2014年01月30日
『CQBの道は険しい』
...ウン、まだ大丈夫...多分。
(:3[布団]

さて比較的と言うか近距離でないとツライと判った ARMA3の Mk18 Mod1 アドオン。

CQBならば行けるのではないかと、先日HK416の方でご紹介した 『Operation Thunder』シナリオの市街戦で試すコトに。
HK416版のPlay動画では、味方の戦闘ヘリに CAS(近接航空支援)で市街の敵をある程度減らしてもらってから市街戦に臨みました。
今回はCASを依頼せず、敵がワラワラ居る状態で市街に入りましたが...
玉砕動画(約7分)
中々厳しい物が。
Mk18 Mod1だと感覚的に、HK416の時の1.5倍か2倍くらい撃ち込まないと倒せない感じ。
ベレー帽を被った軽装の敵の将校はアッサリ撃ち倒せたりしたので、やはり Mk18 Mod1に設定された5.56mm弾の威力がHK416よりも弱いのかもです。
週末に少し練習してみます。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
(:3[布団]

さて比較的と言うか近距離でないとツライと判った ARMA3の Mk18 Mod1 アドオン。

CQBならば行けるのではないかと、先日HK416の方でご紹介した 『Operation Thunder』シナリオの市街戦で試すコトに。
HK416版のPlay動画では、味方の戦闘ヘリに CAS(近接航空支援)で市街の敵をある程度減らしてもらってから市街戦に臨みました。
今回はCASを依頼せず、敵がワラワラ居る状態で市街に入りましたが...
玉砕動画(約7分)
中々厳しい物が。
Mk18 Mod1だと感覚的に、HK416の時の1.5倍か2倍くらい撃ち込まないと倒せない感じ。
ベレー帽を被った軽装の敵の将校はアッサリ撃ち倒せたりしたので、やはり Mk18 Mod1に設定された5.56mm弾の威力がHK416よりも弱いのかもです。
週末に少し練習してみます。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。