2012年12月17日
『最短記録?』
久々に夜中に低血糖症状が出て、寝ぼけ頭で焦って飲んだのがゼロカロリーのコーラ。
ソレじゃ回復しないから。
ブドウ糖の錠剤を服用して事なきを得ました。
_(:・ 」∠)_
さてつい先日 MAGPULのSPRハイダーを導入したSR-16E3。
結局Surefire FA556MGタイプのハイダーとサイレンサーを使うことにしました。

おそらく我が家のトイガンパーツの従軍記録としては最短記録。
でもMAGPUL SPRハイダーは14mm逆ネジなので、後々何らかの流用が可能だと思うので無駄ではないはず...(そっと視線を落とす)
ノーブランドのFA556MGレプリカは、刻印以外はMADBULLと同じ製品ではないでしょうか。


DVD-ROMのラベルに描かれている銃のイメージPropは完成まであと一息。
※ICH さんから貴重な情報をいただいて、CTRストック用のモノポッド用アダプタのレプリカを調達中です。


ハイダー単体にすると少しボリューム感に欠ける感じはしますが...

FA556MGレプリカは2個購入したわけですが、もう1個をどうするか思案中です。
Mk18Mod1はガスブロックから先のアウターバレルが短いので、アウターバレルに被るFA556MGの専用ハイダーはそのままでは装着できません。
(本職はナイツだから悩むところです)

そしてHK416だとアウターバレルのハイダー接続部が一回り太くなっているので(VFCのSCARなんかだとワッシャーリング状の別パーツ)やはりハイダーが装着できないのです。
元々私のHK416はアウターピースが着脱式なので、M4A1タイプのアウターピースと交換する手はありますが...

Medal of honor: Warfighterのキャンペーンゲームでは、Mk18 Mod1のみがサイレンサー仕様なので、Mk18 Mod1に装着したいと思うのですが...
延長アウターが長いと、Mk18 Mod1ぽさが失われてしまう感じ。

echigoyaさんで 『カスタム受けます』とあるので0.5インチ長のオーダーを問い合わせたところ、『現在オーダーは承ってません』との回答。
なんなんだよ。
そこでX-fireさんで一番短い18mm延長アウターを注文してみました。
さて上手く行くでしょうか。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
ソレじゃ回復しないから。
ブドウ糖の錠剤を服用して事なきを得ました。
_(:・ 」∠)_
さてつい先日 MAGPULのSPRハイダーを導入したSR-16E3。
結局Surefire FA556MGタイプのハイダーとサイレンサーを使うことにしました。

おそらく我が家のトイガンパーツの従軍記録としては最短記録。
でもMAGPUL SPRハイダーは14mm逆ネジなので、後々何らかの流用が可能だと思うので無駄ではないはず...(そっと視線を落とす)
ノーブランドのFA556MGレプリカは、刻印以外はMADBULLと同じ製品ではないでしょうか。


DVD-ROMのラベルに描かれている銃のイメージPropは完成まであと一息。
※ICH さんから貴重な情報をいただいて、CTRストック用のモノポッド用アダプタのレプリカを調達中です。


ハイダー単体にすると少しボリューム感に欠ける感じはしますが...

FA556MGレプリカは2個購入したわけですが、もう1個をどうするか思案中です。
Mk18Mod1はガスブロックから先のアウターバレルが短いので、アウターバレルに被るFA556MGの専用ハイダーはそのままでは装着できません。
(本職はナイツだから悩むところです)

そしてHK416だとアウターバレルのハイダー接続部が一回り太くなっているので(VFCのSCARなんかだとワッシャーリング状の別パーツ)やはりハイダーが装着できないのです。
元々私のHK416はアウターピースが着脱式なので、M4A1タイプのアウターピースと交換する手はありますが...

Medal of honor: Warfighterのキャンペーンゲームでは、Mk18 Mod1のみがサイレンサー仕様なので、Mk18 Mod1に装着したいと思うのですが...
延長アウターが長いと、Mk18 Mod1ぽさが失われてしまう感じ。

echigoyaさんで 『カスタム受けます』とあるので0.5インチ長のオーダーを問い合わせたところ、『現在オーダーは承ってません』との回答。
なんなんだよ。
そこでX-fireさんで一番短い18mm延長アウターを注文してみました。
さて上手く行くでしょうか。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
どもです。
無事購入できたのでURLの入ったコメントを公開させていただきました。
(`・ω・´)シャキーン
商品リストを見てワクワクするお店は久しぶりです。
情報ありがとうございました。
無事に入手しました!
//img01.militaryblog.jp/usr/worldlydesires/fa556mg09.jpg
心より感謝。