2012年10月19日

『アンダーグラウンドの攻防』

11/15発売予定の『Medal of Honor Warfighter 』に心を動かされつつも『Ghost Recon Future Soldier』のMultiPlayにてちょこちょこ継戦中です。

『アンダーグラウンドの攻防』

私が3つの兵科で主に使用している武器は以下。
ライフルマン(アサルトライフルかLMGを選択可能)→ ACRかMk48
エンジニア(PDWかショットガンを選択可能)→ ゴブリンかM1014
スカウト(SMGか狙撃銃を選択可能)→ MP7かM110

各武器は威力・射程・射撃精度・機動性・射撃レートなどをトレードオフでカスタマイズ可能です。
個人的には射撃精度に特化したカスタマイズがオススメです。
どんなに威力が強くて射程が長くても、リコイルが強くて2発目以降が散らばって当たらなければ敵を迅速に倒すことは困難です。

『アンダーグラウンドの攻防』

射撃精度に特化すれば、フルオートで引き金を引きっぱなしでも敵をトレースして倒せます。
(有効射程は縮むので立ち回りが重要になりますが)

射撃精度に特化するための主なTips
・「光学機器」:ホロサイトXPS+ブースター
・「ストック」:固定ストック(選択肢に無ければExtendedストック)
・「トリガー」:マッチトリガー
・「サイドレイル」:Aimingレーザー
・「アンダーバレル」:グリッッポ又はAFG(選択肢になければRVG)
・「マズル」:サイレンサー(選択肢になければコンペンセイター)
・「ガスシステム」:アンダーガス

このTipsでACR(アサルトライフル)、ゴブリン(PDW)、MP7(SMG)はほぼ同じ感覚で射撃できるようになります。
ある意味万能。(個性がなくなるとも言う)
MP7でここまで戦えます。
Mk48(LMG)やM1014(ショットガン)、M110(狙撃銃)は実銃どおり運用スタイルというか武器としての利用目的・特性が特化しているので使い方にコツが必要だと思います。
Mk48はこんな感じに使えばそこそこ活躍のチャンスがあります。

さて例により大変長い前置きになりました。
現在挑戦しているのがショットガン。
愛用しているのはM1014です。
サイレンサーが使えないため発砲の際は必殺を期し、発砲後は安全確保とリロードが必要になります。
先の射撃精度重視のTipsに従うとこんな仕様にするのがツールとしては理想。

『アンダーグラウンドの攻防』

...でもちょっとこの外観には違和感ありますね。

そこであえて不利になるのを承知で、お座敷用Propで再現可能な仕様で戦ってみました。
T-1ドットサイトを装備しただけの極めてシンプルなM1014です。

『アンダーグラウンドの攻防』

それでは数日前に参加したMultiPlay動画をご覧ください。
Ghost Recon Future Soldier "Underground" マップPlay動画

ショットガンの有効射程外の敵に封じ込まれた際の必殺技として、アサルトドローンを併せて装備します。

『アンダーグラウンドの攻防』

まずはお約束で作戦目標へ開幕ダッシュ。

『アンダーグラウンドの攻防』

今回はまったく同じPlayスタイルの人が敵陣にいて、作戦目標手前で足止めされます。
敵の武器の弾は正確にこちらに届き、こちらのショットガンは敵に正確に当たらない距離という辛いシチュエーション。

『アンダーグラウンドの攻防』

いきなりですがアサルト・ドローンの出番です。
装弾数6発のミニグレネードで敵を圧倒。

『アンダーグラウンドの攻防』

敵が怯む隙に反撃に転じます。
伏せているとはいえ遮蔽物のない場所にいる敵には、弾数を一気に撃ちこめばショットガンでもチャンスがあります。

『アンダーグラウンドの攻防』

敵を倒して突破。
作戦目標を確保した味方と合流しました。

『アンダーグラウンドの攻防』

作戦目標周辺は味方に任せ、敵の基地方向へ前進して待ち伏せを狙います。
...誰も来ません。
どうやら敵は作戦目標ではなく味方の基地へRespawnキャンプ目的で向かった模様。

