2013年09月25日
『欲しいよ欲しいよPDW』
と言ってもちょっと変態チックな奴ですが。
一進一退でまだ体調悪いけどボチボチとBlog投稿を再開中。
_(┐「ε:)_

ワタシはこれまで Rainbow-Six Vegasシリーズや、Ghost Recon Advanced Warfighterシリーズ、Ghost Recon Future Soldierシリーズ、Call of Duty the Modern Warfareシリーズなどの FPSゲームでPropを色々用意して参りました。
まあ、ALIENSとか攻殻機動隊みたいにスポット的なケースもありますが。
最近の興味の中心はご存じの通り Medal of Honor: Warfighterで突っ走っております。
このゲームは キャンペーンステージでは各ステージで使用可能な銃器が固定。
MultiPlayでは様々な兵科で多数の銃器を選択可能です。
全部を網羅するつもりはさらさら無いのですが、やはり愛用する銃はそれっぽい物をPropとして手元に置きたいところ。
Mk18 Mod1とか MP7A1、AKS74Uあたりはそのモノズバリを用意できる訳ですが、Larue OBR 5.56 とか Larue OBR 7.62あたりはトイガン化がまだなので似た構成でそれっぽくでっち上げました。





お陰様でLarue OBR 7.62あたりはホンモノと勘違いする方が出るくらいいい感じで組めました。
問題はキャンペーンの『Old Friends』ステージでSEALs隊員としてPlayerが使用する SCAR-L PDW。
切り詰めたフロントと、HK416C同様に伸縮ストックが特徴的な銃であります。

...率直に言ってキャンペーンの各ステージで違う銃を装備するのは必然性が無い気がします。
協賛企業へのサービスって感じでしょうか。
SCAR-L PDWについては東京マルイの次世代電動をベースにしたカスタムがFirstさんで存在しますが、給電の関係でストックはノーマルのまま。
伸縮ストックタイプがWEのGBBベースとかで出ると嬉しいんですけどねー。
Ghost Recon Advanced Warfighterシリーズや Rainbow-Six Vegasシリーズみたいに各ステージのブリーフィングでPlayerが自由に使用銃器を選べたらキャンペーンを何度も楽しめるゲームになったと思うのですが...
同じキャラクターをPlayする際、全ステージを同じ銃で戦い抜くのをやってみたかったりします。
そういうMODが出ると嬉しいんですが。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
一進一退でまだ体調悪いけどボチボチとBlog投稿を再開中。
_(┐「ε:)_

ワタシはこれまで Rainbow-Six Vegasシリーズや、Ghost Recon Advanced Warfighterシリーズ、Ghost Recon Future Soldierシリーズ、Call of Duty the Modern Warfareシリーズなどの FPSゲームでPropを色々用意して参りました。
まあ、ALIENSとか攻殻機動隊みたいにスポット的なケースもありますが。
最近の興味の中心はご存じの通り Medal of Honor: Warfighterで突っ走っております。
このゲームは キャンペーンステージでは各ステージで使用可能な銃器が固定。
MultiPlayでは様々な兵科で多数の銃器を選択可能です。
全部を網羅するつもりはさらさら無いのですが、やはり愛用する銃はそれっぽい物をPropとして手元に置きたいところ。
Mk18 Mod1とか MP7A1、AKS74Uあたりはそのモノズバリを用意できる訳ですが、Larue OBR 5.56 とか Larue OBR 7.62あたりはトイガン化がまだなので似た構成でそれっぽくでっち上げました。





お陰様でLarue OBR 7.62あたりはホンモノと勘違いする方が出るくらいいい感じで組めました。
問題はキャンペーンの『Old Friends』ステージでSEALs隊員としてPlayerが使用する SCAR-L PDW。
切り詰めたフロントと、HK416C同様に伸縮ストックが特徴的な銃であります。

...率直に言ってキャンペーンの各ステージで違う銃を装備するのは必然性が無い気がします。
協賛企業へのサービスって感じでしょうか。
SCAR-L PDWについては東京マルイの次世代電動をベースにしたカスタムがFirstさんで存在しますが、給電の関係でストックはノーマルのまま。
伸縮ストックタイプがWEのGBBベースとかで出ると嬉しいんですけどねー。
Ghost Recon Advanced Warfighterシリーズや Rainbow-Six Vegasシリーズみたいに各ステージのブリーフィングでPlayerが自由に使用銃器を選べたらキャンペーンを何度も楽しめるゲームになったと思うのですが...
同じキャラクターをPlayする際、全ステージを同じ銃で戦い抜くのをやってみたかったりします。
そういうMODが出ると嬉しいんですが。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。