2013年11月22日
『出撃!パキスタン』
さて今夜はお約束通り、Ghost Recon Future Soldierのキャンペーンミッション、『Tiger Dust』をお送りします。

今回が初めての方は、あらすじのリンク先で過去ミッションもどぞ。
(`・ω・´)シャキーン
------------------これまでのあらすじ
時は2030年。
"Prologue"

ノースカロライナ州フォート・ブラッグ陸軍基地に本拠を置く、米陸軍 第7特殊作戦群 Ghostは、中米ニカラグアで暗躍する武器密輸ルートを断つため、強襲チームを派遣していました。
武器を積んだ車両隊を奇襲して積み荷の大型弾頭を確保したものの、仕掛けられていたトラップでチームは全滅してしまいます。
"Ghost Recon ALPHA"(実写プロモーションムービー)

その頃、やはり武器密輸ルートの破壊を目的としてロシアに出動していたチームアルファは、ターゲットの武器ブローカーとロシア将校の暗殺に成功したものの、予定外に発見したロシア製核弾頭の無力化に失敗。
チームメンバーのチャックを失い、核弾頭は武器ブローカーの背後に居る黒幕組織の手に渡ってしまいました。
"Nimble Guardian"

チームアルファは、ニカラグアで運ばれていた武器について情報提供を申し出たガブリエル・パエズという密輸業者救出のために南米ボリビアに出動。
チームは壮絶な市街戦の末、パエズ救出に成功しました。
"Subtle Arrow"

パエズから得た情報で、件の武器はアフリカのザンビアを経由していたことが判明。
チームアルファは南アフリカのザンビアに出動し、武器密輸に関わっていたマカバ将軍を暗殺。
武器を空輸していた輸送機のブラックボックスの確保に成功しました。
"Noble Tempest"

ブラックボックスの飛行記録から、密輸武器はナイジェリアの製油所から流れてきたことが判明。
製油所を牛耳っている民間軍事会社「ブラックゲート」を調査していたCIA職員が行方不明になり、チームアルファは捜索と救出に出動。
救出に成功して武器密輸の上流に存在するディーラーについて情報を得ました。
------------------あらすじここまで
今日の本編
"Tiger Dust"
72時間、不眠不休で2つの作戦に従事したアルファチームのメンバーはようやく空母「キングズマウンテン」に帰還。
食堂で順番待ちの列を無視する彼らに文句を言おうとした海兵隊員と一悶着起こします。

CIA職員「サイクス」が収集した情報から、ニカラグアの武器密輸事件にパキスタンで暗躍する武器ディーラーが関与していたことが判明しました。
PESHAWARで行われる武器取の現場を襲撃し、武器ディーラーを生きたまま捕らえて情報を得ることが次の任務です。

今回も主武装MSR、副武装KRISS Vectorで出撃します。


パキスタンの市街地、PESHAWARの高層ビルに投入されたチームアルファ。
隣接するビルの屋上と同じ高さのテラスまでラペリング降下します。
...たいそう目立つのですが大丈夫かGhoatチーム。

光学迷彩を使って屋上伝いに武器取引の現場を目指します。

武器取引現場の周辺では、買い手組織が多数の警備兵を屋上に配置して警戒しています。

ドローンで敵の展開情報を偵察。

チームはSyncShotで4人まで同時に倒すことができるので、生き残りの敵に死体を目撃されないように排除順、タイミングを図ります。
ココではまず高所の3人を倒し、その後残りの2人を排除します。



屋上伝いに目的の建物へ前進。

捕捉した警備兵は都度排除します。


目的の建物に到着。
周囲の建物屋上に4人、目標建物屋上に3人、バルコニーに1人で計8人の警備兵を確認。


先に周囲建物屋上の4人を倒します。
残りの4人に狙撃の瞬間を目撃されないタイミングでSyncshot。

前進して残りの4人もSyncshotで一掃。


屋上の警備兵は全て排除完了。


武器取引が行われる建物に到着しました。
屋上の天窓に取り付き、突入のタイミングを窺います。

部屋の中には武器のバイヤーと護衛の兵が複数いる模様。
ターゲットのディーラーの姿は確認できません。
ドローンを2Fの窓から屋内へ潜入させ、飛行モードから走行モードに変形させて1Fを偵察させます。

