2013年12月25日
『メンテナンス必須』

本格的に体調を崩してしまい、入院こそしないものの年始はほぼ寝正月確定の模様。
(:3[布団]
前の会社の同僚達からの忘年会のお誘いを断ったところ、心配して様子を見に来てくれました。
さて寝たり起きたりの生活ながら、マンションのロッカールームに電気ストーブを取りに行くついでに懐かしいアイテムを発掘。
20年位前に買ったVIFAMハイコンプリートモデル。
本来テカテカのABSの所を生意気にウエザリングしてあった模様。


VIFAMは十五少年漂流記がモチーフで、当時のロボットアニメのお約束の大人達が全滅して子供達が戦争に巻き込まれるストーリー。
でも実はラウンド・バーニアンの艦載機オペレーション設定とかは結構真面目に作り込んでありました。
オープニング主題歌が最高に好きでした。
今回旧型機のネオファムのハイコンプリートモデルもビーム砲無塗装状態で発掘。

新型機のトランファムはプラモデル。
機体ナンバーのシールは劣化して剥がれてました。

番組のVIFAMとは関係なく、同型機によって編成された地球軍のFAM部隊を再現したかったらしく...

えええええ!(しかも未完)

VIFAM自体もプラモで1号機、3号機、5号機を作った記憶があるので、もし見つけたらまたあらためてご紹介します。
ヾ(:・ 」∠)_
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
当時、プラモデルのトランファムはコミックボンボンに掲載されてた大河原イラストのオレンジカラーに塗装してました。ディルファムのトイは最近入手
ついこの前までチャンネルNECOでの放送を録画して観てたり
デュラッヘとギブルのプラモも新たに入手したのでミューラー小隊作れるw
どもです。
実はワタシも同時に未塗装仮組みのデュラッヘ、ギブルx2、ウグx2も発掘しました。