2014年07月22日
『やっちゃいましたかデアゴスティーニ』
うん週末までもう少し...頑張るよ...よ。
_(:・ 」∠)_
また日付を遡ってコソーリ投稿しています。
最近の投稿はコチラからご確認下さい。

さて先日伝家の宝刀、不良品を引くチカラを発揮してしまったデアゴスティーニの スタートレック・スターシップコレクション。
創刊号の エンタープライズDは良かったのですが、第5号のエクセルシオールはこんな有り様でした。

不良交換の依頼を、上記の不良品画像を添えて問い合わせ窓口にメールしてから3日。
ようやく回答が来ました。
【要旨】
・良品を送るが、一度開封検査して問題ないか精査してから送るので3週間待って欲しい
・不良品は返送不要なので処分して欲しい
交換まで3週間...そして回答メールの発信が午後9時近くと、明らかに通常対応時間外。
これは個体の組み立て不良ではなく、設計不良で初期ロットは全滅と見ました。
そこで破棄を指示された不良品のエクセルシオールを検証してみることにします。
歪んで接着された三つの部位、円盤状の第一船体はダイキャスト製で第2船体とワープナセルは樹脂製。
柔軟性のある樹脂製パーツは、端の部分をめくるようにして精密ドライバーで接着面を抉ればパキッと接着を外すことができます。

...(汗
各パーツの接着面は凹凸のダボで位置が固定されるようになっており、ダイキャスト製の第一船体の2個の凹の位置が斜めにズレてるという最悪のパターン。
凹凸にはまったく遊びが無いので誰が組み立てても絶対に歪んで付きます。
ダイキャストの凹を開け直すのは面倒なので、樹脂製の第1船体側の凸ピンを細く削って遊びを作り、第1船体と第2船体が真っ直ぐになるように再接着しました。
...第2船体もワープナセルを嵌める2個の凹の位置が斜めにズレてますね。

やはりワープナセル側の凸ピンを細く削って遊びを作り、真っ直ぐになるように位置を修正して再接着。

【修正前】

【修正後】

真っ直ぐになりましたよ。
(`・ω・´)シャキーン


今回の不良は設計担当とQC担当がダメダメだった結果だと思います。
今後のラインナップも心配になってきます。
電話やメールで不良交換対応をするサポートセンターのメンバーが可哀想。
(ヽ´ω`)
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
_(:・ 」∠)_
また日付を遡ってコソーリ投稿しています。
最近の投稿はコチラからご確認下さい。

さて先日伝家の宝刀、不良品を引くチカラを発揮してしまったデアゴスティーニの スタートレック・スターシップコレクション。
創刊号の エンタープライズDは良かったのですが、第5号のエクセルシオールはこんな有り様でした。

不良交換の依頼を、上記の不良品画像を添えて問い合わせ窓口にメールしてから3日。
ようやく回答が来ました。
【要旨】
・良品を送るが、一度開封検査して問題ないか精査してから送るので3週間待って欲しい
・不良品は返送不要なので処分して欲しい
交換まで3週間...そして回答メールの発信が午後9時近くと、明らかに通常対応時間外。
これは個体の組み立て不良ではなく、設計不良で初期ロットは全滅と見ました。
そこで破棄を指示された不良品のエクセルシオールを検証してみることにします。
歪んで接着された三つの部位、円盤状の第一船体はダイキャスト製で第2船体とワープナセルは樹脂製。
柔軟性のある樹脂製パーツは、端の部分をめくるようにして精密ドライバーで接着面を抉ればパキッと接着を外すことができます。

...(汗
各パーツの接着面は凹凸のダボで位置が固定されるようになっており、ダイキャスト製の第一船体の2個の凹の位置が斜めにズレてるという最悪のパターン。
凹凸にはまったく遊びが無いので誰が組み立てても絶対に歪んで付きます。
ダイキャストの凹を開け直すのは面倒なので、樹脂製の第1船体側の凸ピンを細く削って遊びを作り、第1船体と第2船体が真っ直ぐになるように再接着しました。
...第2船体もワープナセルを嵌める2個の凹の位置が斜めにズレてますね。

やはりワープナセル側の凸ピンを細く削って遊びを作り、真っ直ぐになるように位置を修正して再接着。

【修正前】

【修正後】

真っ直ぐになりましたよ。
(`・ω・´)シャキーン


今回の不良は設計担当とQC担当がダメダメだった結果だと思います。
今後のラインナップも心配になってきます。
電話やメールで不良交換対応をするサポートセンターのメンバーが可哀想。
(ヽ´ω`)
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
この記事へのコメント
ダボ位置等参考になりました。こちらの書店で見たエクセルシオは全部ズレてまして… 好きな艦なので買おうかどうか思案していました。詳細な情報を公開して頂いたので曲がりを直せます。NXナンバーは正常になるよう願うばかりです。
Posted by 非常に参考になりました at 2014年07月24日 18:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。