バイヤーが電話でディーラーと話している会話から、ディーラーはまだ取引現場に到着していない事が判明。
このまま待っても、バイヤーやディーラーがこの建物の異変を察知してしまう可能性があります。

突入。
ドローンにソニックパルスを発振させ、室内がパニック状態になったタイミングで天窓から降下。

一気に室内を制圧しました。

バイヤーと彼の携帯電話を確保。

通話記録から三角測量でディーラーの位置を割り出しました。
武器ディーラーの車両隊は、市街の渋滞した道路で立ち往生していました。

パキスタン軍に位置情報を共有し、武器ディーラーをアルファチームの方へ追い込んで貰います。
当然の事ながら武器ディーラーの護衛たちと激しい市街戦が始まりました。

チームアルファは屋上に戻り、BlackHawkヘリに搭乗して交戦エリアに急行。

もはや隠密活動は不可能です。
多数の市民が逃げ惑う道路へラペリング降下して進撃開始。

市民に被害を出さないように細心の注意を払い、ディーラーが乗った車を目指します。

ドローンとセンサーグレネードで敵の配置を確認。

武器をMSRに持ち替えます。

まず正面建物上階、バルコニーのスナイパーを排除。

MSRのスコープに搭載したFCS(火器管制システム)と誘導弾の組み合わせは必殺必中です。
MSRの銃弾は容易に敵の体を貫通してしまうので、市民に被害を与えないように細心の注意を払って敵を狙撃していきます。

車の影に隠れた敵も、エンジンブロックや装甲車の装甲などが遮らない限り、狙撃して倒すことが可能です。

前衛の敵を排除して前進。


索敵・排除・前進を繰り返します。




強力な防衛戦も激戦の末無力化。


機関砲銃座を搭載した敵の高機動車を手榴弾で破壊して遂にディーラーの車に到着したチームアルファ。


ドアを開けると...中は空。
そして携帯電話のコール音が...

「爆弾だ!ハンター!そこを離れろ!」
ニカラグアの作戦で仕掛けられたトラップの再現です。
状況をモニターしていた司令部のオーバーロードの警告でその場から全速で脱出するチームアルファ。

ドーーーーン!
携帯電話の着信で車に仕掛けられていたトラップが爆発。

爆風と破片は周囲に甚大な損害を与えました。

チームアルファの面々は爆風で吹き飛ばされたものの、かろうじて生存。
まだ戦闘可能です。

衛星の情報からターゲットの武器ディーラーは別の車に乗り換えて逃走中と判明。
その正体はかねてからマークされていたロシアの情報部員、カチュア・ブルゴバでした。

チームアルファはミニガン搭載の2機の BlackHawkに分乗して武器ディーラーを追跡します。

武器ディーラーの車はパキスタンからアフガニスタン国境へと移動中。
仲間と思しき武装勢力と合流しています。

アフガニスタンに逃げ込まれては、追跡の継続は不可能です。
チームアルファはBlackHawkのミニガンで上空からディーラーの護衛部隊を排除し、捕獲を試みます。

武装勢力は機銃搭載の高機動車と、RPGを持った地上兵を投入してチームアルファに対抗してきました。
激しい戦闘。


そしてハインド戦闘ヘリまで登場。

しかし2機の BlackHawkからのミニガンの斉射は武装勢力を圧倒。

遂に武器ディーラーの乗った車を横転させて擱座させることに成功します。


ゴーストリーダーと30Kは引き続き上空の BlackHawkから上空支援。

コザック(Player)とペッパーの二人は地上に降りて、武器ディーラーの確保に向かいます。


敵武装勢力の増援。
兵員トラックと高機動車が到着してPlayerとペッパーを阻みます。

ドローンとセンサーグレネードで敵の配置を偵察。


手榴弾とMSRの狙撃で敵増援を排除します。



エリア制圧。

武器を KRISS Vectorに持ち替え、擱坐した武器ディーラーの車に接近してドアを開けます。


彼女は横転の衝撃で気絶しているものの生きています。

確保。
BlackHawkに彼女を収容し、アルファチームはパキスタンから脱出します。

今回のミッションも MSRとFCSを活用した精密射撃で、高い命中率を維持。
達成率 100 / 100を獲得しました。


過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは

今回が初めての方は、あらすじのリンク先で過去ミッションもどぞ。
(`・ω・´)シャキーン
------------------これまでのあらすじ
時は2030年。
"Prologue"

