2014年01月08日
『微妙な違いを許せるか』
今日は病院の終日検査になって疲労感半端ありません。
まあ深刻な状態で無いことが判ったので一安心。
(:3[布団]

最近ご紹介しているARMA3では2035年という設定と昨今の銃器メーカーのライセンス問題の関係で登場する武器は基本的に架空です。
と言っても明らかに元ネタはMAGPUL MASADAやTABOR、FN2000とひと目で判るモノですが。

Playerが主に演じるNATOの平和維持軍(米国、英国)では基本的にMAGPUL MASADAのイメージが強いMX6.5mmライフルが主装備。
UBRストックの付き方と6.5mm弾マガジンには違和感を感じるのは仕方ない所。
光学機器はライセンスの縛りが緩いので、ホロサイトXPS3やC-moreドットサイト、Leupold Mark 4 HAMRなどが選択肢です。



オプションとして選択可能なレーザーサイトはDBAL-A2。
たいそう真面目に作り込んであります。

手持ちにSTARのレプリカでDBALはあるのですが...


むむむむむ。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
まあ深刻な状態で無いことが判ったので一安心。
(:3[布団]

最近ご紹介しているARMA3では2035年という設定と昨今の銃器メーカーのライセンス問題の関係で登場する武器は基本的に架空です。
と言っても明らかに元ネタはMAGPUL MASADAやTABOR、FN2000とひと目で判るモノですが。

Playerが主に演じるNATOの平和維持軍(米国、英国)では基本的にMAGPUL MASADAのイメージが強いMX6.5mmライフルが主装備。
UBRストックの付き方と6.5mm弾マガジンには違和感を感じるのは仕方ない所。
光学機器はライセンスの縛りが緩いので、ホロサイトXPS3やC-moreドットサイト、Leupold Mark 4 HAMRなどが選択肢です。



オプションとして選択可能なレーザーサイトはDBAL-A2。
たいそう真面目に作り込んであります。

手持ちにSTARのレプリカでDBALはあるのですが...


むむむむむ。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。