2014年03月30日

『今一度確認をですね』

そんなワケで HK416については、Ghost Recon Advanced Warfighter2仕様、Medal of Honor: Warfighter仕様、Zero Dark Thirty仕様として独立させました。

『今一度確認をですね』
『今一度確認をですね』
『今一度確認をですね』

編成はWE製GBB、VFC製電動Ver1.0、VFC電動2.0であります。

『今一度確認をですね』

Ghost Recon Advanced Warfighter2と、Medal of Honor: WarfighterがFPSゲームとして素晴らしいのは、セミオート・フルオートの切り替えや光学機器のサイティングが大層リアルな点。
さすがに予備を含む各マガジンの残弾管理とかは戦場シミュレータと呼ばれる ARMA3には及びませんが...

Zero Dark Thirty仕様の HK416の再現についてはここしばらく特集していたので、今夜は Medal of Honor: Warfighter仕様の HK416についてご紹介したいと思います。

『今一度確認をですね』
『今一度確認をですね』

アレな迷彩には目を瞑るとして、VFC電動 Ver1.0をベースに構成は以下で用意しました。

『今一度確認をですね』

ストックはHKコラプシブルストック。
元は Ver1.0なので、コルトM4A1タイプのストックだったのですが、パーツで入手して交換しました。

『今一度確認をですね』

マガジンはP-MAG。
HK416用にリブを加工したモノを使います。

グリップはMultiPlayでは複数の選択肢があったりしますが、キャンペーン中は握ったまま特に個性を打ち出して来ていないので、Ver1.0標準のタンゴタイプをそのまま使います。

『今一度確認をですね』

光学機器は ACOG TA01 NSNに、LarueタイプのQDマウント。

『今一度確認をですね』

ACOG TA01 NSNにはバックアップアイアンサイトが付いていますが、前後にDUECK DEFENCE社 Rapid Transition Sightのレプリカを装着します。

『今一度確認をですね』
『今一度確認をですね』

RAS右側にはSurefireタクティカルライトのレプリカを搭載。

『今一度確認をですね』

フォアグリップは HK純正タイプ。
RAS左側には PEQ15レプリカを装着。

『今一度確認をですね』

SurefireのQDサプレッサーを専用ハイダーで装着。

『今一度確認をですね』
『今一度確認をですね』
『今一度確認をですね』

Medal of Honor: Warfighterではスリングの3Dモデリングは省略されているのですが、ココは趣味で MAGPUL ASAPタイプのストックリングを装着して1点スリングを使えるようにしました。

『今一度確認をですね』

これで完成。

『今一度確認をですね』

Medal of Honor: Warfighterの HK416は、ACOG TA01 NSNの4倍スコープとRapid Transition Sightを切り替えてPlay出来ます。
中-遠距離は ACOGで、近距離は RTSで。

『今一度確認をですね』
『今一度確認をですね』
『今一度確認をですね』
『今一度確認をですね』

プシプシと指切りバーストで敵を狙撃して行く感覚は、映画 Navy SEALs(Act of Valor)や、SEAL TEAM SIXを彷彿させます。

元々Medal of Honor: Warfighterは、Zero Dark Thirtyがアクション戦争映画だったらこんな感じ?」という作りなので、Navy SEALsの隊員を演じてテロリストと戦えるのは私にとって、大変貴重なゲームと思います。

それでは Player演じる Navy SEALs 隊員プリーチャーが HK416で活躍する "Rip Current" Stageをご紹介して今日はオフトゥンへ。
(:3[布団]



過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★ピックアップ★
STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
  X-wing Red小隊を再現
  Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
  TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
  TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
  TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
  TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
  B-wing(デカイ...でも弱い...)
  A-wing(最近の限定仕様だそうで)
  TIE Fighter
  TIE Interceptor
  Y-wing (老兵やはり外せず)
  アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは




同じカテゴリー(徒然)の記事画像
『年末のご挨拶』(2017 Ver)
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』
同じカテゴリー(徒然)の記事
 『年末のご挨拶』(2017 Ver) (2017-12-31 22:59)
 『年末のご挨拶』(2016 Ver) (2016-12-31 23:59)
 『昨日の今日でマイナーチェンジ』 (2015-07-18 23:59)
 『HK416との最後の戦いが終わりました』 (2015-07-17 23:59)
 『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』 (2015-07-16 23:42)
 『アホの子なので塗り直し』 (2015-07-14 23:59)

Posted by 壁│' *)〆  at 23:59 │Comments(0)徒然

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
壁│' *)〆
壁│' *)〆
FPS大好きなお座敷シューターです。
GRAW・GRAW2
Rainvow-Six Vegas・Vegas2
Call of Duty MW・MW2
あたりが大好き。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ

アクセスカウンタ
過去記事
QRコード
QRCODE