2012年01月19日
『MW3 Resistance Move Mission SpecOps』
部材が届かなかったので今日はなんちゃってRSASS計画の進行はお預け。
仕方ないので今夜はCall of Duty the Modern Warfare3のSpecOps(Special Operation)モード。
Resistance Move Missionを軽くご紹介して寝ることにします。

SpecOps Missionはキャンペーンで使用されたMapの一部を再利用した一話完結的な単独ステージ。
単独Playか、インターネット経由で2名でCo-op(協力)Playをする事が出来ます。
今回ご紹介するResistance Moveは、キャンペーンの『Eye of the Storm』ステージのMapを再利用したものです。
Playerはロシア軍に占領されたチェコのプラハに潜入。
サイレンサー付きのRSASS狙撃銃とUSP.45とナイフを装備して、市街に取り残された7人のレジスタンスの救出作戦を実行します。

Call of Duty MW3 SpecOps
Resistance Move Mission Single 難易度Veteran Play動画(PC用)
Resistance Move Mission Single 難易度Veteran Play動画(携帯用YouTube)
ロシア兵に気づかれず先手を取って暗殺していけば、敵の数は兵士40名と4匹の軍用犬。
以前ご紹介したFlood the Marketと比べたら敵の数約1/3なので、Veteranモードでも比較的クリアしやすいMission。
動画の尺も4分未満です。
(発見されてしまうと敵がわらわら出てくるのはお約束)

市街にはロシア兵に捕まって収容所へ連行されようとしているレジスタンスや、ロシア兵の捜索から逃れて隠れているレジスタンスが合計7人います。
彼らを助けて、脱出用のトラックまで引率すればMission完了となります。



覚えゲー要素が極端に強いステージですがRSASSを活躍させることができる貴重なステージとして、週末のProp組み立ての糧となりました。
【これまでのCall of Duty the Modern Warfare3ステージ】
『Black Tuesday』ステージ
『Hunter Killer』ステージ
『MW3 Persona Non Grata』ステージ
『Turbulence』ステージ
『Back on the Grid』ステージ
『Mind the Gap』ステージ
『Goalpost』ステージ
『Return to Sender』ステージ
『Bag and Drag』ステージ
『IronLady』ステージ
『Eye of the Storm』ステージ
『Blood Brothers』ステージ
『Stronghold』ステージ
『Scorched Earth』ステージ
『The Rabbit Hole』ステージ
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
仕方ないので今夜はCall of Duty the Modern Warfare3のSpecOps(Special Operation)モード。
Resistance Move Missionを軽くご紹介して寝ることにします。

SpecOps Missionはキャンペーンで使用されたMapの一部を再利用した一話完結的な単独ステージ。
単独Playか、インターネット経由で2名でCo-op(協力)Playをする事が出来ます。
今回ご紹介するResistance Moveは、キャンペーンの『Eye of the Storm』ステージのMapを再利用したものです。
Playerはロシア軍に占領されたチェコのプラハに潜入。
サイレンサー付きのRSASS狙撃銃とUSP.45とナイフを装備して、市街に取り残された7人のレジスタンスの救出作戦を実行します。

Call of Duty MW3 SpecOps
Resistance Move Mission Single 難易度Veteran Play動画(PC用)
Resistance Move Mission Single 難易度Veteran Play動画(携帯用YouTube)
ロシア兵に気づかれず先手を取って暗殺していけば、敵の数は兵士40名と4匹の軍用犬。
以前ご紹介したFlood the Marketと比べたら敵の数約1/3なので、Veteranモードでも比較的クリアしやすいMission。
動画の尺も4分未満です。
(発見されてしまうと敵がわらわら出てくるのはお約束)

市街にはロシア兵に捕まって収容所へ連行されようとしているレジスタンスや、ロシア兵の捜索から逃れて隠れているレジスタンスが合計7人います。
彼らを助けて、脱出用のトラックまで引率すればMission完了となります。



覚えゲー要素が極端に強いステージですがRSASSを活躍させることができる貴重なステージとして、週末のProp組み立ての糧となりました。
【これまでのCall of Duty the Modern Warfare3ステージ】
『Black Tuesday』ステージ
『Hunter Killer』ステージ
『MW3 Persona Non Grata』ステージ
『Turbulence』ステージ
『Back on the Grid』ステージ
『Mind the Gap』ステージ
『Goalpost』ステージ
『Return to Sender』ステージ
『Bag and Drag』ステージ
『IronLady』ステージ
『Eye of the Storm』ステージ
『Blood Brothers』ステージ
『Stronghold』ステージ
『Scorched Earth』ステージ
『The Rabbit Hole』ステージ
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。