2011年10月12日
『チーフの帰還』
今夜お送りするのも作り置きコンテンツ。
タイマー投稿でお送りします。
『お客さま、温めますか?』 ☆チーン!

2001年に X-BOX用FPSゲームとして登場したHALO。
開発元のバンジースタジオは続編のHALO2、プラットフォームを X-BOX360に移したHALO3、スピンオフ作品HALO3:ODST、そして HALO REACHと数々の名作を生み出してくれました。
マイクロソフトとの縁切り 契約終了に伴いバンジースタジオがHALOシリーズの開発から離れ、HALOシリーズは終息したと思われたのですが、開発会社を変更して新たにHALO4が開発されることに。
(3部作なのでHALO5、HALO6も発売予定)
それまでの繋ぎとして 新開発会社による X-BOX用の初代HALOをX-BOX360用にグラフィック・サウンドをリニューアルしたリメイク版、Halo: Combat Evolved Anniversaryが2011/11/15に発売されます。
Halo: Combat Evolved Anniversaryではキャラクターデザインに変更が...
今回ご紹介するPropはその新デザインに準拠したPrayArts改のマスターチーフです。

...何かが違う。
HALO登場当時から良く言われていたのですが、よりガンダムのGMっぽくなりました。
これは好みが分かれるところかも。



サイズは約1/8前後。
マクファーレン製の1/6や1/12(?)と比較するとこんな感じ。

個人的にはヘルメットのバイザー周りと顎の部分に違和感があります。

参考:マイクロソフト公認グッズの1/1マスターチーフ

HALO REACHでも PlayArts改とマクファーレン社ではプロポーションに解釈の違いがありました。

今回のチーフのリニューアルを、マクファーレン社的にはどのように造形するのか楽しみなところ。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
・フルタの食玩STARWARSビーグル
・STARWARS コレクターフリート
SUPER STAR DESTROLYER
STAR DESTROLYER
ブローケッド・ランナー
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red2 ウエッジ・アンティルス専用機(期待したリニューアル要素はナシ)
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
ベーシックフィギュアC3PO・レイア・ハン・チューバッカ・オビ・ワン・ケノービ・柔道着ルーク..etc
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
X-wing Pilot仕様ルーク・スカイウォーカーの違いを知りたい...→知って深みに
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・UFCガンラック(やっと5個完成)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
タイマー投稿でお送りします。
『お客さま、温めますか?』 ☆チーン!

2001年に X-BOX用FPSゲームとして登場したHALO。
開発元のバンジースタジオは続編のHALO2、プラットフォームを X-BOX360に移したHALO3、スピンオフ作品HALO3:ODST、そして HALO REACHと数々の名作を生み出してくれました。
マイクロソフトとの
(3部作なのでHALO5、HALO6も発売予定)
Halo: Combat Evolved Anniversaryではキャラクターデザインに変更が...
今回ご紹介するPropはその新デザインに準拠したPrayArts改のマスターチーフです。

...何かが違う。
HALO登場当時から良く言われていたのですが、よりガンダムのGMっぽくなりました。
これは好みが分かれるところかも。



サイズは約1/8前後。
マクファーレン製の1/6や1/12(?)と比較するとこんな感じ。

個人的にはヘルメットのバイザー周りと顎の部分に違和感があります。

参考:マイクロソフト公認グッズの1/1マスターチーフ

HALO REACHでも PlayArts改とマクファーレン社ではプロポーションに解釈の違いがありました。

今回のチーフのリニューアルを、マクファーレン社的にはどのように造形するのか楽しみなところ。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
・フルタの食玩STARWARSビーグル
・STARWARS コレクターフリート
SUPER STAR DESTROLYER
STAR DESTROLYER
ブローケッド・ランナー
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red2 ウエッジ・アンティルス専用機(期待したリニューアル要素はナシ)
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
ベーシックフィギュアC3PO・レイア・ハン・チューバッカ・オビ・ワン・ケノービ・柔道着ルーク..etc
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
X-wing Pilot仕様ルーク・スカイウォーカーの違いを知りたい...→知って深みに
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・UFCガンラック(やっと5個完成)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
どもです。
X-BOX用の初代HALOは一応X-BOX360でも動いていました。
リメイク版はHALO4のリリース前のお手並み拝見といったところでしょうか。
海兵隊がリーチの陸軍兵っぽい装備になってたりしますね。
リメイク版はついに来月発売ですね。ストーリーや台詞に変更があるか気になるところです。
どもです。
そうですね。
マクファーレン版は日本の戦隊物や仮面ライダー風というか、スーツアクターっぽくて好きです。
僕もマイクロオプスや、マクファーレン製のヘイローフィギアを集めているものです。
私は今21才なのですが、15歳くらいからず~っと、ヘイローが大好きで、周りにヘイローファンがいなくてさびしかったのですが、このブログを見て元気が出ました。
これからも応援しているので、楽しみにしています。