2014年05月24日
『定期購読はしませんが...』
昨年度に納めた Webサイトに不具合があることが判明して対応準備で週末が消えますた。
(ヽ´ω`)
自分の担当部位でなかったのは救い。
さてそんなワケで入手アイテムを軽くご紹介。
デアゴスティーニ、スタートレック スターシップコレクション創刊号です。

ムック自体は、これまでに星の数ほど同様の内容の物が刊行されているのでさほど興味は無いのですが、付属の宇宙船の模型が白眉であります。
第一弾は NCC-1701D エンタープライズD。
私はスタートレックは初代TVの頃からライトなファンなのですが、歴代エンタープライズの中で一番洗練された気がして好きです。

創刊号なので、赤字覚悟の499円税・送料込み。
超絶お買い得です。

例により、第2号は1,299円、第3号以降は2,495円と値段が吊り上がって参ります。
全部の艦種を揃えるつもりはサラサラ無いので、後は欲しい艦が付属の号だけ買おうと思います。
まずはクリンゴンの バード・オブ・プレイと、ロミュランのウォーバードを買う予定。

エンタープライズD自体は、ダイヤモンドセレクト社の素晴らしい電飾・サウンド付きPropを持っているのですが、バード・オブ・プレイとロミュランのウォーバードを絡ませて飾るには、今回のスタートレック スターシップコレクションは理想的です。
このゲームのPropにしたいのです。
(`・ω・´)シャキーン
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
(ヽ´ω`)
自分の担当部位でなかったのは救い。
さてそんなワケで入手アイテムを軽くご紹介。
デアゴスティーニ、スタートレック スターシップコレクション創刊号です。

ムック自体は、これまでに星の数ほど同様の内容の物が刊行されているのでさほど興味は無いのですが、付属の宇宙船の模型が白眉であります。
第一弾は NCC-1701D エンタープライズD。
私はスタートレックは初代TVの頃からライトなファンなのですが、歴代エンタープライズの中で一番洗練された気がして好きです。

創刊号なので、赤字覚悟の499円税・送料込み。
超絶お買い得です。

例により、第2号は1,299円、第3号以降は2,495円と値段が吊り上がって参ります。
全部の艦種を揃えるつもりはサラサラ無いので、後は欲しい艦が付属の号だけ買おうと思います。
まずはクリンゴンの バード・オブ・プレイと、ロミュランのウォーバードを買う予定。

エンタープライズD自体は、ダイヤモンドセレクト社の素晴らしい電飾・サウンド付きPropを持っているのですが、バード・オブ・プレイとロミュランのウォーバードを絡ませて飾るには、今回のスタートレック スターシップコレクションは理想的です。
このゲームのPropにしたいのです。
(`・ω・´)シャキーン
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
自分も創刊号は買いましたw
しかし定期購読特典のボーグキューブが欲しい…
昨夜からCS放送でST映画の24時間放送やってますねw
懐かしいです。