2013年08月14日
『夏の光学機器祭り =前哨戦=』
先日FPSゲーム Medal of Honor: Warfighterの Multiplay用Propとして、TAC-50の代替で S&T製のAW338を調達しました。
結構出来の良い対物40mmのM1スコープレプリカが付属していたのですが、ゲーム中のTAC-50の迫力のイメージに近づけたくて対物50mmのM1スコープを調達したのはすでにお伝えした通り。
イルミネーションが無いM1タイプのスコープを探している際に見つけたのがコレ。
トリジコンのRMRドットサイト単体のレプリカです。
最近のは大人の事情で刻印入ってないのが多いんですが、コレは大丈夫。

これと同じミニドットが載った、集光チューブでスコープのクロスヘアが光るACOG TA31レプリカはすでに持っているのですが、最近MultiPlayでガシガシ武器スキルが上昇中の M870のPropへ搭載したくて調達しました。


もう、MP7よりも頼ってます。
(`・ω・´)シャキーン
一応Doctorタイプのミニドットで代用していたのですが、やはりRMRにしたい...

と...コレ、ACOGマウントが付属してました!

これを使えばキャンペーン仕様のAK74UNに載せてるACOG TA31のDoctorミニドットと交換できる...
(以前、こんなコトで悩んだりしましたが、最近はスイッチの心配はしておりません)
MultiPlayでM870と良く一緒に使う AK103は元々TA11なので、無理にRMRドットサイトにまで拘る必要は感じないのですが、キャンペーンに登場するAK74UはRMR付きACOG TA31が固定装備ですから...やっぱり再現したいなぁ。
やはりというか、そういうニーズ向けなのでしょう。
ポン付けできました。



でも使う頻度というか露出度は、今や戦績でもMP7よりメジャーになってしまった M870の方が上。




うーん...どうしよう...
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
結構出来の良い対物40mmのM1スコープレプリカが付属していたのですが、ゲーム中のTAC-50の迫力のイメージに近づけたくて対物50mmのM1スコープを調達したのはすでにお伝えした通り。
イルミネーションが無いM1タイプのスコープを探している際に見つけたのがコレ。
トリジコンのRMRドットサイト単体のレプリカです。
最近のは大人の事情で刻印入ってないのが多いんですが、コレは大丈夫。

これと同じミニドットが載った、集光チューブでスコープのクロスヘアが光るACOG TA31レプリカはすでに持っているのですが、最近MultiPlayでガシガシ武器スキルが上昇中の M870のPropへ搭載したくて調達しました。


もう、MP7よりも頼ってます。
(`・ω・´)シャキーン
一応Doctorタイプのミニドットで代用していたのですが、やはりRMRにしたい...

と...コレ、ACOGマウントが付属してました!

これを使えばキャンペーン仕様のAK74UNに載せてるACOG TA31のDoctorミニドットと交換できる...
(以前、こんなコトで悩んだりしましたが、最近はスイッチの心配はしておりません)
MultiPlayでM870と良く一緒に使う AK103は元々TA11なので、無理にRMRドットサイトにまで拘る必要は感じないのですが、キャンペーンに登場するAK74UはRMR付きACOG TA31が固定装備ですから...やっぱり再現したいなぁ。
やはりというか、そういうニーズ向けなのでしょう。
ポン付けできました。



でも使う頻度というか露出度は、今や戦績でもMP7よりメジャーになってしまった M870の方が上。




うーん...どうしよう...
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
差し支えなければこのACOGマウントの付属したRMRサイトを販売している店を教えて欲しいのですが・・・可能でしょうか?
どもです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006ZRYO5E/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
ですー。