2013年01月29日
『30分だけ復活』
フラフラ感が抜けず、ココ数日は毎日18時間くらいベッドでじっと安静にする生活。
さすがにこのままではイカンと思い、30分だけ起きて活動してみました。
ヾ(:3ノシヾ)ノシ (ジタバタ

好きな事でないとベッドから這い出るモチベーションに結びつかないので、先日KSCのガスブローバックを購入した KRISS VECTORサブマシンガンで Ghost Recon Future Soldierの MultiPlayに挑戦。
兵科は光学迷彩が使えるスカウト。

KRISS VECTORにはサイレンサーとT-1ドットサイト、レーザーサイトを搭載。


KRISS VECVTORで挑戦した GRFS MultiPlay動画

ここ数ヶ月遊んでいなかったので、操作感覚というかキー割り当てすら忘れてました。
KRISS VECTORは近接戦で、連射速度の速さを生かして敵に撃ち勝つスタイル。
残弾があっという間に無くなるのが欠点。

中距離以上だとやはり威力不足でヘッドショットしないと中々倒せません。
やっぱりゴブリンが一番使いやすい気がします...

今回のマッチの味方チームは異様に作戦目標に関心がなく、仲間が作戦目標を奪取しようとしても援護せず、敵が奪取しようとしていても阻止に動かない面子。


相棒達に至っては極端な地縛霊キャンパー。
遂に最後まで自軍基地周辺に引き篭って前線に出てこない有様でした。

自分が仕掛けたクレイモアの爆発に何度も巻き込まれたり、同じシチュエーションで同じ敵に何度も倒されたりしたのは相変わらずのマイマヌケ仕様。
それでも数ヶ月のブランクの割には戦績は 24 Kill / 10 Deathでまずまず。
(`・ω・´)シャキーン

...んで今は軽く吐いた後、ベッドに突っ伏して寝ております...
('、3_ヽ)_
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
さすがにこのままではイカンと思い、30分だけ起きて活動してみました。
ヾ(:3ノシヾ)ノシ (ジタバタ

好きな事でないとベッドから這い出るモチベーションに結びつかないので、先日KSCのガスブローバックを購入した KRISS VECTORサブマシンガンで Ghost Recon Future Soldierの MultiPlayに挑戦。
兵科は光学迷彩が使えるスカウト。

KRISS VECTORにはサイレンサーとT-1ドットサイト、レーザーサイトを搭載。


KRISS VECVTORで挑戦した GRFS MultiPlay動画

ここ数ヶ月遊んでいなかったので、操作感覚というかキー割り当てすら忘れてました。
KRISS VECTORは近接戦で、連射速度の速さを生かして敵に撃ち勝つスタイル。
残弾があっという間に無くなるのが欠点。

中距離以上だとやはり威力不足でヘッドショットしないと中々倒せません。
やっぱりゴブリンが一番使いやすい気がします...

今回のマッチの味方チームは異様に作戦目標に関心がなく、仲間が作戦目標を奪取しようとしても援護せず、敵が奪取しようとしていても阻止に動かない面子。


相棒達に至っては極端な地縛霊キャンパー。
遂に最後まで自軍基地周辺に引き篭って前線に出てこない有様でした。

自分が仕掛けたクレイモアの爆発に何度も巻き込まれたり、同じシチュエーションで同じ敵に何度も倒されたりしたのは相変わらずのマイマヌケ仕様。
それでも数ヶ月のブランクの割には戦績は 24 Kill / 10 Deathでまずまず。
(`・ω・´)シャキーン

...んで今は軽く吐いた後、ベッドに突っ伏して寝ております...
('、3_ヽ)_
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。