2013年08月18日
『我らシャッガン愚連隊』
さて今夜は昨夜の狙撃戦に続いてMedal of Honor: WarfighterのMultiPlayの模様をご紹介します。


ルールは先に75Killを取ったチームが勝利するチームデスマッチ。
MapはイエメンのHara Dunesです

位置取りによっては狙撃に適した接敵距離を取れますが、どちらかと言うと立ち回りを工夫してCQBに持ち込む方が楽しめるMapです。
今回は先日RMRドットサイトを奢った M870ショットガンのPropを傍らに、NavySEALsのポイントマン兵科で出撃します。

武器はメインが AK103、サブが M870です。
えーと...サブがM870のはずです...



マッチ開始。
Medal of Honor Warfighter Team Death Match " I am M870 Noob"
AK103に1マガジン限定の強装弾を叩き込み、敵との接触ポイントへ向かいます。

ポイントマンならではの足の速さを活かして、向かってくる敵の裏を取るべく大きく迂回します。

目論見成功。
敵は一団となって侵攻してきています。
後方から奇襲開始。
まずは敵SpecOpsを AK103で掃射。


次にいち早く異変に気づいて反転してくる敵アサルターと、敵ポイントマンを M870で撃破。


背後から襲撃されていることに気づかずにいるSpecOpsもM870で屠ります。


建物内に逃げ込んだもう一人の敵SpecOpsは、階段の下に隠れた所で撃破。

相棒と合流。
彼も今回はポイントマン。
AK103+M870で共闘してくれてます。
どうやら彼、毎回ワタシの兵科に都度合わせてくれてるようです。

建物内に突入してきた 敵アサルターと撃ち合いかろうじて撃ち勝ちました。

しかし幸運もここまで。
ダメージを受けた状態で敵前に飛び出して、相棒の援護も虚しく死亡。

Respawn。

獲得したUAVの効果で敵の配置がレーダーに。

建物内を移動する敵3人をまた背後から奇襲して撃破します。



またUAVを獲得。
M870をリロードして次の接敵に備えます。
もはやAK103を活用する気ナッシング。

建物内の遭遇戦もM870で撃ち勝ちました。

UAVを上げ、味方に敵の位置情報を常に提供。

レーダー情報を元に、また敵のSpecOpsの裏を取って倒します。

味方が籠城していた建物の2F内に突入する敵の最後尾を奇襲して撃破。

建物外で手榴弾を建物の2Fに投げ込もうとしていた敵SpecOpsも掃討。

しかしここで前方の建物から出てきた敵アサルターに気を取られ、死角の敵に倒されました。
これで2 Death。

相棒もガシガシと敵を屠ってます。

相棒の背後にRespawn。

その相棒を襲おうとする敵を発見。

後を追ってM870で背後から撃破。

さらに別の敵が建物内にいるのをレーダーで発見し、これも奇襲で倒します。

獲得した間接砲撃は不発。

しかし砲撃を回避した敵の背後をついて撃破。

建物内にいる敵を奇襲するべく突入しますが...

狭い建物中には敵が何人も居て返り討ちに。

しかし相棒が仇を討ってくれました。
この人もM870でのCQBは強いんですよね。

相棒にRespawn。
しかし相棒は建物外の敵に倒されます。
速攻で復讐しますが...

今度はその敵の相棒に復讐されてこのマッチ4回目の死亡。

Respawn。
先ほどワタシが倒されたポジションに急行します。

いました!
さっきの敵を背後から AK103で倒します。

レーダで背後に反応を認め、敵が建物の扉から出てくるところを迎撃して倒します。

ダメージを受けましたが、相棒が回復させてくれました...がその相棒が私の死角の敵に撃たれて倒されます。

AK103で復讐。

間断なく上げるUAVの効果でレーダーに敵の配置が表示され、味方は有利にマッチを進めています。
建物の内部に敵の反応が4人。
2Fに3人、1Fに一人。
まず1Fの敵アサルターを仕留めます。

リロード。
3人の敵が籠城する建物2Fをどう攻略するか...

2Fの窓から見えない位置まで迂回して建物に接近。

建物の2Fにフラッシュ・バンを投げ込みます。
味方の誰かが手榴弾も投げ込んでくれた模様。

建物に突入して階段途中で敵アサルターを撃破。

続いて登り口で伏せた敵SpecOpsを倒します。
もう一人の敵は外の味方の狙撃で倒されていた模様。
建物クリア。

チームスコアは味方 70 / 敵 40。
圧倒的優位のままマッチも終盤です。

建物を出て敵をサーチ・アンド・デストロイ。
敵の SpecOpsと予想外のタイミングで接敵しますが、敵もビックリしたようで逃走。
背後からM870で仕留めます。

戦績ポイントで間接砲撃を獲得しますが発動前にマッチ終了。

ワタシと相棒の分隊がトップスコアでした。

個人スコアは 24 Kill / 4 Death。
実に20 Killが M870によるものでした。

ワタシは 過去のLarue OBR 7.62での戦績がハンパ無いので、M870がトップ武器になることはありませんが...いつか2位になっちゃいそうな気はします。


過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)


ルールは先に75Killを取ったチームが勝利するチームデスマッチ。
MapはイエメンのHara Dunesです

位置取りによっては狙撃に適した接敵距離を取れますが、どちらかと言うと立ち回りを工夫してCQBに持ち込む方が楽しめるMapです。
今回は先日RMRドットサイトを奢った M870ショットガンのPropを傍らに、NavySEALsのポイントマン兵科で出撃します。

武器はメインが AK103、サブが M870です。
えーと...サブがM870のはずです...



