2014年10月30日
『結局 GG&Gタイプを選択』
公私ともに大変立てこんで、Blog更新を休止しておりました。
(ヽ´ω`)
また日付を遡ってコソーリ投稿していきます。
最近の投稿記事の一覧はコチラから。

一応完成をみた VFC製 GBB HK417。
予算の関係で原則は手持ちの余ったアクセサリを投入していたのですが、ATLASバイポッドがオシャレすぎるというか華奢な感じが気になっていたので、Ghost Recon Future Soldier風 Propの MSR(BK)にも使っている GG&Gタイプのバイポッドを投入することにしました。
今回入手したレプリカは前回入手したのと違って GG&G刻印入り。
エアガン市場さんのアウトレット品を購入しました。

おそらく仕上げの荒かったロットの物を 『外観に塗装はげ、傷、削れアリ』として販売されていると思いますが、今回届いたのは大変キレイな個体。

強いて言えば可動部の擦れる部分や当てドメ部分に塗装ハゲがある気もしますが、これはバイポッドの展開・収納を繰り返せばどうせ剥げるので問題ありません。

刻印バッチリ入ってます。

固定は20mmレイルに先端からスライドさせてはめ込み、下から締めあげて止める方式なので、一般的な QD取り付けに比べてキツすぎてレイルを傷つけたり、緩くてガタが出る心配がありません。
これは良い設計ですね。

ヤッパリ Atlasタイプと比べてメカニカルな感じが好みではあります。


今度こそ完成でいいのかな...?
MAGPULの SPRサイレンサーの黒が欲しいとか思いましたがまたもや絶版扱いの模様。
ワタシが欲しくなると流通終わってる現象はどういうことか。(最近衰えた不良品を呼ぶチカラの後継?)
(ヽ´ω`)
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
(ヽ´ω`)
また日付を遡ってコソーリ投稿していきます。
最近の投稿記事の一覧はコチラから。

一応完成をみた VFC製 GBB HK417。
予算の関係で原則は手持ちの余ったアクセサリを投入していたのですが、ATLASバイポッドがオシャレすぎるというか華奢な感じが気になっていたので、Ghost Recon Future Soldier風 Propの MSR(BK)にも使っている GG&Gタイプのバイポッドを投入することにしました。
今回入手したレプリカは前回入手したのと違って GG&G刻印入り。
エアガン市場さんのアウトレット品を購入しました。

おそらく仕上げの荒かったロットの物を 『外観に塗装はげ、傷、削れアリ』として販売されていると思いますが、今回届いたのは大変キレイな個体。

強いて言えば可動部の擦れる部分や当てドメ部分に塗装ハゲがある気もしますが、これはバイポッドの展開・収納を繰り返せばどうせ剥げるので問題ありません。

刻印バッチリ入ってます。

固定は20mmレイルに先端からスライドさせてはめ込み、下から締めあげて止める方式なので、一般的な QD取り付けに比べてキツすぎてレイルを傷つけたり、緩くてガタが出る心配がありません。
これは良い設計ですね。

ヤッパリ Atlasタイプと比べてメカニカルな感じが好みではあります。


今度こそ完成でいいのかな...?
MAGPULの SPRサイレンサーの黒が欲しいとか思いましたがまたもや絶版扱いの模様。
ワタシが欲しくなると流通終わってる現象はどういうことか。(最近衰えた不良品を呼ぶチカラの後継?)
(ヽ´ω`)
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
『年末のご挨拶』(2017 Ver)
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。