2014年07月25日
『スタウトタイプに決定』
週末エンジョイ中。
(`・ω・´)シャキーン
また日付を遡ってコソーリ投稿しています。
最近の投稿はコチラから。

ヒッソリ続けている HALO4関連 Propの充実。
自分のスパルタンを作って遊べる SpartanOpsモード用のキャラクターを検討中。

マクファーレンの6インチをメインに進めているのですが、フィギュアのサイズ統一という点で、コブナント側とバランスを取るために HALO4版か HALO REACH版を素材にすることにしました。
(HALO3以前のモノは少し小さい)

しかしマスターチーフ以外の手持ちの HALO4版スパルタンだと、戦隊モノのような凄まじい配色のメンバーばかり。
(付属の武器調達が目的で購入したもの)

ココは機動戦士ガンダムの Propで開眼したリペイントをしてみたいと思います。

SpartanOpsモードの自身の分身として選択したのはSpartan Scout。
アーマー(特にヘルメット)のデザインはスパルタンのバリエーションの中では一番好きなのですが、商品としては一番キライな色。
商品パッケージに堂々と『Rust』(錆色)と入る潔さです。
こんなのが戦場にいたら味方でも撃ってしまいそう。


この塗装の雑さは...


本来黒であるべき非アーマーのラバースーツ部分の球体関節もスプレーで豪快にはみ出て塗ってます。

塗り分けもはみ出まくり。

うん、「UNSC」ロゴやマーキングは消えてしまいますが、まったくもってリペイント必須と言わんばかりのアイテム。
(いやそれならオレンジじゃなくて黒一色で出してくれ)
まずは筆塗りで一次塗装。
(`・ω・´)シャキーン





ゲーム中の自キャラのパーツ構成もこんな感じにセットアップしました。

イメージとしたのは SpartanOpsの各エピソードCG動画に登場した、シルバー塗装が主体のサラ・パーマー中佐。


問題は、自チームのカラーである『クリムゾン』の赤をどう表現するか...
('、3[布団]
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
(`・ω・´)シャキーン
また日付を遡ってコソーリ投稿しています。
最近の投稿はコチラから。

ヒッソリ続けている HALO4関連 Propの充実。
自分のスパルタンを作って遊べる SpartanOpsモード用のキャラクターを検討中。

マクファーレンの6インチをメインに進めているのですが、フィギュアのサイズ統一という点で、コブナント側とバランスを取るために HALO4版か HALO REACH版を素材にすることにしました。
(HALO3以前のモノは少し小さい)

しかしマスターチーフ以外の手持ちの HALO4版スパルタンだと、戦隊モノのような凄まじい配色のメンバーばかり。
(付属の武器調達が目的で購入したもの)

ココは機動戦士ガンダムの Propで開眼したリペイントをしてみたいと思います。

SpartanOpsモードの自身の分身として選択したのはSpartan Scout。
アーマー(特にヘルメット)のデザインはスパルタンのバリエーションの中では一番好きなのですが、商品としては一番キライな色。
商品パッケージに堂々と『Rust』(錆色)と入る潔さです。
こんなのが戦場にいたら味方でも撃ってしまいそう。


この塗装の雑さは...


本来黒であるべき非アーマーのラバースーツ部分の球体関節もスプレーで豪快にはみ出て塗ってます。

塗り分けもはみ出まくり。

うん、「UNSC」ロゴやマーキングは消えてしまいますが、まったくもってリペイント必須と言わんばかりのアイテム。
(いやそれならオレンジじゃなくて黒一色で出してくれ)
まずは筆塗りで一次塗装。
(`・ω・´)シャキーン





ゲーム中の自キャラのパーツ構成もこんな感じにセットアップしました。

イメージとしたのは SpartanOpsの各エピソードCG動画に登場した、シルバー塗装が主体のサラ・パーマー中佐。


問題は、自チームのカラーである『クリムゾン』の赤をどう表現するか...
('、3[布団]
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。