2011年12月26日
『ソープよ永久に』
年内残り2営業日。
でも良く考えたら休みの日の分の業務はしっかり他の日にこなさないといけないワケで。
...頑張れワタシ。
(お正月休みの無い方ゴメンナサイ)
さて今夜は部屋の片付けは2012年のタスクとして(諦め早すぎ)、お気に入りのアイテムのディスプレイの再配置などしておりました。
中でもちょっと感慨深かったのは1/6 ジョン・ソープ・マクタビッシュ大尉。(大人の事情で製品名は違うのですが)

Call of Duty the Modern Warfare3(MW3)ではシナリオライターの力不足というか不完全燃焼に終わってしまった彼。
やはりMW2のこのPMC風装備の頃が一番印象に残ってます。

MW2番外編とかで、Ghostと共に活躍する過去時系列の追加シナリオとか出せばいいのに。
有料ダウンロードコンテンツでもいいから。
【これまでのCall of Duty the Modern Warfare3ステージ】
『Black Tuesday』ステージ
『Hunter Killer』ステージ
『MW3 Persona Non Grata』ステージ
『Turbulence』ステージ
『Back on the Grid』ステージ
『Mind the Gap』ステージ
『Goalpost』ステージ
『Return to Sender』ステージ
『Bag and Drag』ステージ
『IronLady』ステージ
『Eye of the Storm』ステージ
『Blood Brothers』ステージ
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
でも良く考えたら休みの日の分の業務はしっかり他の日にこなさないといけないワケで。
...頑張れワタシ。
(お正月休みの無い方ゴメンナサイ)
さて今夜は部屋の片付けは2012年のタスクとして(諦め早すぎ)、お気に入りのアイテムのディスプレイの再配置などしておりました。
中でもちょっと感慨深かったのは1/6 ジョン・ソープ・マクタビッシュ大尉。(大人の事情で製品名は違うのですが)

Call of Duty the Modern Warfare3(MW3)ではシナリオライターの力不足というか不完全燃焼に終わってしまった彼。
やはりMW2のこのPMC風装備の頃が一番印象に残ってます。

MW2番外編とかで、Ghostと共に活躍する過去時系列の追加シナリオとか出せばいいのに。
有料ダウンロードコンテンツでもいいから。
【これまでのCall of Duty the Modern Warfare3ステージ】
『Black Tuesday』ステージ
『Hunter Killer』ステージ
『MW3 Persona Non Grata』ステージ
『Turbulence』ステージ
『Back on the Grid』ステージ
『Mind the Gap』ステージ
『Goalpost』ステージ
『Return to Sender』ステージ
『Bag and Drag』ステージ
『IronLady』ステージ
『Eye of the Storm』ステージ
『Blood Brothers』ステージ
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
MW3はグラフィックは良くなっていてもストーリーのレベルは落ちた気がします。
ソープもそうですがカマロフさんはもっと可哀想でした。
もう少し活躍させてあげても良かったのに。
壁│' *)〆
僕もCOD MW2、3やりましたが、モヒカンだったこともあり、かなり印象的でしたね。TF141は個性的なキャラクターが沢山いたのですが、最後はTF141=プライスみたいな一人部隊になったような気がします(笑)
プライスやユーリ、レジスタンスに看取られながら力尽きた時はかなりガックリしました。
しかしMWシリーズはプライスが中心人物といった感じがしますね。
どもです。
Ghostとかソープを死なせちゃうあたりは実に商売下手な気がします。
ちなみにプライスは第二次大戦モノから現代まで、CODシリーズ全般に登場する俳優みたいな位置付けなんですねー。
http://doope.jp/2011/1120649.html