2013年11月09日
『あ、コイツタマ無しだ!』
ホントにビックリしましたよ。
(`・ω・´)シャキーン

先日入手してからウキウキワクワクと弄くり倒している ARES製 MSR338。

漏れなく購入者に提供されるストック折りたたみ時のキズや微妙な茶色の塗装はリペイントでクリアしました。
そして Modern Warfare3の Propとして外観を近づけるためにATLASタイプのバイポッドも調達。
次に行うのはボルトハンドルの再塗装。
実はココもストック折りたたみ時に塗膜が削り取られてしまうのです。

用意した塗料は強固な染めで食い付きに定評があるブラッセン。

さっそくボルト後端の6角ネジを緩めてハンドルを取り外します。

先人の情報に従い、ボルト後端とハンドルの間に仕込まれたスプリングと鋼球を無くさないように慎重にレンチで緩めて...
アレ?
何も落ちてこない。
...!!!スプリングだけ入ってて鋼球が入ってない!!!

『このタマ無し野郎!』
ボルト操作では、スプリングの頭が鋼球代わりにクリック感を出してくれていたのでまったく気づきませんでした。
(`・ω・´)シャキーン
以前からARESには補修部品の提供依頼をしてまともな対応をして貰ったことないんだよなあ。
(対応に半年掛かったり、そのまま音信不通になったり...)
ヤフオクだと自転車用の径の大きいものばかり。
どなたか直径2.5mm位の鋼球、お手元に余ってませんか?
(`・ω・´)シャキーン
(救援求む)
しかし塗装はご覧のように素晴らしい仕上がりに。
ヤルッツェ・ブラッセン!

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
(`・ω・´)シャキーン

先日入手してからウキウキワクワクと弄くり倒している ARES製 MSR338。

漏れなく購入者に提供されるストック折りたたみ時のキズや微妙な茶色の塗装はリペイントでクリアしました。
そして Modern Warfare3の Propとして外観を近づけるためにATLASタイプのバイポッドも調達。
次に行うのはボルトハンドルの再塗装。
実はココもストック折りたたみ時に塗膜が削り取られてしまうのです。

用意した塗料は強固な染めで食い付きに定評があるブラッセン。

さっそくボルト後端の6角ネジを緩めてハンドルを取り外します。

先人の情報に従い、ボルト後端とハンドルの間に仕込まれたスプリングと鋼球を無くさないように慎重にレンチで緩めて...
アレ?
何も落ちてこない。
...!!!スプリングだけ入ってて鋼球が入ってない!!!

『このタマ無し野郎!』
ボルト操作では、スプリングの頭が鋼球代わりにクリック感を出してくれていたのでまったく気づきませんでした。
(`・ω・´)シャキーン
以前からARESには補修部品の提供依頼をしてまともな対応をして貰ったことないんだよなあ。
(対応に半年掛かったり、そのまま音信不通になったり...)
ヤフオクだと自転車用の径の大きいものばかり。
どなたか直径2.5mm位の鋼球、お手元に余ってませんか?
(`・ω・´)シャキーン
(救援求む)
しかし塗装はご覧のように素晴らしい仕上がりに。
ヤルッツェ・ブラッセン!

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
Posted by 壁│' *)〆
at 00:00
│Comments(5)
│Sniper Rifle│Call of Duty The Modern Warfare1.2.3│Ghost Recon Future Soldier
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
>鋼球
M4等のセレクターのクリック用パーツとか、または適当なサイズのボールが入ったトイガン系ベアリングパーツから転用するとか駄目でしょうかね。
たしかスチール(だけではありませんが)ボールの問屋兼小売屋さんがあったと思いますが…ド忘れしたので検索して下さいorz
最低注文数はそれほど凶悪な数量ではなかったかと。
手元に丁度、モスカートのロッキングボールがあったのでノギスで計ったら3㎜だった…orz
すみません、すみません。
ただ100個とか200個とかで1000円とかいう感じですね…
ちなみに私は似たような経験の時、アルミパイプの同じ太さのものを買ってきて、キノコみたいな形に削って付けました。G36のセレクターみたいな感じです。
>通りすがりです さん
どもです。
色々見てみると、最少個数が少ない所で10個で750円とかでした。(送料別)
結局、手持ちの死蔵パーツの使わない機能を犠牲にMSR、完成しました。
(`・ω・´)シャキーン
どもです。
実はワタシも手持ちのモスカートのロッキングボールを使おうとして、ほんの僅か大きくてジタバタしました。
ヾ(:3ノシヾ)ノシ