2012年11月08日
『HALO4 来たる』
そんなワケでHALOシリーズの最新作、『HALO4』が届きました。
HALO Reachの時はオブジェが欲しくて限定版を入手しましたが、HALO4の限定版にはあまり魅力を感じなかったので通常版です。

HALO4は従来のHALO3部作の後日談。
異星人宗教共同体コブナントとの戦争、知的生命体に寄生して滅ぼすフラッド族との戦いを終結させたマスターチーフが、新たな脅威に挑みます。
...まあ、彗星帝国以降の宇宙戦艦ヤマトの敵の出現と同じで無理矢理感は拭えませんが...
HALO3のラストでは、マスターチーフはHALOからの脱出に使用した宇宙艦が破損してあてもなく漂流。
相棒のAIコルタナが見守る中、コールドスリープユニットで眠りについて物語は終わりました。
(地球ではマスターチーフはMIAの後KIA扱い)

その漂流した宇宙艦が偶然にもフォアランナーの遺産の惑星に漂着し、またまた偶然にも国連宇宙軍の最新の探査宇宙艦「インフィニティ」もコントロールを失って墜落。
マスターチーフが「インフィニティ」のクルーの救援に駆けつけ、新三部作の戦いの幕を開けます。
チーフのデザインが従来のモビルスーツ風から微妙にオーラバトラー風味が加わり、ちょっと有機体ぽくなりました。

Propは先のコールドスリープユニットだけでなく先行して色々充実。

1/1 マスターチーフもようやくアサルトライフルを手に入れて準備万端です。

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
HALO Reachの時はオブジェが欲しくて限定版を入手しましたが、HALO4の限定版にはあまり魅力を感じなかったので通常版です。

HALO4は従来のHALO3部作の後日談。
異星人宗教共同体コブナントとの戦争、知的生命体に寄生して滅ぼすフラッド族との戦いを終結させたマスターチーフが、新たな脅威に挑みます。
...まあ、彗星帝国以降の宇宙戦艦ヤマトの敵の出現と同じで無理矢理感は拭えませんが...
HALO3のラストでは、マスターチーフはHALOからの脱出に使用した宇宙艦が破損してあてもなく漂流。
相棒のAIコルタナが見守る中、コールドスリープユニットで眠りについて物語は終わりました。
(地球ではマスターチーフはMIAの後KIA扱い)
その漂流した宇宙艦が偶然にもフォアランナーの遺産の惑星に漂着し、またまた偶然にも国連宇宙軍の最新の探査宇宙艦「インフィニティ」もコントロールを失って墜落。
マスターチーフが「インフィニティ」のクルーの救援に駆けつけ、新三部作の戦いの幕を開けます。
チーフのデザインが従来のモビルスーツ風から微妙にオーラバトラー風味が加わり、ちょっと有機体ぽくなりました。
Propは先のコールドスリープユニットだけでなく先行して色々充実。

1/1 マスターチーフもようやくアサルトライフルを手に入れて準備万端です。

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。