2014年07月03日
『アウトレット天国』
仕事で喰らった不運なアクシデントを昨夜、力技でリカバリーしました。
(ヽ´ω`)
ここ数日にアップした他の記事はコチラから。
相変わらずコメント返しが全然出来なくてゴメンナサイ。

さて今夜は、e-bayで見つけたアウトレット品のご紹介。
イギリスから送料込みで約3,500円。
HALO Reach Vehicle "Ghost"です。

なんとこの製品が露出している仕様の箱を、手提げビニール袋2枚で包んだだけという恐ろしい梱包で届きましたが、幸運にもアイテム自体は破損も汚れもなく届きました。

Ghostは人類と敵対する異星人の宗教共同体 「コブナント」 の軽戦闘ホバー車両。
主にグラント族や、エリート族が搭乗してゲーム中に登場します。
今回は、手持ちのHALO3版のエリート族(一般兵)を搭乗させてみました。

シートとコンソールの距離は前後に調節可能なのですが、グラントは最短ポジションにしてもステップに足が届かないと思います。

大きさはこんな感じ。
同シリーズの ワートホグもそうなのですが、少々オーバースケールな感じはします。


JADA製のダイキャスト製ワートホグと比べるとこんな感じです。

マングースとも比較してみましたが、やはりオーバースケールな感じはします。

しかしながらプロポーションは実に良好。
エナジーキャノンと、フラップが上下に角度変更が可能なギミックがついてます。








フロントに2門装備されたエナジーキャノンは、距離減衰がほとんど無い上に無制限に連射が可能。

ホバー機動で横スライド移動が可能なため、遮蔽物から出て敵を攻撃し、敵の反撃が来たら遮蔽物の陰に滑り込む戦術で、複数の強力な敵と渡り合い、ピンチになったらブーストで一気に戦域から離脱可能です。
何より、移動と射撃を自分1人でコントロールできるので、ゲーム中では鹵獲すると重宝します。

HALO関連の懐かしのアイテム、買い逃していたものを引き続き e-bayで調達中。
全て非書留の通常郵便扱いで送って貰ってるので、毎日ハラハラドキドキです。
(ヽ´ω`)
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
(ヽ´ω`)
ここ数日にアップした他の記事はコチラから。
相変わらずコメント返しが全然出来なくてゴメンナサイ。

さて今夜は、e-bayで見つけたアウトレット品のご紹介。
イギリスから送料込みで約3,500円。
HALO Reach Vehicle "Ghost"です。

なんとこの製品が露出している仕様の箱を、手提げビニール袋2枚で包んだだけという恐ろしい梱包で届きましたが、幸運にもアイテム自体は破損も汚れもなく届きました。

Ghostは人類と敵対する異星人の宗教共同体 「コブナント」 の軽戦闘ホバー車両。
主にグラント族や、エリート族が搭乗してゲーム中に登場します。
今回は、手持ちのHALO3版のエリート族(一般兵)を搭乗させてみました。

シートとコンソールの距離は前後に調節可能なのですが、グラントは最短ポジションにしてもステップに足が届かないと思います。

大きさはこんな感じ。
同シリーズの ワートホグもそうなのですが、少々オーバースケールな感じはします。


JADA製のダイキャスト製ワートホグと比べるとこんな感じです。

マングースとも比較してみましたが、やはりオーバースケールな感じはします。

しかしながらプロポーションは実に良好。
エナジーキャノンと、フラップが上下に角度変更が可能なギミックがついてます。








フロントに2門装備されたエナジーキャノンは、距離減衰がほとんど無い上に無制限に連射が可能。

ホバー機動で横スライド移動が可能なため、遮蔽物から出て敵を攻撃し、敵の反撃が来たら遮蔽物の陰に滑り込む戦術で、複数の強力な敵と渡り合い、ピンチになったらブーストで一気に戦域から離脱可能です。
何より、移動と射撃を自分1人でコントロールできるので、ゲーム中では鹵獲すると重宝します。

HALO関連の懐かしのアイテム、買い逃していたものを引き続き e-bayで調達中。
全て非書留の通常郵便扱いで送って貰ってるので、毎日ハラハラドキドキです。
(ヽ´ω`)
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
無理せずご自分のペースで更新なさっていいのではと思います。
〉〉懐かしの
バグを使ってアークからジョンソンと脱出するシーンを再現したいと思ってます。