2012年01月07日
『物欲の落とし穴』
うん、何かこのタイトルも昔使ったような気がします。

昨年末、FPSゲームCall of Duty the Modern Warfare3の『Blood Brothers』ステージでTF141のプライス大尉に銃口を突きつけられ欲しくなったデザートイーグル。
(どんなきっかけだ)

最初は形だけでいいかなと東京マルイ製のエアコッキングで検討したのですが「ブローバックなくして何のデザートイーグルか!」という魂の叫びに負けて結局ガスブロ版を入手。

...おかしい...画像の右下に何か...心霊写真?


良く判らない内にグレネードランチャーも購入しておりました。

...アレ?最近M320買ったじゃないの。
しかも刻印の有り無しで2個も。
馬鹿なの?
今回入手したのはG36専用のハンドガードとグレネードランチャーが一体になったAG36タイプです。
年末特価で9,800円だったので今回の暴挙となりました。
前から欲しいといえば欲しかったのですが、費用対効果的に見送っていたのです。



先日の悲惨なMP5A4アウターバレル事件と違って今度こそピン1本でフロントを交換できるハズなので銃本体は既存のG36を使い回します。

...今回入手したS&T製のAG36、我が家のSTAR製・東京マルイ製のG36シリーズにまったくピン位置が合わないのですが...
ってコトはマルイ互換のG&Pとも合わないというコトですね。
強引に合わそうとするとハンドガード前部が上方に跳ね上がる感じになり、銃身と水平になりません。
しかもAG36のハンドガード内にアウターバレルを保持するための金属製のガイドがあって、これが干渉するという恐ろしい罠。
仕方ないのでAG36側のピン穴をドリルで補正プラリペアで補修。
(銃本体側のピン穴は他のハンドガードが使えなくなると困るのでそのまま)
ハンドガード内の金属製ガイドもドリルのビットとヤスリで削ってようやく銃身とハンドガードが水平に。
正月早々なぜドリル工事の音が家に響く(ry




アウターバレルはG36E用と、G36K用を少し延長した物をどちらも使えるようにしました。


G36Kバレルの方は映画バイオハザード1作目に登場した仕様っぽくしたくて用意したのですが、例の金属製ガイドに干渉するのでKバレルをやや延長して再現しています。
やっぱり二階建て光学機器キャリンググハンドルが良い感じ。



フルサイズバレルを付けると独特の迫力が。


さらなる迫力を求めてドラムマガジン付けてみたり。
AMG36?


...今Call of Duty the Modern Warfare3でTF141に参加したレジスタンス、ユーリのAKを再現したくて堪らないのですが...
東京マルイの次世代AK74MNにM4ストックアダプターを付けて普通のM4コルトストックを付けるのが一番雰囲気が似ると思うのですが...次世代AK74MNが廃盤ですと...
orz
中古探すか、WE新製品ガスブロPMC仕様に東京マルイの次世代AK74MNのハンドガードをパーツで取り寄せ装着するか...
【これまでのCall of Duty the Modern Warfare3ステージ】
『Black Tuesday』ステージ
『Hunter Killer』ステージ
『MW3 Persona Non Grata』ステージ
『Turbulence』ステージ
『Back on the Grid』ステージ
『Mind the Gap』ステージ
『Goalpost』ステージ
『Return to Sender』ステージ
『Bag and Drag』ステージ
『IronLady』ステージ
『Eye of the Storm』ステージ
『Blood Brothers』ステージ
『Stronghold』ステージ
『Scorched Earth』ステージ
『The Rabbit Hole』ステージ
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)

昨年末、FPSゲームCall of Duty the Modern Warfare3の『Blood Brothers』ステージでTF141のプライス大尉に銃口を突きつけられ欲しくなったデザートイーグル。
(どんなきっかけだ)

最初は形だけでいいかなと東京マルイ製のエアコッキングで検討したのですが「ブローバックなくして何のデザートイーグルか!」という魂の叫びに負けて結局ガスブロ版を入手。

...おかしい...画像の右下に何か...心霊写真?


