径やQD部のネジピッチが微妙に違うのですが、たまたま単品で手元に余っていたハイダーがこの VFCのサイレンサーにピッタリ合うことが判りました。

そこで前述の KM企画製のサイレンサーアダプターの14mm逆ネジ版を音速購入。


準備は整いました。
(`・ω・´)シャキーン

MSR338のアウター先端から、ハイダーと純正アダプタを取り外します。
初期ロットと思われるMSR338(DE)は鬼のようにネジロック剤が付いていて純正アダプタがアウターから取れなかったので心配したのですが、今回入手した最新ロットのMSR338(BK)では簡単に外せました。

アダプタとハイダーを比較するとこんな感じ。
右が ARES純正パーツ、左が KM企画のアダプタとノーブランドのAACハイダーです。

KM企画のサイレンサーアダプタをMSR338のアウター先端に装着してみます。
色が艶有りのブラックなので、アウターとは違和感がありますが装着自体はポン付けです。

KM企画のアダプタ先端の14mm逆ネジに、件のAACハイダーを装着。
スムーズに付きました。

そして満を持して VFCのサイレンサーを装着してみます。
奥までねじ込めて、途中の回転時のクリック感や最終位置でのロックも完璧です。
念のため試射しましたが、キッチリとセンターが出ていて BB弾の発射も問題ありません。

サイレンサーアダプタの色が合わないのは、キャロムのブラックスチールで塗装して解決。


今回のBlackの MSRはサイレンサーを外すことは無いと思いますが、ハイダーの状態でも違和感はありません。

これで Ghost Recon Future Soldier専用 Propの MSRは完成です。

このリジットな感じがたまりません。
(`・ω・´)シャキーン

それでは今夜も出撃出撃。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。