『アンダーグラウンドの攻防』

しかしながら自軍基地周辺に篭って前に出てこなかった味方が敵にスタンガンで気絶させられ、ハッキングされてしまいました。
一定時間、すべての味方の位置が敵の視界に遮蔽物越しでもシルエットで表示されてしまいます。

『アンダーグラウンドの攻防』

この状況では背後を取られない場所に籠城するのが最善です。
2箇所の階段からしか登れないプラットフォームに駆け上がり、階段の一方を封鎖。

『アンダーグラウンドの攻防』
『アンダーグラウンドの攻防』

敵はこちらの姿が見えるので油断があるのでしょうか。
一気に階段を駆け上がって突入を試みてきます。
(本当は位置がわかるんだからライフルマンが手榴弾を投げ込むか、LMGで制圧射撃するところ)
焼夷弾を装填したM1014オートショットガンの速射は敵を寄せ付けません。

『アンダーグラウンドの攻防』

階段を登るのを諦めて階下に篭った敵の所へ降りて牽制したり。

『アンダーグラウンドの攻防』

敵に反対側の階段から背後を取られて死亡。

『アンダーグラウンドの攻防』

Respawnして作戦目標に全力疾走するも、仕掛けられたクレイモア地雷でふっ飛ばされたり。

『アンダーグラウンドの攻防』

仲間と連携して作戦目標へ接近する敵を迎撃したり。

『アンダーグラウンドの攻防』
『アンダーグラウンドの攻防』

通路の反対側から突破されたので、作戦目標奪取を狙う敵を制圧。

『アンダーグラウンドの攻防』

作戦目標が移動したので仲間と共に迅速に移動。

『アンダーグラウンドの攻防』

光学迷彩で隠れて待ち伏せていた敵を撃破。

『アンダーグラウンドの攻防』
『アンダーグラウンドの攻防』
『アンダーグラウンドの攻防』

作戦目標は味方に任せ、敵の進軍ルートの側面から敵を奇襲。
M1014が弾切れなのでFN5-7で敵を倒しますが別の敵に倒されます。

『アンダーグラウンドの攻防』
『アンダーグラウンドの攻防』

Respawnして作戦目標へ全力疾走するも、待ち伏せていた敵に狙撃されて瞬殺されます。

『アンダーグラウンドの攻防』
『アンダーグラウンドの攻防』

狙撃者に牽制されて、味方はRespawnポイント周辺にキャンプして前進しません。
このままでは作戦目標を敵に取られてしまうので、なるべく遮蔽物の影になるルートを通って作戦目標へダッシュ。

