2010年03月05日

MATEBA 海路の日和(ひより)あり

体調は何とか行動可能なレベルに復活。(まだちょっと熱っぽくて実稼働率70%位?)

今夜はマルシンのガスリボルバー、MATEBA M-M2007です。

MATEBA 海路の日和(ひより)あり

何を隠そう私は『攻殻機動隊』のトグサが好きです。(突然)

MATEBA 海路の日和(ひより)あり

1作目の劇場版では草薙少佐に弾数の少ないリボルバーは止めてオートハンドガンのツァスタバにしろと言われて『俺はマテバが好きなの!』と返し、彼ならではの推理力で6課の陰謀に気付いて反撃を開始する際、「援護頼むわよ!」と言われ『マテバで良ければ』とクールに返すナイスガイであります。
OVAのシーズン1の最終回では、9課壊滅後にMATEBAを没収され、自宅に隠し持っていたショートバレルのMATEBAを持ち出して黒幕の政府要人暗殺を試みたりしました。

MATEBA 海路の日和(ひより)あり

ところが後日談に当たる最新OVAの「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」では先輩諸氏を差し置き、9課の隊長に出世。
その職責に応えるため、それまで頑なに断っていた義体化をし、戦闘が予想される際はマテバを携行せず自動拳銃を使用していました。

でも通勤時とかには未だにマテバを携行するマテバ好き...
ハッキングされて娘を奪われるか、自決するかの二者択一を迫られた時、愛用のマテバで自決を選ぶ...それがトグサでありトグサに愛された9mmパラ仕様のマテバがこの銃なのであります。

MATEBA 海路の日和(ひより)あり

マルシンから発売された初回特典のマーカー弾付きのマテバをホルスターと一緒に喜び勇んで購入。

MATEBA 海路の日和(ひより)あり

びみょ~んなプラグリップには少しガッカリしましたが、全体のフォルムや独特の上部へスイングアウトするシリンダーの再現はマテバの魅力を充分に体感させてくれる良銃であります。

MATEBA 海路の日和(ひより)あり

残念ながら攻殻機動隊のFPSゲームは存在しないのですが、3rdPersonならばPS2用に「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」というゲームが出ています。
先行してこのゲームを買った友人に、「トグサ出てくるよ」と言われて買いました。

....確かに出てくるけど...ミッションのブリーフィングや電通に声と顔が出てくるだけなんですが...
だーまーさーれーたー...
下の画像みたいのを期待したのですが、ゲームでは少佐バトータチコマを操作するゲームでした。

MATEBA 海路の日和(ひより)あり

まあ確かにこんなのや

MATEBA 海路の日和(ひより)あり

こんなのとか

MATEBA 海路の日和(ひより)あり

こんなのを相手に9mmパラベラムではどうにもなりませんが。

MATEBA 海路の日和(ひより)あり

本当はマルシンにはMATEBAの後に、ツァスタバとかセブロの発売を期待したのですが残念ながら夢に終わりそうです。

MATEBA 海路の日和(ひより)あり
MATEBA 海路の日和(ひより)あり
MATEBA 海路の日和(ひより)あり

この辺で脳内補間します。

MATEBA 海路の日和(ひより)あり
MATEBA 海路の日和(ひより)あり

そして悪夢のように、限定木製グリップ仕様のMATEBAが後から発売されます。
初回特典のはずだったマーカー弾も付属。
鬼だ...マルシンのおねぃさんは鬼だ...

輪になったり

MATEBA 海路の日和(ひより)あり

武装解除されたり

MATEBA 海路の日和(ひより)あり

個性をなくしたりして悩みに悩みます。

MATEBA 海路の日和(ひより)あり


少佐から サイトーさんのように 「今日から私の部下になれ!」と言われたとしてもこんなに悩んだりはしないでしょう。

MATEBA 海路の日和(ひより)あり
MATEBA 海路の日和(ひより)あり

んー................................ポチッ

MATEBA 海路の日和(ひより)あり

それなのに..ああそれなのに...最初に買った、プラグリップのMATEBA...ガンガン撃って遊んでたら、激しくガス漏れ&グリップの本体固定部分が折れるという悲運。

6mmBB弾仕様の5-7や、カート式8mmBB弾仕様のGlock21もそうだったのですが....私が買ったマルシンの銃は必ず病院送りになります。

神サマ。そーいうのはあじゃさん向けのイベントですよ? よ? よ?
(大事なことなので今回も3回言いました)

そしてマルシンに修理に送った初回版MATEBA...プラグリップは当初から抵抗があったので、結局実費負担で木グリに換装して貰いました。

でも.......................やっぱり2丁は要らない................


これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★物欲警報★
英軍サブデュードパッチ(MW2装備用) 
ACCハイダー(MASADA TAN用) 入手済
CQDタイプサイドスリングアダプター(HK416用)  入手済
タクティカルライト用オフセットマウント(MASADA TAN用)  入手済
TangoDownタイプレイルカバー(Mk14 EBR用) 入手済
M14ボルトリリースパーツ(Mk14 EBR用)  入手済
ホロサイト551レプリカ




同じカテゴリー(リボルバーガスガン)の記事画像
M629
気分はウエスタン
同じカテゴリー(リボルバーガスガン)の記事
 M629 (2010-03-20 23:55)
 気分はウエスタン (2010-02-22 00:10)

Posted by 壁│' *)〆  at 00:45 │Comments(6)リボルバーガスガン

この記事へのコメント
タチコマカワイイ(*´д`*)

それにしてもたくさん居ますねw

マテバ要らないんですか? では私が里親となって(ry
Posted by あじゃ at 2010年03月05日 18:18
>あじゃさん
>それにしてもたくさん居ますねw

画像は食玩からダイキャストスケールモデルまで、4サイズでお送りしております。

>では私が里親となって(ry

ちゃんと大学進学後、就職して一人前になるまで面倒を見ていただけるのなら(ry
Posted by 壁│' *)壁│' *) at 2010年03月05日 23:48
 わたしもマテバはリリース時に実用向けとして1挺、
恒久的保管用として1挺買いました。もちろん、木製
グリップも実用版に付けてます。マテバはそういう銃
ですってば!
Posted by 昆布巻き at 2010年03月21日 18:55
>昆布巻き さん

実はマルシンのハンドガンって、かなりの確立で不具合品を引いてしまってます。
FN 5-7も破損したのをパーツ取り寄せしてレストアした1丁と、修理中に新品を追加導入した1丁の2丁あったりします。
しかも新品を追加して買った直後にマルイから(ry
Posted by 壁│' *)壁│' *) at 2010年03月23日 07:25
初めまして、コメント失礼致します。

上から14枚目のサングラスの詳細を知りたいのですが、、、

よろしければお願い致します。
Posted by かがみ at 2015年10月03日 01:30
どもです。

これは米軍のPilotに支給されていたRANDOLPH ENGINEERING社の HGU-4/Pです。
\( ˙-˙ )/ 
Posted by 壁│' *)〆壁│' *)〆 at 2015年10月03日 11:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年03月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
プロフィール
壁│' *)〆
壁│' *)〆
FPS大好きなお座敷シューターです。
GRAW・GRAW2
Rainvow-Six Vegas・Vegas2
Call of Duty MW・MW2
あたりが大好き。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ

アクセスカウンタ
過去記事
QRコード
QRCODE