2012年12月27日
『ECOSの悩み』
Medal of Honor: WarfighterのイメージProp用アクセサリとして、ACOG TA31 ECOS(レプリカ)をDEに塗装したいと思ってます。
(流通しているゴールド系はイメージが異なる上、どっちみちQDマウントにしてしまうのでインディのダークアースで塗装)

困っているのはドットサイト部分。
昨今のECOSレプリカのドットサイトは自動調光になっています。
保護カバーを外すと自動点灯し、カバーを掛けると消灯する仕様。

でもこれだとインディのダークアースの塗膜は、簡単に擦れて剥がれてしまうはず。
昔流通していたスイッチ式のタイプならカバーの脱着が発生しないのでその心配はありません。
スイッチ式のDoctorドットサイト単体は手元にあるのですが、スイッチ部がACOG装着用のマウントに食い込む位置にあるので流用できません。
マウント側にスイッチ部がはまる凹を彫るのはちょっとワタシには無理。


昔はスイッチ式Doctorドットサイトと専用ACOG用マウントがセットになった商品も存在していたのですが、今はどこの店舗に問い合わせても在庫は無い模様。

どなたかもしスイッチ式のDoctorドットサイトと専用ACOG用マウントを見かけられたらお知らせくださいです...
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
(流通しているゴールド系はイメージが異なる上、どっちみちQDマウントにしてしまうのでインディのダークアースで塗装)

困っているのはドットサイト部分。
昨今のECOSレプリカのドットサイトは自動調光になっています。
保護カバーを外すと自動点灯し、カバーを掛けると消灯する仕様。

でもこれだとインディのダークアースの塗膜は、簡単に擦れて剥がれてしまうはず。
昔流通していたスイッチ式のタイプならカバーの脱着が発生しないのでその心配はありません。
スイッチ式のDoctorドットサイト単体は手元にあるのですが、スイッチ部がACOG装着用のマウントに食い込む位置にあるので流用できません。
マウント側にスイッチ部がはまる凹を彫るのはちょっとワタシには無理。


昔はスイッチ式Doctorドットサイトと専用ACOG用マウントがセットになった商品も存在していたのですが、今はどこの店舗に問い合わせても在庫は無い模様。

どなたかもしスイッチ式のDoctorドットサイトと専用ACOG用マウントを見かけられたらお知らせくださいです...
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
どもです。
ネジの長さが足りなくなりそうです。
(´・ω・`)
DEのTA31 ECOS買って妥協する事も考えたりしてます。
ちなみにMultiPlayでは本体部がDEで、ドットサイト部分が黒だったりします。