2012年07月21日
『バイポッドが真面目に使える!』
熱中症の余韻が残っているので今夜は小ネタを。
(@o@;
UBIのサーバー不備やバグで不満は大きいのですが、それでも我々を惹きつける魅力があるのがGhost Recon Future Soldier。
使用武器が色々とカスタマイズできるのは従来のゲームと同様なのですが、個人的に大変画期的に感じることがあります。
それはバイポッドの再現。

従来のゲームでもバイポッドの装備/非装備のカスタマイズが出来るものはありました。
装備すると立射・伏せ撃ちに関係なく安定性のパラメーターが上がるというもの。
しかしGhost Recon Future Soldierでは伏せ撃ちの時と、しゃがんで撃つ際に何か台があるとバイポッドをリアルに使用することができます。
(ON/OFF切り替え)
Mk14 EBR MOD1で試して見ました。


安定性は確かに向上するのですが、MultiPlayでこんなにもっさり構えてたら瞬殺されます...
待ち伏せするにも頭が丸出しでは...
...あ、SCAR用で有名になってGRAW・GRAW2でも登場したグリッポもあったっけ...
ACRに付けて試してみました。



うん、ゲーム中では限りなく実用性は低いと思いますが、でもやっぱりバイポッドが再現されてるって凄いなと感動しました。
(`・ω・´)シャキーン
..本当は手持ちのProp(Mk14はG&P、ACRはA&K)で外観の再現写真を撮ろうと思ったのですが、まだそこまで回復してないのでまた機会があれば...
_(:3ゝ∠)_
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
(@o@;
UBIのサーバー不備やバグで不満は大きいのですが、それでも我々を惹きつける魅力があるのがGhost Recon Future Soldier。
使用武器が色々とカスタマイズできるのは従来のゲームと同様なのですが、個人的に大変画期的に感じることがあります。
それはバイポッドの再現。

従来のゲームでもバイポッドの装備/非装備のカスタマイズが出来るものはありました。
装備すると立射・伏せ撃ちに関係なく安定性のパラメーターが上がるというもの。
しかしGhost Recon Future Soldierでは伏せ撃ちの時と、しゃがんで撃つ際に何か台があるとバイポッドをリアルに使用することができます。
(ON/OFF切り替え)
Mk14 EBR MOD1で試して見ました。


安定性は確かに向上するのですが、MultiPlayでこんなにもっさり構えてたら瞬殺されます...
待ち伏せするにも頭が丸出しでは...
...あ、SCAR用で有名になってGRAW・GRAW2でも登場したグリッポもあったっけ...
ACRに付けて試してみました。



うん、ゲーム中では限りなく実用性は低いと思いますが、でもやっぱりバイポッドが再現されてるって凄いなと感動しました。
(`・ω・´)シャキーン
..本当は手持ちのProp(Mk14はG&P、ACRはA&K)で外観の再現写真を撮ろうと思ったのですが、まだそこまで回復してないのでまた機会があれば...
_(:3ゝ∠)_
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
……違いがよく分からない。
と言うかキャンペーンだとSMGでもそこそこ狙撃できてしまうと言う。
どもです。
MultiPlayだと、砂漠の面でC-130を護衛するときには敵が接近する方位がほぼ固定で距離も取れるのでいいのかもですが...
普段は無理。
(`・ω・´)シャキーン