2013年10月01日
『ささやかな補充兵』
と言っても例によって人ではありません。
(`・ω・´)シャキーン

Medal of Honor: Warfighterの MultiPlay、Navy SEALsのスナイパー兵科のイメージPropとして LT6094 タイプベストを中心にAOR2装備を推進してきました。

Navy SEALsのスナイパー兵科でワタシが愛用するのはお馴染み Larue OBR 7.62。

コレ実はベースはG&GのSR-25なのですが、マガジンキャッチを加工してG&P(A&K)規格のSR-25マガジンを使用できるようにしています。
(Classic Armyの SCAR-Hも同じ規格のマガジンを使用)
当初、LT6094 タイプベストにはゲーム中のモデリング通り、普通のM4マガジンポーチを使うつもりだったのですが、費用対効果の優れたセットがあったので付属のEVタイプのマガジンポーチをそのまま使ったため、7.62mmのSR-25マガジンを収納可能になりました。


前述のCA製のSCAR-H用で持っていた予備マガジンや、A&KのSR-25の予備マガジンを投入しても1本足りなかったので、G&P製SR-25マガジンを追加導入しました。

今悩んでいるのは Navy SEALsのスナイパー兵科で使用するサイドアームのGlock18と予備マガジンを収納するホルスター。


ゲーム中はハッキリAOR2という感じでもないので、ODカラーで探せば手頃なモノがありそうですが...
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
(`・ω・´)シャキーン

Medal of Honor: Warfighterの MultiPlay、Navy SEALsのスナイパー兵科のイメージPropとして LT6094 タイプベストを中心にAOR2装備を推進してきました。

Navy SEALsのスナイパー兵科でワタシが愛用するのはお馴染み Larue OBR 7.62。

コレ実はベースはG&GのSR-25なのですが、マガジンキャッチを加工してG&P(A&K)規格のSR-25マガジンを使用できるようにしています。
(Classic Armyの SCAR-Hも同じ規格のマガジンを使用)
当初、LT6094 タイプベストにはゲーム中のモデリング通り、普通のM4マガジンポーチを使うつもりだったのですが、費用対効果の優れたセットがあったので付属のEVタイプのマガジンポーチをそのまま使ったため、7.62mmのSR-25マガジンを収納可能になりました。


前述のCA製のSCAR-H用で持っていた予備マガジンや、A&KのSR-25の予備マガジンを投入しても1本足りなかったので、G&P製SR-25マガジンを追加導入しました。

今悩んでいるのは Navy SEALsのスナイパー兵科で使用するサイドアームのGlock18と予備マガジンを収納するホルスター。


ゲーム中はハッキリAOR2という感じでもないので、ODカラーで探せば手頃なモノがありそうですが...
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。