マッチ開始。
Medal of Honor Warfighter Team Death Match " I am M870 Noob"
AK103に1マガジン限定の強装弾を叩き込み、敵との接触ポイントへ向かいます。

ポイントマンならではの足の速さを活かして、向かってくる敵の裏を取るべく大きく迂回します。

目論見成功。
敵は一団となって侵攻してきています。
後方から奇襲開始。
まずは敵SpecOpsを AK103で掃射。


次にいち早く異変に気づいて反転してくる敵アサルターと、敵ポイントマンを M870で撃破。


背後から襲撃されていることに気づかずにいるSpecOpsもM870で屠ります。


建物内に逃げ込んだもう一人の敵SpecOpsは、階段の下に隠れた所で撃破。

相棒と合流。
彼も今回はポイントマン。
AK103+M870で共闘してくれてます。
どうやら彼、毎回ワタシの兵科に都度合わせてくれてるようです。

建物内に突入してきた 敵アサルターと撃ち合いかろうじて撃ち勝ちました。

しかし幸運もここまで。
ダメージを受けた状態で敵前に飛び出して、相棒の援護も虚しく死亡。

Respawn。

獲得したUAVの効果で敵の配置がレーダーに。

建物内を移動する敵3人をまた背後から奇襲して撃破します。



またUAVを獲得。
M870をリロードして次の接敵に備えます。
もはやAK103を活用する気ナッシング。

建物内の遭遇戦もM870で撃ち勝ちました。

UAVを上げ、味方に敵の位置情報を常に提供。

レーダー情報を元に、また敵のSpecOpsの裏を取って倒します。

味方が籠城していた建物の2F内に突入する敵の最後尾を奇襲して撃破。

建物外で手榴弾を建物の2Fに投げ込もうとしていた敵SpecOpsも掃討。

しかしここで前方の建物から出てきた敵アサルターに気を取られ、死角の敵に倒されました。
これで2 Death。

相棒もガシガシと敵を屠ってます。

相棒の背後にRespawn。

その相棒を襲おうとする敵を発見。

後を追ってM870で背後から撃破。

さらに別の敵が建物内にいるのをレーダーで発見し、これも奇襲で倒します。

獲得した間接砲撃は不発。

しかし砲撃を回避した敵の背後をついて撃破。

建物内にいる敵を奇襲するべく突入しますが...

狭い建物中には敵が何人も居て返り討ちに。

しかし相棒が仇を討ってくれました。
この人もM870でのCQBは強いんですよね。

相棒にRespawn。
しかし相棒は建物外の敵に倒されます。
速攻で復讐しますが...

今度はその敵の相棒に復讐されてこのマッチ4回目の死亡。

Respawn。
先ほどワタシが倒されたポジションに急行します。

いました!
さっきの敵を背後から AK103で倒します。

レーダで背後に反応を認め、敵が建物の扉から出てくるところを迎撃して倒します。

ダメージを受けましたが、相棒が回復させてくれました...がその相棒が私の死角の敵に撃たれて倒されます。

AK103で復讐。

間断なく上げるUAVの効果でレーダーに敵の配置が表示され、味方は有利にマッチを進めています。
建物の内部に敵の反応が4人。
2Fに3人、1Fに一人。
まず1Fの敵アサルターを仕留めます。

リロード。
3人の敵が籠城する建物2Fをどう攻略するか...

2Fの窓から見えない位置まで迂回して建物に接近。

建物の2Fにフラッシュ・バンを投げ込みます。
味方の誰かが手榴弾も投げ込んでくれた模様。

建物に突入して階段途中で敵アサルターを撃破。

続いて登り口で伏せた敵SpecOpsを倒します。
もう一人の敵は外の味方の狙撃で倒されていた模様。
建物クリア。

チームスコアは味方 70 / 敵 40。
圧倒的優位のままマッチも終盤です。

建物を出て敵をサーチ・アンド・デストロイ。
敵の SpecOpsと予想外のタイミングで接敵しますが、敵もビックリしたようで逃走。
背後からM870で仕留めます。

戦績ポイントで間接砲撃を獲得しますが発動前にマッチ終了。

ワタシと相棒の分隊がトップスコアでした。

個人スコアは 24 Kill / 4 Death。
実に20 Killが M870によるものでした。

ワタシは 過去のLarue OBR 7.62での戦績がハンパ無いので、M870がトップ武器になることはありませんが...いつか2位になっちゃいそうな気はします。


過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。