2011年12月13日

『MP5に気をつけろ』

本日も作り置きコンテンツでお送りします。

「お客様、暖めますか?」 チーン☆

FPSゲームがきっかけで気がつくとMP5がガンラックに溢れております。

Rainbow-Six Vegasに登場するローガン・ケラーのMP5A5

『MP5に気をつけろ』

Ghost Recon Advanced Warfighter2に登場するスコット・ミッチェルのMP5SD6

『MP5に気をつけろ』

SWATに登場するフラッシュライト付きMP5A4

『MP5に気をつけろ』

そして今回、Call of Duty The Modern Warfare3でデルタのフロスト、SASのバーンズ、TF141のユーリ達のRAS付きMP5A4が必要になりました。(必要って...)

当初SWAT仕様のMP5A4のハンドガードをRASに交換して再現したワケです。

『MP5に気をつけろ』

ハンドガードとRASの交換を、それこそフォアグリップの着脱くらいに気軽に行うことで、既存のMP5A4の流用で済ますはずが...
マルイのMP5RASと違って、今回導入したナイツタイプのスリムなRASは、ハンドガード内が丸見えになるのでアウターバレルが付属していたのです。

『MP5に気をつけろ』

これがもうガチガチにネジ止め
簡単にフラッシュライト付きのSWAT仕様のハンドガードに戻すなんてコトはできません。

『MP5に気をつけろ』

...まさか4丁目のMP5を今頃導入するとは思いませんでした。
新品で1万5千円。
(さすがに4丁目はメタフレにする予定はありません)

『MP5に気をつけろ』

MP5栽培所

『MP5に気をつけろ』

あ、MW2のMP5Kもあった!

『MP5に気をつけろ』


これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★物欲警報★
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
  X-wing Red小隊を再現
  Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
  TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
  TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
  TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
  TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
  B-wing(デカイ...でも弱い...)
  A-wing(最近の限定仕様だそうで)
  TIE Fighter
  TIE Interceptor
  Y-wing (老兵やはり外せず)
  アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)




同じカテゴリー(電動長モノ)の記事画像
『弱り目にたたり目』
『ドナドナの部屋第2弾・マリンコな方に』
『MAGPUL 天国』
『遂にコンプリート』
『M14の帰還』
『やっと入手の予備マガジン』
同じカテゴリー(電動長モノ)の記事
 『弱り目にたたり目』 (2013-12-19 23:59)
 『ドナドナの部屋第2弾・マリンコな方に』 (2013-11-11 00:00)
 『MAGPUL 天国』 (2013-10-23 00:00)
 『遂にコンプリート』 (2013-05-02 21:47)
 『M14の帰還』 (2012-10-12 23:27)
 『やっと入手の予備マガジン』 (2012-07-04 23:57)

Posted by 壁│' *)〆  at 23:04 │Comments(2)電動長モノ

この記事へのコメント
私もMP5にすっかりハマってしまって
最近、新たに購入していまいました(笑)

画像を拝見すると同じようなRASを
購入したように見えるんですが
エッジが妙に鋭くないですか?

何かの拍子で手を切ってしまうくらいです
(本当に気をつけないとヤバイくらい…)

まだ、届いたばかりで未調整のままですが
年始のゲームに向けて作業を進める予定です
Posted by yhio783 at 2011年12月14日 06:36
>yhio783 さん

どもです。
付属のハンドガードパネルを使うのが前提なんでしょうけれど、ゲーム中では剥き身なんですよね。

もし、ワタシが入手したのと同じRASだったら、マルイのMP5に装着する際、付属のアウターバレルがそのままでは付きません。

MP5のレシーバー側の突起と、コッキングハンドルがあるレシーバー前方のヒューズと配線取り回し部分がアウターバレルに干渉します。
(多分ホントは中華MP5用RAS)

突起はニッパーで切断してヤスリで平面に整形、ヒューズと配線取り回しの部分もカッターで切り取ってヤスリで整形して取り付けてます。
Posted by 壁│' *)〆壁│' *)〆 at 2011年12月14日 20:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
壁│' *)〆
壁│' *)〆
FPS大好きなお座敷シューターです。
GRAW・GRAW2
Rainvow-Six Vegas・Vegas2
Call of Duty MW・MW2
あたりが大好き。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ

アクセスカウンタ
過去記事
QRコード
QRCODE