ノースカロライナ州フォート・ブラッグ陸軍基地に本拠を置く、米陸軍 第7特殊作戦群 Ghostは、中米ニカラグアで暗躍する武器密輸ルートを断つため、強襲チームを派遣していました。
武器を積んだ車両隊を奇襲して積み荷の大型弾頭を確保したものの、仕掛けられていたトラップでチームは全滅してしまいます。
"Ghost Recon ALPHA"(実写プロモーションムービー)

その頃、やはり武器密輸ルートの破壊を目的としてロシアに出動していたチームアルファは、ターゲットの武器ブローカーとロシア将校の暗殺に成功したものの、予定外に発見したロシア製核弾頭の無力化に失敗。
チームメンバーのチャックを失い、核弾頭は武器ブローカーの背後に居る黒幕組織の手に渡ってしまいました。
"Nimble Guardian"

チームアルファは、ニカラグアで運ばれていた武器について情報提供を申し出たガブリエル・パエズという密輸業者救出のために南米ボリビアに出動。
チームは壮絶な市街戦の末、パエズ救出に成功しました。
"Subtle Arrow"

パエズから得た情報で、件の武器はアフリカのザンビアを経由していたことが判明。
チームアルファは南アフリカのザンビアに出動し、武器密輸に関わっていたマカバ将軍を暗殺。
武器を空輸していた輸送機のブラックボックスの確保に成功しました。
"Noble Tempest"

ブラックボックスの飛行記録から、密輸武器はナイジェリアの製油所から流れてきたことが判明。
製油所を牛耳っている民間軍事会社「ブラックゲート」を調査していたCIA職員が行方不明になり、チームアルファは捜索と救出に出動。
救出に成功して武器密輸の上流に存在するディーラーについて情報を得ました。
------------------あらすじここまで
今日の本編
"Tiger Dust"
72時間、不眠不休で2つの作戦に従事したアルファチームのメンバーはようやく空母「キングズマウンテン」に帰還。
食堂で順番待ちの列を無視する彼らに文句を言おうとした海兵隊員と一悶着起こします。

CIA職員「サイクス」が収集した情報から、ニカラグアの武器密輸事件にパキスタンで暗躍する武器ディーラーが関与していたことが判明しました。
PESHAWARで行われる武器取の現場を襲撃し、武器ディーラーを生きたまま捕らえて情報を得ることが次の任務です。

今回も主武装MSR、副武装KRISS Vectorで出撃します。


パキスタンの市街地、PESHAWARの高層ビルに投入されたチームアルファ。
隣接するビルの屋上と同じ高さのテラスまでラペリング降下します。
...たいそう目立つのですが大丈夫かGhoatチーム。

光学迷彩を使って屋上伝いに武器取引の現場を目指します。

武器取引現場の周辺では、買い手組織が多数の警備兵を屋上に配置して警戒しています。

ドローンで敵の展開情報を偵察。

チームはSyncShotで4人まで同時に倒すことができるので、生き残りの敵に死体を目撃されないように排除順、タイミングを図ります。
ココではまず高所の3人を倒し、その後残りの2人を排除します。



屋上伝いに目的の建物へ前進。

捕捉した警備兵は都度排除します。


目的の建物に到着。
周囲の建物屋上に4人、目標建物屋上に3人、バルコニーに1人で計8人の警備兵を確認。


先に周囲建物屋上の4人を倒します。
残りの4人に狙撃の瞬間を目撃されないタイミングでSyncshot。

前進して残りの4人もSyncshotで一掃。


屋上の警備兵は全て排除完了。


武器取引が行われる建物に到着しました。
屋上の天窓に取り付き、突入のタイミングを窺います。

部屋の中には武器のバイヤーと護衛の兵が複数いる模様。
ターゲットのディーラーの姿は確認できません。
ドローンを2Fの窓から屋内へ潜入させ、飛行モードから走行モードに変形させて1Fを偵察させます。

