2013年10月04日
『もうこれは蟻地獄』
当初は Medal of Honor: Warfighterの MultiPlayスナイパー兵科専用のはずだったAOR2装備。
業というかお約束で他の兵科もフォローしたくなり、ポイントマン兵科(バラグラバ)やSpecOps兵科(ワッチキャップ)と違って、DE軍装備から流用できないOpscoreヘルメットを用意しました。
ヘルメットカバーを使うことで余っていたヘルメットをAOR2仕様にできたワケですが...
ヘルメットライトもヤッパリ欲しい。

過去DEヘルメット用と、マルチカムヘルメット用の時は、どちらもホンモノを入手しました。


今回は3個目ということもあり、拘らず約1/3の価格でレプリカを入手。
(というか最初からレプリカがあれば全部レプリカでも良かった)

もちろん刻印が違いますが外観は実物とほとんど同じ。

スイッチのタッチというか挙動がちょっと怪しかったりしますが、緑、赤、IR、高輝度LED白を切り替えて使用可能です。
フレキシブルチューブの部分が実物よりヤワな感じがするのでちょっと注意が要るかも。




これで Medal of Honor: Warfigherの MultiPlayでアサルターやヘビーガンナーをやりたくなっても大丈夫...

いやまだ足りないですね。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
業というかお約束で他の兵科もフォローしたくなり、ポイントマン兵科(バラグラバ)やSpecOps兵科(ワッチキャップ)と違って、DE軍装備から流用できないOpscoreヘルメットを用意しました。
ヘルメットカバーを使うことで余っていたヘルメットをAOR2仕様にできたワケですが...
ヘルメットライトもヤッパリ欲しい。

過去DEヘルメット用と、マルチカムヘルメット用の時は、どちらもホンモノを入手しました。


今回は3個目ということもあり、拘らず約1/3の価格でレプリカを入手。
(というか最初からレプリカがあれば全部レプリカでも良かった)

もちろん刻印が違いますが外観は実物とほとんど同じ。

スイッチのタッチというか挙動がちょっと怪しかったりしますが、緑、赤、IR、高輝度LED白を切り替えて使用可能です。
フレキシブルチューブの部分が実物よりヤワな感じがするのでちょっと注意が要るかも。




これで Medal of Honor: Warfigherの MultiPlayでアサルターやヘビーガンナーをやりたくなっても大丈夫...

いやまだ足りないですね。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。