良く判らない内にグレネードランチャーも購入しておりました。

...アレ?最近M320買ったじゃないの。
しかも刻印の有り無しで2個も。
馬鹿なの?
今回入手したのはG36専用のハンドガードとグレネードランチャーが一体になったAG36タイプです。
年末特価で9,800円だったので今回の暴挙となりました。
前から欲しいといえば欲しかったのですが、費用対効果的に見送っていたのです。



先日の悲惨なMP5A4アウターバレル事件と違って今度こそピン1本でフロントを交換できるハズなので銃本体は既存のG36を使い回します。

...今回入手したS&T製のAG36、我が家のSTAR製・東京マルイ製のG36シリーズにまったくピン位置が合わないのですが...
ってコトはマルイ互換のG&Pとも合わないというコトですね。
強引に合わそうとするとハンドガード前部が上方に跳ね上がる感じになり、銃身と水平になりません。
しかもAG36のハンドガード内にアウターバレルを保持するための金属製のガイドがあって、これが干渉するという恐ろしい罠。
仕方ないのでAG36側のピン穴をドリルで補正プラリペアで補修。
(銃本体側のピン穴は他のハンドガードが使えなくなると困るのでそのまま)
ハンドガード内の金属製ガイドもドリルのビットとヤスリで削ってようやく銃身とハンドガードが水平に。
正月早々なぜドリル工事の音が家に響く(ry




アウターバレルはG36E用と、G36K用を少し延長した物をどちらも使えるようにしました。


G36Kバレルの方は映画バイオハザード1作目に登場した仕様っぽくしたくて用意したのですが、例の金属製ガイドに干渉するのでKバレルをやや延長して再現しています。
やっぱり二階建て光学機器キャリンググハンドルが良い感じ。



フルサイズバレルを付けると独特の迫力が。


さらなる迫力を求めてドラムマガジン付けてみたり。
AMG36?


...今Call of Duty the Modern Warfare3でTF141に参加したレジスタンス、ユーリのAKを再現したくて堪らないのですが...
東京マルイの次世代AK74MNにM4ストックアダプターを付けて普通のM4コルトストックを付けるのが一番雰囲気が似ると思うのですが...次世代AK74MNが廃盤ですと...
orz
中古探すか、WE新製品ガスブロPMC仕様に東京マルイの次世代AK74MNのハンドガードをパーツで取り寄せ装着するか...
【これまでのCall of Duty the Modern Warfare3ステージ】
『Black Tuesday』ステージ
『Hunter Killer』ステージ
『MW3 Persona Non Grata』ステージ
『Turbulence』ステージ
『Back on the Grid』ステージ
『Mind the Gap』ステージ
『Goalpost』ステージ
『Return to Sender』ステージ
『Bag and Drag』ステージ
『IronLady』ステージ
『Eye of the Storm』ステージ
『Blood Brothers』ステージ
『Stronghold』ステージ
『Scorched Earth』ステージ
『The Rabbit Hole』ステージ
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
家に転がってるんであげますよ(笑
どもです。
恐ろしいことに「次世代AK74MN」の方が廃盤になってるのです。
orz
WEのAKPMCにしましょうよ是非w
ガスブロ無くしてなんのAKか!
みたいな( ̄▽ ̄)b
…人柱にしようとかじゃ無いんだからねっ!w
どもです。
>ガスブロ無くしてなんのAKか!
ふひょひょひょひょ。w
でも予備マガジン買っても次世代電動よりは満足感やコストパフォーマンスが良さげな感じがします。
しばらく悩みますー。
どもです。
でもマルイから代わりの次世代AKがM4ストックのPMC仕様で出たりして。
いや出して欲しい。
(`・ω・´)シャキーン
このM320はG36のハンドガードから外して 20mmレイル等に
付けられるのでしょうか? マルイの36にポン付けできないのなら?
と思ったんですけど
どもです。
実はこの商品、WEのガスブロG36用だったのです。
このAG36のグレネードランチャー部は付属のハンドガード専用で、20mmレイルには対応しません。
どもです。
STAR製だったと思いますが、5年以上前のコトなのでちょっと自信ないです。
自分もUFCのを持ってるんですがスコープは見づらいのですが、そちらのスコープは見やすいですか?
どもです。
STAR製もそんなに見やすくは無いと思いますよ。