2014年07月26日

『参考資料を入手しました』

週末エンジョイ中。
休日は何故こうも早く時間が進むのか。
ヽ(;▽;)ノ

また日付を遡ってコソーリ投稿しています。
最近の投稿はコチラから。

『参考資料を入手しました』

ヒッソリ続けている HALO4関連 Propの充実。
自分のスパルタンを作って遊べる SpartanOpsモード用のキャラクターは、従来の緑のマスターチーフタイプから、シルバーのスカウトタイプに変更しました。
しかしながら検討課題が。

『参考資料を入手しました』

Playerが演じるのは戦艦インフィニティ所属のスパルタン部隊『クリムゾン』チーム。
『鮮やかな赤』がチーム名なので、やはり赤の要素を織り込まないと不自然な感じがします。

SpartanOpsモードでは、アーマースーツのカスタマイズに配色変更機能もあります。
メインのボディカラーと、アクセント用のサブカラーを指定できるのですが、試しにシルバーボディに赤のサブカラーを入れると...
酷いことに。
スカウトタイプのアーマーは、サブカラー部分が過剰に配置されてしまい、これは変更できません。

『参考資料を入手しました』

マスターチーフ風にしていた時は、メインを緑、サブカラーを白に指定してこんな感じだったのですが。

『参考資料を入手しました』

別のアプローチを進めます。
ゲームのアバターはメイン・サブ共にシルバーで配色し、脳内補正で Propにはシルバー塗装の後に赤でマーキングを控えめに実施することにしました。

シルバー塗装はこんな感じ。(キャロムのチタニウム・シルバーを筆塗り)

『参考資料を入手しました』

最初の参考資料は、FPSではなくステラテジーゲームのHALO WARSに登場したスパルタン、戦艦スピリット・オブ・ファイア所属のREDチーム
緑のアーマースーツに赤のラインと肩のマーキングなどのアクセントが施されています。

『参考資料を入手しました』



次に参考にしたのは、HALO3シリーズのスパルタンバリエーション。
白のボディの右上腕と右太ももに赤の識別ラインが入っています。
この程度でも『クリムゾン』チームとしての赤の要素の導入には十分と判断しました。

『参考資料を入手しました』

今回コンセプトの基本にした HALO4のスパルタン部隊の総指揮官、サラ・パーマー中佐のスパルタンスーツにも、実は赤のアクセントが入ってます。

『参考資料を入手しました』

このサラ・パーマー中佐はマクファーレンの6インチでは出ておらず、現在の下火感を考慮すると今後の可能性も限りなく0に近いと思われます。
しかしながらスクエア・エニックスの PlayArts改で商品化されていました。

『参考資料を入手しました』

同シリーズの HALO4マスターチーフや、HALOマスターチーフHALO Reachのノーブルチーム6名メタルギア・ソリッドのスネークMedal of Honor: Warfighterのプリーチャーを所有しています。

『参考資料を入手しました』
『参考資料を入手しました』
『参考資料を入手しました』
『参考資料を入手しました』
『参考資料を入手しました』

中に人が入っている感じがしないスマートなプロポーションは HALO関連では難があると感じますが、ポーザビリティの完成度の高さは折り紙つき。
6インチフィギュアの参考目的だけでなく、コレクションアイテムとしてどうしても欲しくなってしまって入手に踏み切りました。

『参考資料を入手しました』
『参考資料を入手しました』

パッケージの内装一つ見てもセンスの良さを感じます。

『参考資料を入手しました』

付属武器はレールガンとハンドガン。

『参考資料を入手しました』
『参考資料を入手しました』

※ちなみにSpartanOpsのムービーで活躍してた時はハンドガンのアキンボでした。

『参考資料を入手しました』

サラ・パーマー中佐の精悍なイメージと、女性特有のフォルムが良く表現出ている気がします。

『参考資料を入手しました』
『参考資料を入手しました』
『参考資料を入手しました』
『参考資料を入手しました』
『参考資料を入手しました』

メインのマーキングは翼と流星マーク。

『参考資料を入手しました』
『参考資料を入手しました』

煩くならない程度に各所に赤のマークが配されています。

『参考資料を入手しました』

SpartanOpsでワタシの分身となるスカウトタイプのスパルタンの 1/6 Propは、このサラ・パーマー中佐を参考に進めたいと思います。

最後にサラ・パーマー中佐のアキンボ画像を。
(もう一丁のハンドガンは別のスパルタンから拝借しました)

『参考資料を入手しました』
『参考資料を入手しました』
『参考資料を入手しました』

数時間おきに物凄く眠くなるのは何故なんだろう...
('、3[布団]


過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★ピックアップ★
STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
  X-wing Red小隊を再現
  Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
  TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
  TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
  TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
  TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
  B-wing(デカイ...でも弱い...)
  A-wing(最近の限定仕様だそうで)
  TIE Fighter
  TIE Interceptor
  Y-wing (老兵やはり外せず)
  アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは




同じカテゴリー(HALO4)の記事画像
『なぜ今それを買う(このタイトル何度目だ)』
『壊れてんじゃーん』
『これがワタシのクリムゾン』
『スタウトタイプに決定』
『戦隊モノかよ!』
『苦心惨憺な武器調達』
同じカテゴリー(HALO4)の記事
 『なぜ今それを買う(このタイトル何度目だ)』 (2014-08-28 23:59)
 『壊れてんじゃーん』 (2014-07-30 23:59)
 『これがワタシのクリムゾン』 (2014-07-28 23:59)
 『スタウトタイプに決定』 (2014-07-25 23:59)
 『戦隊モノかよ!』 (2014-07-24 23:59)
 『苦心惨憺な武器調達』 (2014-07-16 23:59)

Posted by 壁│' *)〆  at 23:59 │Comments(0)HALO4

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
壁│' *)〆
壁│' *)〆
FPS大好きなお座敷シューターです。
GRAW・GRAW2
Rainvow-Six Vegas・Vegas2
Call of Duty MW・MW2
あたりが大好き。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ

アクセスカウンタ
過去記事
QRコード
QRCODE