バイヤーが電話でディーラーと話している会話から、ディーラーはまだ取引現場に到着していない事が判明。
このまま待っても、バイヤーやディーラーがこの建物の異変を察知してしまう可能性があります。

突入。
ドローンにソニックパルスを発振させ、室内がパニック状態になったタイミングで天窓から降下。

一気に室内を制圧しました。

バイヤーと彼の携帯電話を確保。

通話記録から三角測量でディーラーの位置を割り出しました。
武器ディーラーの車両隊は、市街の渋滞した道路で立ち往生していました。

パキスタン軍に位置情報を共有し、武器ディーラーをアルファチームの方へ追い込んで貰います。
当然の事ながら武器ディーラーの護衛たちと激しい市街戦が始まりました。

チームアルファは屋上に戻り、BlackHawkヘリに搭乗して交戦エリアに急行。

もはや隠密活動は不可能です。
多数の市民が逃げ惑う道路へラペリング降下して進撃開始。

市民に被害を出さないように細心の注意を払い、ディーラーが乗った車を目指します。

ドローンとセンサーグレネードで敵の配置を確認。

武器をMSRに持ち替えます。

まず正面建物上階、バルコニーのスナイパーを排除。

MSRのスコープに搭載したFCS(火器管制システム)と誘導弾の組み合わせは必殺必中です。
MSRの銃弾は容易に敵の体を貫通してしまうので、市民に被害を与えないように細心の注意を払って敵を狙撃していきます。

車の影に隠れた敵も、エンジンブロックや装甲車の装甲などが遮らない限り、狙撃して倒すことが可能です。

前衛の敵を排除して前進。


索敵・排除・前進を繰り返します。




強力な防衛戦も激戦の末無力化。


機関砲銃座を搭載した敵の高機動車を手榴弾で破壊して遂にディーラーの車に到着したチームアルファ。


ドアを開けると...中は空。
そして携帯電話のコール音が...

「爆弾だ!ハンター!そこを離れろ!」
ニカラグアの作戦で仕掛けられたトラップの再現です。
状況をモニターしていた司令部のオーバーロードの警告でその場から全速で脱出するチームアルファ。

ドーーーーン!
携帯電話の着信で車に仕掛けられていたトラップが爆発。

爆風と破片は周囲に甚大な損害を与えました。

チームアルファの面々は爆風で吹き飛ばされたものの、かろうじて生存。
まだ戦闘可能です。

衛星の情報からターゲットの武器ディーラーは別の車に乗り換えて逃走中と判明。
その正体はかねてからマークされていたロシアの情報部員、カチュア・ブルゴバでした。

チームアルファはミニガン搭載の2機の BlackHawkに分乗して武器ディーラーを追跡します。

武器ディーラーの車はパキスタンからアフガニスタン国境へと移動中。
仲間と思しき武装勢力と合流しています。

アフガニスタンに逃げ込まれては、追跡の継続は不可能です。
チームアルファはBlackHawkのミニガンで上空からディーラーの護衛部隊を排除し、捕獲を試みます。

武装勢力は機銃搭載の高機動車と、RPGを持った地上兵を投入してチームアルファに対抗してきました。
激しい戦闘。


そしてハインド戦闘ヘリまで登場。

しかし2機の BlackHawkからのミニガンの斉射は武装勢力を圧倒。

遂に武器ディーラーの乗った車を横転させて擱座させることに成功します。


ゴーストリーダーと30Kは引き続き上空の BlackHawkから上空支援。

コザック(Player)とペッパーの二人は地上に降りて、武器ディーラーの確保に向かいます。


敵武装勢力の増援。
兵員トラックと高機動車が到着してPlayerとペッパーを阻みます。

ドローンとセンサーグレネードで敵の配置を偵察。


手榴弾とMSRの狙撃で敵増援を排除します。



エリア制圧。

武器を KRISS Vectorに持ち替え、擱坐した武器ディーラーの車に接近してドアを開けます。


彼女は横転の衝撃で気絶しているものの生きています。

確保。
BlackHawkに彼女を収容し、アルファチームはパキスタンから脱出します。

今回のミッションも MSRとFCSを活用した精密射撃で、高い命中率を維持。
達成率 100 / 100を獲得しました。


過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。