『アンダーグラウンドの攻防』

待ち伏せていた敵の一瞬の油断を突いてM1014の速射で圧倒。
先手を取れたCQBではM1014は圧倒的な強さを発揮します。

『アンダーグラウンドの攻防』

敵が例の2方向の階段上にある部屋で作戦目標を確保開始。
一気に突入して阻止します。

『アンダーグラウンドの攻防』
『アンダーグラウンドの攻防』
『アンダーグラウンドの攻防』

味方がようやく追いついてきたので作戦目標を確保します。

『アンダーグラウンドの攻防』

敵の侵攻に備え、階段上で迎撃体制。
センサーグレネードで敵の情報を収集します。

『アンダーグラウンドの攻防』
『アンダーグラウンドの攻防』

階下に降りて敵を牽制。

『アンダーグラウンドの攻防』

弾薬切れで弾薬を補充しようとしたら間違って武器を持ち替えてしまいそのタイムラグで敵に先手を取られて死亡。

『アンダーグラウンドの攻防』

敵はまだ作戦目標を確保できていないので、仲間と共にRespawnポイントからダッシュ。

『アンダーグラウンドの攻防』

周辺の敵を牽制して作戦目標を守り抜くことに成功。

『アンダーグラウンドの攻防』

何と次の作戦目標も同じ階上の部屋に。
速攻で確保して、続々と襲来する敵を味方と共に迎撃。

『アンダーグラウンドの攻防』
『アンダーグラウンドの攻防』
『アンダーグラウンドの攻防』
『アンダーグラウンドの攻防』

しかし反対側の階段を守っていた味方が倒されたのに気づかず、背後からスタンガンで気絶させられてハッキングされます。

『アンダーグラウンドの攻防』

Respawn。
自分のせいで味方の位置がバレてしまったので、責任を取って特攻。

『アンダーグラウンドの攻防』

死んでRespawnした私にはハッキング効果による位置バレが無いのですが、敵はハッキング効果を過信して油断している模様。

『アンダーグラウンドの攻防』

一気に突入して作戦目標を奪取しようとしている敵を護衛もろとも制圧。

『アンダーグラウンドの攻防』
『アンダーグラウンドの攻防』

作戦目標を守り抜きました。
新たな作戦目標へ。

『アンダーグラウンドの攻防』

作戦目標を確保しようとしていた敵を護衛と共に制圧。

『アンダーグラウンドの攻防』
『アンダーグラウンドの攻防』

味方が追いついてこないので作戦目標の近くで警戒しますが、死角から狙撃されて死亡。

『アンダーグラウンドの攻防』

何と味方はRespawnポイント付近で全員キャンプ中。
仕方ないので単独で特攻を掛けたところ、一人だけ付いてきてくれました。

『アンダーグラウンドの攻防』
『アンダーグラウンドの攻防』

センサーグレネードで敵の情報を収集。
敵の一人が1Fで作戦目標を確保中で、護衛が2Fに3人。

『アンダーグラウンドの攻防』

先の同行してくれた味方が2Fの護衛を引き受けてくれたので、作戦目標を確保しようとしている敵を強襲して阻止します。

『アンダーグラウンドの攻防』

タイムオーバー!
Ghostチームは敵に作戦目標を一個も譲らず完全勝利しました。

『アンダーグラウンドの攻防』
『アンダーグラウンドの攻防』

Udergroundマップは全般的に遮蔽物が多くて見通しが効きにくい上に、作戦目標の多くは室内に配置されるのでCQBとなる機会が多くてショットガンの活躍に向いたMapではないかと思います。

...後はスナイパーライフルか...
ショットガン以上に味方やMapに恵まれないと厳しい...


過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★ピックアップ★
STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
  X-wing Red小隊を再現
  Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
  TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
  TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
  TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
  TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
  B-wing(デカイ...でも弱い...)
  A-wing(最近の限定仕様だそうで)
  TIE Fighter
  TIE Interceptor
  Y-wing (老兵やはり外せず)
  アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)




同じカテゴリー(Ghost Recon Future Soldier)の記事画像
『そしテまたガス漏れル』
『貴重な補給物資』
『FNX45との戦いはいつまで続く』
『FNX45の不具合と闘うマン』
『やらかしました!』
『自己責任・自己責任』
同じカテゴリー(Ghost Recon Future Soldier)の記事
 『そしテまたガス漏れル』 (2015-03-12 23:59)
 『貴重な補給物資』 (2015-03-11 23:59)
 『FNX45との戦いはいつまで続く』 (2015-03-10 23:59)
 『FNX45の不具合と闘うマン』 (2015-03-09 23:59)
 『やらかしました!』 (2015-03-08 23:59)
 『自己責任・自己責任』 (2015-03-07 23:59)

Posted by 壁│' *)〆  at 23:46 │Comments(2)Ghost Recon Future Soldier

この記事へのコメント
>>...でもちょっとこの外観には違和感ありますね。

ストックのせいで私にはまったく別のショットガンに見えます...。
Posted by yayap at 2012年10月20日 01:04
>yayap さん

どもです。
ベネリファミリーですからストックの互換はあるのでしょうが...
バレットM81A1対物ライフルのハイダーが付いたショットガンて...
Posted by 壁│' *)〆壁│' *)〆 at 2012年10月21日 23:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
壁│' *)〆
壁│' *)〆
FPS大好きなお座敷シューターです。
GRAW・GRAW2
Rainvow-Six Vegas・Vegas2
Call of Duty MW・MW2
あたりが大好き。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ

アクセスカウンタ
過去記事
QRコード
QRCODE