2015年03月01日
『人々は自らの行為に恐怖した』
どもども。
3/2(月) AM11:00期限で対応する案件の連絡が、日曜の昼に来るとか。
\( °-° )/
まあ出勤当日にビックリするよりはマシなので、粛々と準備してます。
過去記事一覧はコチラから。

仕事しながら気分転換にウェーブの『スペースセツルメント (NONスケールプラスチックキット)』を組んでみました。



仮組み

分解

マスキング

塗装


ミラーはホイルシールで再現。



3枚の居住プレート間を繋ぐ透明の『河』部分の連絡橋はシールで再現




居住プレートの市街地・地形もホイルシールで再現。



ドッキング・ベイがある筒の前後は緑の山岳地帯(塗装)。

円周リング状の農業・漁業ブロック。
それぞれ緑と青のホイルシールを貼ってクリアパーツで封印。


これを24回繰り返すのでさすがに飽きました。


筒を再構築。


ミラー取り付け。


組み立て完了。

エナメル塗料のフラットブラックでウオッシングして完成。















ブリティッシュ作戦発動!


楽しかったけど超疲れました。
('、3[▓▓▓]
※ICS製 SG552(メタルフレーム・樹脂ハンドガードモデル)の黒を探してます
(フルストロークでコッキングハンドルを操作したい)

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
3/2(月) AM11:00期限で対応する案件の連絡が、日曜の昼に来るとか。
\( °-° )/
まあ出勤当日にビックリするよりはマシなので、粛々と準備してます。
過去記事一覧はコチラから。

仕事しながら気分転換にウェーブの『スペースセツルメント (NONスケールプラスチックキット)』を組んでみました。



仮組み

分解

マスキング

塗装


ミラーはホイルシールで再現。



3枚の居住プレート間を繋ぐ透明の『河』部分の連絡橋はシールで再現




居住プレートの市街地・地形もホイルシールで再現。



ドッキング・ベイがある筒の前後は緑の山岳地帯(塗装)。

円周リング状の農業・漁業ブロック。
それぞれ緑と青のホイルシールを貼ってクリアパーツで封印。


これを24回繰り返すのでさすがに飽きました。


筒を再構築。


ミラー取り付け。


組み立て完了。

エナメル塗料のフラットブラックでウオッシングして完成。















ブリティッシュ作戦発動!


楽しかったけど超疲れました。
('、3[▓▓▓]
※ICS製 SG552(メタルフレーム・樹脂ハンドガードモデル)の黒を探してます
(フルストロークでコッキングハンドルを操作したい)

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。