2012年08月12日
『ダブルマガジン調達』
おかげ様でようやく体調は回復。
今だから言えるけど、就寝中に低血糖起こしたりしてちょっと危なかった。
ヽ(;▽;)ノ
今夜も作り置きコンテンツでお送りします。
「お客様、温めますか?」 チーン!
さて今夜も Ghost Recon Future Soldierネタ。


先日、MultiPLayで主力となるACRのカスタマイズバリエーションからマガジンについて触れました。
その際はスタンダードマガジンとAP(徹甲)弾マガジンを再現してみましたが、ダブルマガジンの再現は見送っておりました。
ダブルマガジンは海兵隊仕様のM16A4で実銃用マガジンにダミーカートを入れて再現したりしていたのですが、ACRに関しては諦めておりました。
実銃用のMAGPULマガジンなんてそうそう手に入りませんもの。
しかしMAGPULタイプで音感センサー付の電動巻上げ多弾マガジンが、ダミーカート付きのダブルマガジン仕様で出ているのに気づきました。
私はお座敷シューターなので、光学機器をゼロイン設定する時以外はジャラジャラ言わないノーマルマガジン派なのですが、今回は外観アクセサリと割り切って入手しました。

ゲーム中とは逆側になりますが...


実銃用マガジンや連結クリップを買うコストを考えればリーズナブルだったと思います。
...後はドラムマガジン...
でもMultiPlayでは自分の銃が弾切れになって、落ちてるのを拾った時しか使ったことが無いんですよね...
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
今だから言えるけど、就寝中に低血糖起こしたりしてちょっと危なかった。
ヽ(;▽;)ノ
今夜も作り置きコンテンツでお送りします。
「お客様、温めますか?」 チーン!
さて今夜も Ghost Recon Future Soldierネタ。


先日、MultiPLayで主力となるACRのカスタマイズバリエーションからマガジンについて触れました。
その際はスタンダードマガジンとAP(徹甲)弾マガジンを再現してみましたが、ダブルマガジンの再現は見送っておりました。
ダブルマガジンは海兵隊仕様のM16A4で実銃用マガジンにダミーカートを入れて再現したりしていたのですが、ACRに関しては諦めておりました。
実銃用のMAGPULマガジンなんてそうそう手に入りませんもの。
しかしMAGPULタイプで音感センサー付の電動巻上げ多弾マガジンが、ダミーカート付きのダブルマガジン仕様で出ているのに気づきました。
私はお座敷シューターなので、光学機器をゼロイン設定する時以外はジャラジャラ言わないノーマルマガジン派なのですが、今回は外観アクセサリと割り切って入手しました。

ゲーム中とは逆側になりますが...


実銃用マガジンや連結クリップを買うコストを考えればリーズナブルだったと思います。
...後はドラムマガジン...
でもMultiPlayでは自分の銃が弾切れになって、落ちてるのを拾った時しか使ったことが無いんですよね...
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。