2011年12月07日
『MW3Prop用に小物をチョロチョロと』
そんなワケでCall of Duty the Modern Warfare3(MW3)のステージ進行もそろそろ半ば。
Play動画は今夜は一休みして、後々のステージで登場するレミントンACR(6.8mm)のPropをもう少し煮詰めてみました。

MWシリーズは主観視点用と第三者視点用で銃器のモデリングが相当異なります。
加えて細部は独自の手抜きや間違いアレンジなので、あまり神経質にPropを組むよりは雰囲気重視で良いのかなと。
ACR主観視点用基本モデリング

ACR第三者視点用モデリング

アッパーレシーバー、ロアレシーバー、ハンドガードなど、ストック以外は金属テクスチャ仕上げなのですがハンドガードがどう見ても長さもデザインも樹脂製っぽいので、A&KのMASADAに色々小物を加えてそれらしく。

ハイダーは先割れっぽいので、MAGPULのACC MASADA SDサイレンサー付属ハイダーにしようかと思ったのですが、バレル長や直径から結局 BE Meyers 5.56ハイダーを採用。
我ながらこれは良い判断だったと思います。


光学機器が付いた状態だと、主観視点で良くBUISがオミットされてしまうのがMWシリーズ。
レミントンACRも例外ではありませんが、上記のBUISのみの時の画像を見る限り、TROYのリアサイトっぽいので、STAR製のレプリカを導入。
色が笑っちゃうほど明るかったので、インディのFDEスプレーで色調を銃本体に馴染ませました。



まあ1つのステージでだけ登場するというのが微妙なところであります。
SCAR-Lとかもね。
【これまでのCall of Duty the Modern Warfare3ステージ】
『Black Tuesday』ステージ
『Hunter Killer』ステージ
『MW3 Persona Non Grata』ステージ
『Turbulence』ステージ
『Back on the Grid』ステージ
『Mind the Gap』ステージ
『Goalpost』ステージ
『Return to Sender』ステージ
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
Play動画は今夜は一休みして、後々のステージで登場するレミントンACR(6.8mm)のPropをもう少し煮詰めてみました。

MWシリーズは主観視点用と第三者視点用で銃器のモデリングが相当異なります。
加えて細部は独自の
ACR主観視点用基本モデリング

ACR第三者視点用モデリング

アッパーレシーバー、ロアレシーバー、ハンドガードなど、ストック以外は金属テクスチャ仕上げなのですがハンドガードがどう見ても長さもデザインも樹脂製っぽいので、A&KのMASADAに色々小物を加えてそれらしく。

ハイダーは先割れっぽいので、MAGPULのACC MASADA SDサイレンサー付属ハイダーにしようかと思ったのですが、バレル長や直径から結局 BE Meyers 5.56ハイダーを採用。
我ながらこれは良い判断だったと思います。


光学機器が付いた状態だと、主観視点で良くBUISがオミットされてしまうのがMWシリーズ。
レミントンACRも例外ではありませんが、上記のBUISのみの時の画像を見る限り、TROYのリアサイトっぽいので、STAR製のレプリカを導入。
色が笑っちゃうほど明るかったので、インディのFDEスプレーで色調を銃本体に馴染ませました。



まあ1つのステージでだけ登場するというのが微妙なところであります。
SCAR-Lとかもね。
【これまでのCall of Duty the Modern Warfare3ステージ】
『Black Tuesday』ステージ
『Hunter Killer』ステージ
『MW3 Persona Non Grata』ステージ
『Turbulence』ステージ
『Back on the Grid』ステージ
『Mind the Gap』ステージ
『Goalpost』ステージ
『Return to Sender』ステージ
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ACRもよくわからない枠がレールにくっついてますw
ところで個人敵にこのアイアンサイトがM4の物に似てる気がするんですがどうでしょう?
http://www.dynamicstore.jp/products/detail.php?product_id=276
光学機器を付けると照準操作のプログラムが変わるからアイアンサイトのモデリングを取っ払っちゃうんでしょうね。
ACRのレイルに残ってる枠はTROYサイトのサイト部分のモデルが消えて、20mmレイルへのマウント部分だけが残ってる気がします。
M4A1のリアサイト、GG&GのA2リアサイトのはずなんです。
おっさんの涙のウォーターズ大尉用のM4A1用に実物持ってます。
http://worldlydesires.militaryblog.jp/e110226.html
ご紹介いただいたアイアンサイト、実はその店舗でGG&Gタイプ フリップアップリアサイトとして同じ商品が出てたので12/1に注文しました。
http://www.dynamicstore.jp/products/detail.php?product_id=1466
しかしここは在庫は持たず、問屋登録商品を載せてるだけなので「在庫なし入荷未定」でキャンセル。
この店に注文するといつもこの調子で正直時間をいつも無駄にさせられて迷惑してます。
(コムタックのレプリカとビッグラッチもこの店に注文してキャンセルになり、結局別の店で購入)
一応似た感じのアイアンサイトを1,500円程で調達して配達待ちですが、A2タイプのリアサイトは好きなアイアンサイトなのでご紹介いただいた方の商品で試しに注文してみますね。
...また在庫なし問屋入荷未定だったら呪う。
そうなんですよ。
SCAR-Lもそうですし。
3Dモデリングに協力してもらった協賛メーカー(実銃メーカー、トイガンメーカー)への配慮なのではないかと勘ぐったり。
http://www.dynamicstore.jp/products/detail.php?product_id=276
やっぱり在庫なし入荷未定でキャンセルに。
あの店では何も買えません。
ただ顧客の手間と時間を無駄にするばかり。
実は利用したことが無かったので。
スイマセンでした。
あ、お気になさらず。
私も1回しか実際に購入できたことありません。
その時も、3点注文して買えたのは1点だけだったんですよ。
その唯一買えた1点が A&KのMASADAのショートバレルキットだったという...w
その時の他の注文品(MASADA用レイル、MAGPULタイプマガジン)はやはり「在庫なし入荷未定」。
こういう店はいつか淘汰されちゃうと思います。
オークションもやってる店舗はほぼ在庫ありで回してますからねー。