2014年05月13日
『わざとじゃないよね?』
明日くらいから普通の生活に戻れる(はず)。
(ヽ´ω`)
月末のエアコン工事実施が2014年最大の闘いになります。
さてそんなワケで今夜も軽く軽く。

先日久々に蘇ってしまったガンオタの血。

数を揃えて世界観というか、サイドストーリー的な何かをイメージして楽しむには最適なアイテム群が MIA(Mobile Suit In Action)。
ある意味STARWARSのベーシックフィギュアに近い楽しみがあります。

バンダイが変にブレた挙句シリーズを廃止したのは実に残念。
ガンダムseedシリーズとかではなく、GMコマンドや GMスナイパーII辺りを出していればロングセラーになったと思うのですが。

↑ロボット魂
今回のマイブームは一年戦争末期から Z-Gundamまでの時系列。(0080~0087)
PS3用ゲーム ガンダム外伝や、OVA 0083 Stardust Memory辺りがダイレクトヒット。
地上戦ではなくルナ・ツー宙域での MS戦をイメージして、敵としたいのはやはりジオン残党のデラーズ・フリート。
海兵隊仕様のゲルググマリーネ風の高機動型ゲルググの小隊を4機編成で作りたいと思います。

手持ちアイテムで試作中の構成はこんな感じ。
1機は指揮官機としてビームライフルと通常タイプのシールドを持たせ、3機はMMP-80マシンガンとスパイクシールド仕様にしたい。


旧ザク付属のスパイク付きシールドや、シャアザク2ndバージョン付属の MMP-80マシンガンの数を揃えるのは現実的でないので、前者は雑誌付録の「ジオン軍MS専用■MIA武器セット」、後者はアームズギャラリー 01 ジオン軍実弾兵器開発史から追加で入手することにしました。
アームズギャラリー 01 ジオン軍実弾兵器開発史の MMP-80は、単品商品だけあってシャアザク付属の物よりリアルな仕上がり。(マガジンがちょっと短いのが残念)
この商品はブラインドBOX方式で、1個の箱の中にラインナップ6種のどれか一つが入っている仕様。

すでにMMP-80の手持ちは2個あるので、追加で1個入手すべく、amazonでマーケットプレースの出品から6種セット送料込み約3,000円を入手することにしました。
(つまり6箱届く)


が...出品者が商品知識の無い買取店か何かだったらしく、1個の箱に6種入っていると思って出品していたコトが判明。
1箱だけ送ってきました。

先日の1/6プリーチャー用に入手したヘッドセットの発送ミスと言い、最近また店舗運が超低迷中と実感。
(:3[布団]
※もし、ご不要のMIA 量産型ザク・GM・GMカスタム辺りをお持ちの方がいらっしゃいましたら(ry
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
(ヽ´ω`)
月末のエアコン工事実施が2014年最大の闘いになります。
さてそんなワケで今夜も軽く軽く。

先日久々に蘇ってしまったガンオタの血。

数を揃えて世界観というか、サイドストーリー的な何かをイメージして楽しむには最適なアイテム群が MIA(Mobile Suit In Action)。
ある意味STARWARSのベーシックフィギュアに近い楽しみがあります。

バンダイが変にブレた挙句シリーズを廃止したのは実に残念。
ガンダムseedシリーズとかではなく、GMコマンドや GMスナイパーII辺りを出していればロングセラーになったと思うのですが。

↑ロボット魂
今回のマイブームは一年戦争末期から Z-Gundamまでの時系列。(0080~0087)
PS3用ゲーム ガンダム外伝や、OVA 0083 Stardust Memory辺りがダイレクトヒット。
地上戦ではなくルナ・ツー宙域での MS戦をイメージして、敵としたいのはやはりジオン残党のデラーズ・フリート。
海兵隊仕様のゲルググマリーネ風の高機動型ゲルググの小隊を4機編成で作りたいと思います。

手持ちアイテムで試作中の構成はこんな感じ。
1機は指揮官機としてビームライフルと通常タイプのシールドを持たせ、3機はMMP-80マシンガンとスパイクシールド仕様にしたい。


旧ザク付属のスパイク付きシールドや、シャアザク2ndバージョン付属の MMP-80マシンガンの数を揃えるのは現実的でないので、前者は雑誌付録の「ジオン軍MS専用■MIA武器セット」、後者はアームズギャラリー 01 ジオン軍実弾兵器開発史から追加で入手することにしました。
アームズギャラリー 01 ジオン軍実弾兵器開発史の MMP-80は、単品商品だけあってシャアザク付属の物よりリアルな仕上がり。(マガジンがちょっと短いのが残念)
この商品はブラインドBOX方式で、1個の箱の中にラインナップ6種のどれか一つが入っている仕様。

すでにMMP-80の手持ちは2個あるので、追加で1個入手すべく、amazonでマーケットプレースの出品から6種セット送料込み約3,000円を入手することにしました。
(つまり6箱届く)


が...出品者が商品知識の無い買取店か何かだったらしく、1個の箱に6種入っていると思って出品していたコトが判明。
1箱だけ送ってきました。

先日の1/6プリーチャー用に入手したヘッドセットの発送ミスと言い、最近また店舗運が超低迷中と実感。
(:3[布団]
※もし、ご不要のMIA 量産型ザク・GM・GMカスタム辺りをお持ちの方がいらっしゃいましたら(ry
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
当方も昨日、某ショップに早々に振込完了のメールしてその夜、
「梱包材切らしてた。明日梱包材来るから、それから発送するね」
とかいうメールが来やがりました。
梱包材切らしてるのに気付かない通販ショップとか(ry