2012年08月27日
『定番のWeapon』
Ghost Recon Future SoldierのMultiPlayでは、3種類の兵科の中から属性を選んでキャラクターを作ってPlayします。
RifleMan :アサルトライフルかLMG(ライトマシンガン)を装備、フラググレネードが使用可能、防弾ベストを装備。

Scout :スナイパーライフルかSMG(サブマシンガン)を装備、フラッシュグレネード、光学迷彩を使用可能。

Engineer:PDW(パーソナルディフェンスウェポン)かショットガンを装備、センサーグレネード、ドローンを使用可能。

最初は各属性ごとに1キャラクターなのですが、レベルが最高レベルの50になると、同じ属性で新たにレベル0のキャラクターが追加されます。
レベルアップの過程で、武器・装備のアンロックに分岐点があったり、パーツ購入などカスタマイズ要素があるので、一通りの装備を全て経験しようと思うと各兵科で最低2周する必要があったりして、やりこみ要素となっています。
私はライフルマンはレベル50に達して、現在はスカウトとエンジニアを並行して挑戦中です。
主装備は
RifleMan :ACR一択

Scout :MP7、M110


Engineer:ゴブリン、M1014


ハンドガンは全ての兵科でFN 5-7

お座敷Propとして、ACRはA&KのMASADAで代用、M110はA&KのSR-25で代用、MP7は東京マルイ、M1014は中華エアコキで用意できるのですが...
ネックはゴブリン。
ゴブリン、ゴブリン...
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
RifleMan :アサルトライフルかLMG(ライトマシンガン)を装備、フラググレネードが使用可能、防弾ベストを装備。

Scout :スナイパーライフルかSMG(サブマシンガン)を装備、フラッシュグレネード、光学迷彩を使用可能。

Engineer:PDW(パーソナルディフェンスウェポン)かショットガンを装備、センサーグレネード、ドローンを使用可能。

最初は各属性ごとに1キャラクターなのですが、レベルが最高レベルの50になると、同じ属性で新たにレベル0のキャラクターが追加されます。
レベルアップの過程で、武器・装備のアンロックに分岐点があったり、パーツ購入などカスタマイズ要素があるので、一通りの装備を全て経験しようと思うと各兵科で最低2周する必要があったりして、やりこみ要素となっています。
私はライフルマンはレベル50に達して、現在はスカウトとエンジニアを並行して挑戦中です。
主装備は
RifleMan :ACR一択

Scout :MP7、M110


Engineer:ゴブリン、M1014


ハンドガンは全ての兵科でFN 5-7

お座敷Propとして、ACRはA&KのMASADAで代用、M110はA&KのSR-25で代用、MP7は東京マルイ、M1014は中華エアコキで用意できるのですが...
ネックはゴブリン。
ゴブリン、ゴブリン...
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
いつも楽しくブログ拝見させて頂いてます。
ゴブリンはマルイから発売されているM4PMCに似てなくもないですね~
どもです。
似てますね。
その東京マルイのM4PMCをコピーしたと思われるJGのM4PMC
http://shop.ehobbyasia.com/jing-gong-m4-pmc-cqb-full-metal-aeg-fb6625.html
がフロントサイトがオミットされていて一番近いかもしれません。
RASがちょっと短いのが残念。
排莢ポートからメカBOXがむき出しだったりするので悩みます。
ゴブリンですがICSのCXP-15(ttp://www.icsbb.com/web_e/html/02_products/show.aspx?kind1=3&kind2=19&kind3=24&num=841)はどうでしょう?
ハンドガードのデザインが少々違いますが(レイルに何か付けてしまえば問題無?)、私はこれをゴブリンとして購入する予定です。
どもです。
デフォルトのゴブリンのイメージそのままですね。
ただ総樹脂製で、アウターバレルとハイダーが一体成形なのでサイレンサーが付けられないのが残念です。
固定ストックに換装出来るのかとか気になるところです。