2014年06月21日
『誰が買うというのか』
↓コイツ
(ヽ´ω`)
また日付を遡ってコソーリ投稿。
仕事が立て込んで更新が滞っておりました。
データが吹っ飛んでしまった HALO4。
難易度レジェンドでキャンペーンを再度クリアしました。
それに伴い、マクファーレンや PlayArts改のフィギュアをまたボツボツと充実させたいと思っておりますが、最近また別の系統のアイテムを入手しました。
1/1 HALO4マスターチーフ ヘルメット(デラックス)

当初ノーマル版15,000円、DX版25,000円前後で国内販売されていましたが、全く売れなかったものと見えて現在はノーマル版・DX版共に約14,000円で売られているモノ。
サイトにはTシャツ姿でこのヘルメットを被って X-box360のコントローラーを握っている人の画像がありますが...
それは無理ありすぎるだろ。

我が家には 1/1 HALO3のマスターチーフが自宅警備員として配備されているので、ヘルメットだけでも HALO4版に更新してみたいと思った次第です。
(`・ω・´)シャキーン
HALO3の1/1 マスターチーフは Microsoftの公認アイテム。
バキュームフォームで整形された、比較的硬質のABS樹脂製なので、形状保持というか外観は中々の出来。
ただヘルメットがちょっと大きすぎて、ちょっとバランスが悪い印象でした。


今回入手したヘルメットは、X-wing Pilotヘルメットや TIEファイター Pilotヘルメットと同じで素材が軟質ビニール。


軟質ビニール特有の保持力の弱さで原型の型から抜いた後に僅かにプロポーションに歪みが発生しています。
画像では判りにくいと思いますが、ハニカムグラスのバイザーは結構いい感じです。


今回入手したのは LEDライト付きのデラックス版ながら、バージョンは1.0。
ヘルメット内部にはクッションなどの内装は無く、LEDライトユニットもクリアテープで貼られているという雑なアイテム。


おいおいこのウェザリングは...
速攻でシンナーで落としました。

さらに背部は AIコルタナユニットが収まる辺りに無神経にメーカーロゴモールドが入ってます。
LEDの無いノーマル版 Ver 2.0になってこのロゴが無くなり、内装も追加されたらしいのですが...

そちらは元の型の疲弊からか歪みがさらに酷くなってます。


今回あえて初期版で入手したのはプロポーションとLEDライトギミックを重視したため。
(HALO3のアーマーを着せたマネキンの頭に被せるので、内装は無くても問題ないし、背部のメーカーロゴも見えなくなります)
HALO3版のヘルメットと比べると、気持ち小さめなのでボディとのバランスが向上しそうではあります。

LEDユニットを止めているクリアテープはさすがにそのままには出来ないので、何か対策を考えたいと思います。
1/1 スパルタンアーマーへの搭載結果はまた別の記事で。
まだコメント返し出来る程度には復活できていない点、誠に申し訳ない。
('、3_ヽ)_
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
(ヽ´ω`)
また日付を遡ってコソーリ投稿。
仕事が立て込んで更新が滞っておりました。
データが吹っ飛んでしまった HALO4。
難易度レジェンドでキャンペーンを再度クリアしました。
それに伴い、マクファーレンや PlayArts改のフィギュアをまたボツボツと充実させたいと思っておりますが、最近また別の系統のアイテムを入手しました。
1/1 HALO4マスターチーフ ヘルメット(デラックス)

当初ノーマル版15,000円、DX版25,000円前後で国内販売されていましたが、全く売れなかったものと見えて現在はノーマル版・DX版共に約14,000円で売られているモノ。
サイトにはTシャツ姿でこのヘルメットを被って X-box360のコントローラーを握っている人の画像がありますが...
それは無理ありすぎるだろ。

我が家には 1/1 HALO3のマスターチーフが自宅警備員として配備されているので、ヘルメットだけでも HALO4版に更新してみたいと思った次第です。
(`・ω・´)シャキーン
HALO3の1/1 マスターチーフは Microsoftの公認アイテム。
バキュームフォームで整形された、比較的硬質のABS樹脂製なので、形状保持というか外観は中々の出来。
ただヘルメットがちょっと大きすぎて、ちょっとバランスが悪い印象でした。


今回入手したヘルメットは、X-wing Pilotヘルメットや TIEファイター Pilotヘルメットと同じで素材が軟質ビニール。


軟質ビニール特有の保持力の弱さで原型の型から抜いた後に僅かにプロポーションに歪みが発生しています。
画像では判りにくいと思いますが、ハニカムグラスのバイザーは結構いい感じです。


今回入手したのは LEDライト付きのデラックス版ながら、バージョンは1.0。
ヘルメット内部にはクッションなどの内装は無く、LEDライトユニットもクリアテープで貼られているという雑なアイテム。


おいおいこのウェザリングは...
速攻でシンナーで落としました。

さらに背部は AIコルタナユニットが収まる辺りに無神経にメーカーロゴモールドが入ってます。
LEDの無いノーマル版 Ver 2.0になってこのロゴが無くなり、内装も追加されたらしいのですが...

そちらは元の型の疲弊からか歪みがさらに酷くなってます。


今回あえて初期版で入手したのはプロポーションとLEDライトギミックを重視したため。
(HALO3のアーマーを着せたマネキンの頭に被せるので、内装は無くても問題ないし、背部のメーカーロゴも見えなくなります)
HALO3版のヘルメットと比べると、気持ち小さめなのでボディとのバランスが向上しそうではあります。

LEDユニットを止めているクリアテープはさすがにそのままには出来ないので、何か対策を考えたいと思います。
1/1 スパルタンアーマーへの搭載結果はまた別の記事で。
まだコメント返し出来る程度には復活できていない点、誠に申し訳ない。
('、3_ヽ)_
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。