2014年05月30日
『遅すぎた増援』
日付を遡ってコソーリ投稿。
現在、自宅マンションの全室エアコン工事で修羅場っています。
(ヽ´ω`)
数年前、マンションの廊下を拝借して集大成ジオラマをお送りした STARWARS ベーシックフィギュア。

その後はマンション内の物置部屋やロッカーに分散・潜伏しています。


そんな中、数年ぶりに STARWARS ベーシックフィギュアに増援が。
記念すべき最初の劇場版 STARWARS(エピソード4)の終盤、デス・スター攻略に参加した Y-Wing Gold小隊のメンバー2名、Gold2のTireeと、Gold5のDavish Krail です。

Tiree



Davish Krail



ほとんどの方が 『誰ソレ?』という感想だと思います。
デス・スターの排熱口を爆撃すべく、編隊を組んで要塞表面の溝に突入した Y-Wing小隊。

背後からダースベーダーの TIEアドバンスドに追跡されて全滅してしまいます。

最初に撃墜されるのがGold LeaderのウイングマンGold2のTiree。
そしてパニックに陥るGold Leaderに対し、腹を決めて『ステイ・オン・ターゲット』と呼び掛け続け、Gold Leaderが撃墜された後に反乱同盟軍の司令部に爆撃任務失敗を報告して撃墜されるのがGold5のDavish Krail です。
前述の集大成ジオラマの時点では、Gold Leaderの Jon "Dutch" Vanderと、Gold4のLepira中尉を用意していました。
Jon "Dutch" Vander



Lepira中尉



今回の2名が加わったことで、我が家の4機の Y-Wingには全てキャラ設定があるPilotを乗せることが出来ました。
ちなみに Gold4のLepira中尉は、デス・スター攻略戦で唯一生き残った Y-Wingの Pilotです。
(`・ω・´)シャキーン
(またいつかSTARWARSのジオラマやりたい)
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
現在、自宅マンションの全室エアコン工事で修羅場っています。
(ヽ´ω`)
数年前、マンションの廊下を拝借して集大成ジオラマをお送りした STARWARS ベーシックフィギュア。

その後はマンション内の物置部屋やロッカーに分散・潜伏しています。


そんな中、数年ぶりに STARWARS ベーシックフィギュアに増援が。
記念すべき最初の劇場版 STARWARS(エピソード4)の終盤、デス・スター攻略に参加した Y-Wing Gold小隊のメンバー2名、Gold2のTireeと、Gold5のDavish Krail です。

Tiree



Davish Krail



ほとんどの方が 『誰ソレ?』という感想だと思います。
デス・スターの排熱口を爆撃すべく、編隊を組んで要塞表面の溝に突入した Y-Wing小隊。

背後からダースベーダーの TIEアドバンスドに追跡されて全滅してしまいます。

最初に撃墜されるのがGold LeaderのウイングマンGold2のTiree。
そしてパニックに陥るGold Leaderに対し、腹を決めて『ステイ・オン・ターゲット』と呼び掛け続け、Gold Leaderが撃墜された後に反乱同盟軍の司令部に爆撃任務失敗を報告して撃墜されるのがGold5のDavish Krail です。
前述の集大成ジオラマの時点では、Gold Leaderの Jon "Dutch" Vanderと、Gold4のLepira中尉を用意していました。
Jon "Dutch" Vander



Lepira中尉



今回の2名が加わったことで、我が家の4機の Y-Wingには全てキャラ設定があるPilotを乗せることが出来ました。
ちなみに Gold4のLepira中尉は、デス・スター攻略戦で唯一生き残った Y-Wingの Pilotです。
(`・ω・´)シャキーン
(またいつかSTARWARSのジオラマやりたい)
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
個人的にはクローンウォーズシリーズは続けて欲しかったのですが。
デススターⅡのベイダー卿やパルパティーン銀河皇帝のお出迎えシーンに期待w
もしくはモスアイズリーのカンティーナやジャバ宮殿シーンとか
イオーク村のドンチャン騒ぎ新旧バージョンなど
未だに自分も未入手のキャラクターを捜してますw