2012年08月29日
『ゴブリン♪ゴブリン♪』
いや音符付けて歌ってる場合ではありません。
Gost Recon Future Soldieのキャンペーンでは、ほぼ全編を通してACRで行けてしまうのですが、MultiPlayではライフルマン以外の兵科でアサルトライフルが使えないため、サブマシンガンや狙撃銃、PDW、ショットガンに活躍の余地があります。
私が使う定番の銃器はこんな感じなのですが、PDWとして愛用しているゴブリンをPropで欲しいと思っています。
MultiPlayのゴブリンの初期状態はこんな感じ。

そのままでは中距離での集弾性に難があるのでカスタマイズ。

固定ストックとT-1ドットサイト、AFG(アングルフォアグリップ)、エイミングレーザーをチョイス。

上記カスタマイズ後の状態でPropを検討します。
(以下検討順)
【候補1】
KingArmas製のCASV-M CQB

・GRFSに関係なく私の趣味的にダイレクトヒットの外観。(すでに当初の目的が
・RASがちょっと長めなのとデルタリング方式なのを我慢すれば良い感じ。
・しかし固定ストック化出来るかとか、ハイダー交換してサイレンサーを付けられるかどうか。
【候補2】
東京マルイのM4PMC

・固定ストック装備で全体の雰囲気はあるのですが...
・可倒式フロントサイトの分RAS長が短くて、色々課題が。
・何より限定品かつ高価格でコストパフォーマンス的に微妙。
【候補3】
JG社のM4PMC

・東京マルイ版から可倒式フロントサイトを外した感じ。
・フロントサイトを無くした分RASが伸びれば良かったのですが、短縮化。
・やはりRASが短い点とダミーボルトが無かったりするあたりは辛い。
【候補4】
ICS社のCXP-15

・デフォルトのゴブリンに極めて近い外観。
・しかし固定ストック化の可否は不明。
・ハイダーが樹脂製アウターと一体で交換不可でサイレンサーも付かないという罠。
候補4のCXP-15がポイント高かったのですが大変惜しい。
サイレンサー必須なのでハイダー交換不可というのは痛すぎます。
M4A1互換のハイダーでは無いのでQDサイレンサーも使えず。
候補3のJG社のM4PMCにサイレンサーとT-1ドットサイトを付ければらしくはなるので妥協点...
いやRAS短いとAFGが付かない。
すると候補1?
悩みます...
昨日の分のBlogも更新しました。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
Gost Recon Future Soldieのキャンペーンでは、ほぼ全編を通してACRで行けてしまうのですが、MultiPlayではライフルマン以外の兵科でアサルトライフルが使えないため、サブマシンガンや狙撃銃、PDW、ショットガンに活躍の余地があります。
私が使う定番の銃器はこんな感じなのですが、PDWとして愛用しているゴブリンをPropで欲しいと思っています。
MultiPlayのゴブリンの初期状態はこんな感じ。

そのままでは中距離での集弾性に難があるのでカスタマイズ。

固定ストックとT-1ドットサイト、AFG(アングルフォアグリップ)、エイミングレーザーをチョイス。

上記カスタマイズ後の状態でPropを検討します。
(以下検討順)
【候補1】
KingArmas製のCASV-M CQB

・GRFSに関係なく私の趣味的にダイレクトヒットの外観。(すでに当初の目的が
・RASがちょっと長めなのとデルタリング方式なのを我慢すれば良い感じ。
・しかし固定ストック化出来るかとか、ハイダー交換してサイレンサーを付けられるかどうか。
【候補2】
東京マルイのM4PMC

・固定ストック装備で全体の雰囲気はあるのですが...
・可倒式フロントサイトの分RAS長が短くて、色々課題が。
・何より限定品かつ高価格でコストパフォーマンス的に微妙。
【候補3】
JG社のM4PMC

・東京マルイ版から可倒式フロントサイトを外した感じ。
・フロントサイトを無くした分RASが伸びれば良かったのですが、短縮化。
・やはりRASが短い点とダミーボルトが無かったりするあたりは辛い。
【候補4】
ICS社のCXP-15

・デフォルトのゴブリンに極めて近い外観。
・しかし固定ストック化の可否は不明。
・ハイダーが樹脂製アウターと一体で交換不可でサイレンサーも付かないという罠。
候補4のCXP-15がポイント高かったのですが大変惜しい。
サイレンサー必須なのでハイダー交換不可というのは痛すぎます。
M4A1互換のハイダーでは無いのでQDサイレンサーも使えず。
候補3のJG社のM4PMCにサイレンサーとT-1ドットサイトを付ければらしくはなるので妥協点...
いやRAS短いとAFGが付かない。
すると候補1?
悩みます...
昨日の分のBlogも更新しました。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
HP上のM4互換ハイダーにSTANAG付けている画像+ページ下部のオプションパーツリストに騙されてました(涙)
オプションパーツと書いて各種ハイダー+サイレンサーや固定ストックがあるのがどういうことか!?と言いたいですが、まぁ国産メーカーじゃありませんからね・・・
GRFSで私はPDWはゴブリンからSA58がメインに・・・。このままだとCXPよりSA58を購入してしまいそうですw
ああでも、自分はコレ系ならHOMEFRONTに出てたPWS Diablo欲しいな……。
どもです。
あー。
http://mall.fc2.com/item/tacelement/823/
コレとG&PのHK416 FIXEDストック買えば、手持ちの旧世代マルイM16に組み込んでできそうですね。
でも在庫無いだろうなあ。
ICSのCXP-15ってフルメタルのバージョンと、樹脂製のバージョン(スポーツライン)があるんですよ。
国内で流通があるスポーツラインはBoysみたいな位置づけですかねー。
確かにカタログには固定ストックが2サイズ、ハイダーもM4ハイダーとナイツハイダーがオプションで載ってますね。
ハイダー交換不可というのはミリブロで有名なICS取扱店に問い合わせた結果なのですが、もう一回確認してみます。
マルイ互換の固定ストックを付けたいと問い合わせたら、「次世代M4のストックがCXP-15のストックパイプに付いた」と回答したりしてるのでちょっと信憑性が...
ゴブリンのモデルはやっぱりナイツのPDWなんでしょうか。
カタチは色々違いますが、やっぱりナイツはかっこいいです。
http://www.weairsoft.jp/PR-PDW-BK-8.php
こんなのはどうでしょうか?ちょっとRASが長そうですが
http://www.gunsmithbaton.com/products/detail.php?product_id=1135#!prettyPhoto
どもです。
フロントサイトが無くてその分アウターが短ければ良いんですけどね。
RASがデルタリング固定なのでアウターを短いのに変えてフロントサイト取るのも無理がありますし..
どもです。
元ネタはやっぱりナイツPDWだと思います。
(使用弾も)
ゲーム中はストックをリトラクタブルと固定にしちゃってるので...
トイガンのナイツPDWのフォールディングストックは換装できないんですよねー。
WAのはフロントサイト取ってアウター短いのに変えればいい感じですがデルタリング接続だから...
ぁ、ICSぅ...
どもです。
あ、デフォルトのゴブリンならストックをクラブ・フットにするだけで行けそうですね。
バッテリーがストックパイプに入るから問題無さそう。
問題は固定ストック化ですね。
ストックパイプの固定方法が東京マルイと同じなら良いんですが...
検討アイテムに加えさせていただきます。