2011年05月20日
最後のチームメンバー到着
さて世間ではもう旬を過ぎ、誰もが忘れ去ってしまったFPSゲーム『HALO Reach』。
(そんな事はありません)
HALO Reachはマスターチーフが活躍したHALO3部作のスピンアウト作品です。

HALOシリーズのフィギュアは6インチサイズでマクファーレン社から出るのが恒例で、敵味方キャラ・戦闘車両・嫌がらせか冗談のような無意味なバリエーションを次々と出し続けてくれます。
しかし実は肝心のHALO Reachの主人公達、ノーブルチーム6人の内5人まで出していながら、狙撃手のノーブル3こと『JUN』だけはずっと発売されませんでした。
仕方ないからゲームソフト特典のスタチューを入手したり(でもこれにはPlayerのノーブル6がいない)、単独スケールで他に絡ませることが出来ないPlayArts社製のノーブルチームフィギュア達を入手したりしました。
やっと...やっとマクファーレン社から『JUN』が発売されました。
遂に6インチでノーブルチームが揃う日が来たのです。

HALO3:ODSTの時みたいに一部のチームメンバーのみ発売して、チーム全員の発売が見送られるのではと心配してましたが今回は大丈夫でした。
ちなみにPlayerことノーブル6が『JUN』と密接に絡むステージは1個だけなのです。
『ナイトフォールPlay動画』(PC用)

より大スケールなPlayArts社の『JUN』に比べても中々の出来。
関節の可動範囲がPlayArts社の製品とは比較にならないほど狭いのとディテール省略が、マクファーレンのノーブルチームフィギュア全部に言える欠点ではありますが。
(でもPlayArts社製品の時みたいにスナイパーライフルが不良品だったりはしませんでした)

さあ、マクファーレン製ノーブルチームが勢揃い。

...そう言えば、PlayArts社製のノーブルチームの全体写真は撮っていませんでした。
こんな感じ。
PlayArts社製はちょっとスマートすぎて、スパルタンスーツの中に人が入ってる感じに乏しいんですよね。

今回他にも関連アイテムをいくつか入手致しました。



その辺のレビューはまた次の機会にお送りしたいと思います。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
サイレンサー付きのSR-25(Long)が欲しくなって来ました。危険。G&PかA&Kか。
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
UFCガンラック(やっと5個完成)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
落ちにくい動画サーバー(現在heteml.jpを試用中)
(そんな事はありません)
HALO Reachはマスターチーフが活躍したHALO3部作のスピンアウト作品です。

HALOシリーズのフィギュアは6インチサイズでマクファーレン社から出るのが恒例で、敵味方キャラ・戦闘車両・
しかし実は肝心のHALO Reachの主人公達、ノーブルチーム6人の内5人まで出していながら、狙撃手のノーブル3こと『JUN』だけはずっと発売されませんでした。
仕方ないからゲームソフト特典のスタチューを入手したり(でもこれにはPlayerのノーブル6がいない)、単独スケールで他に絡ませることが出来ないPlayArts社製のノーブルチームフィギュア達を入手したりしました。
やっと...やっとマクファーレン社から『JUN』が発売されました。
遂に6インチでノーブルチームが揃う日が来たのです。

HALO3:ODSTの時みたいに一部のチームメンバーのみ発売して、チーム全員の発売が見送られるのではと心配してましたが今回は大丈夫でした。
ちなみにPlayerことノーブル6が『JUN』と密接に絡むステージは1個だけなのです。
『ナイトフォールPlay動画』(PC用)

より大スケールなPlayArts社の『JUN』に比べても中々の出来。
関節の可動範囲がPlayArts社の製品とは比較にならないほど狭いのとディテール省略が、マクファーレンのノーブルチームフィギュア全部に言える欠点ではありますが。
(でもPlayArts社製品の時みたいにスナイパーライフルが不良品だったりはしませんでした)

さあ、マクファーレン製ノーブルチームが勢揃い。

...そう言えば、PlayArts社製のノーブルチームの全体写真は撮っていませんでした。
こんな感じ。
PlayArts社製はちょっとスマートすぎて、スパルタンスーツの中に人が入ってる感じに乏しいんですよね。

今回他にも関連アイテムをいくつか入手致しました。



その辺のレビューはまた次の機会にお送りしたいと思います。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
サイレンサー付きのSR-25(Long)が欲しくなって来ました。危険。G&PかA&Kか。
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
UFCガンラック(やっと5個完成)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
落ちにくい動画サーバー(現在heteml.jpを試用中)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。